ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UNDERGROUND GALLERYコミュの12/11 新作入荷情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人様、商品入荷の告知、失礼致します。

今月に入って、初のお知らせ。
すいません!さぼってました.... ( ー_ー; )


いよいよ2012年も残り僅かとなりましたね。欧米のクリスマス休暇前のリリース・
ラッシュもいよいよ大詰め!今年の総決算といえる注目作がどっさりと届いて
おります!年末のパーティー・シーズンに向けて、レコードボックスの中身を
入れ替えちゃいましょう!というわけで、今週のオススメ作品をご覧ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DJ SPIDER主催[Plan B]からの注目コンピ!福岡の新鋭TAKENAWAによるA2を猛プッシュ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福岡を拠点にし数多くのライブPAをこなしてきたTAKENAWAによるA2を猛プッシュ!
DJ SPIDER主催[Plan B]からの大注目コンピ!!UGヘビー・プッシュ!

もはや説明の必要もない名門レーベルの風格を感じるようになってきた、DJ SPIDERが
主催するN.Yのロウハウス / テクノ・レーベル[Plan B]からのコンピレーション
12インチ新シリーズが到着。[Ethereal Sound]などからのリリースで知られる
AREA、HAKIM MURPHが主宰する [Synapsis]から「The Vault Ep」なる
スマッシュヒットを飛ばしたことでもお馴染みのMILES "MAUSER" HOLT、
[Plan B]の中核アーティストG. MARCELL、そして福岡を拠点に九州各地の
パーティーでライブPAをこなしてきたTAKENAWAの4アーティストを収録した1枚。
今作でプッシュしたいのは、その新鋭TAKENAWAによる作品!九州ではお馴染みの
トラックメイカーのTAKENAWA、彼の"Soundcloud"を聴いたDJ SPIDERが惚れ込み
熱烈なラブコールを受けリリースに至ったという今作、ムードのあるピアノ・フレーズと
キメ細かく処理された空間をバックに、繊細な変化を繰り返す腰の座ったグルーヴが
刻まれた、ディープ・テックハウスを披露。福岡のアンダーグラウンド・シーンから
届けれれた待望の一発です!MOODYMANNのクラシックKDJ17番「Black Mahogani」
でも使用されていることでもお馴染み、HERBIE HANCOCKの傑作アルバム
『Headhunters』に収録されている名曲 「Chameleon」をサンプリングした
G. MARCELLによるB2もファンキーで使えそう。「Underground Sounds」という
タイトルに相応しいリアルな現場の音が詰まった1枚です!猛プッシュ!!!

★ V.A - Underground Sounds Volume 1 [Plan B/12inch]
http://bit.ly/UzclXx

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アシッド・クラシック「Computer Madness」を 最新型テクノへアップデート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
89年リリース、不朽のシカゴ・アシッド・クラシック「Computer Madness」を
FUNCTION / JEROME SYDENHAMが最新型テクノへアップデート!最高です!

テクノ / ハウスの歴史を振り返る上で、絶対に欠かせない名作であり、数多くの
著名DJ陣がフェイバリット・トラックに挙げる事でもお馴染み、シカゴ・ハウス
黎明期から活動するベテランSTEVE POINDEXTERが89年にリリースした
「Computer Madness」を、[Sandwell District]や[Synewave]から数多くの
ミニマルテクノ・クラシックを産み落としてきたFUNCTIONと、[Ibadan]レーベルの
JEROME SYDENHAMが最新型テクノへアップデート!パルス音を巧みに操る事でも
知られるFUNCTIONが、オリジナルの作品のあのフレーズを見事に組換、ヒプノ
ティックなミニマル・テクノへリメイク。中盤からオリジナルフレーズに変化する
展開も素敵!一方JEROME SYDENHAMは、オリジナル楽曲への深い愛情が伺える
リミックスを披露。分厚くなった低音は、昨今の作品とミックスしても違和感が
無さそうです。そしてB面にはオリジナル曲がリマスターされて再収録されており、
マニアならずとも嬉しすぎる内容です。

★ STEVE POINTDEXTER - Computer Madness Re:Vision #2 [Thema/12inch]
http://bit.ly/VPCyG0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VILLALOBOSもヘビープレイしたミニマル・ハウス・クラシックが待望の再発!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは嬉しい!!古くからのミニマル・テクノ / ハウス・ファンから、カルトな
人気を誇っているパイオニアBABY FORD主催[Trelik]から1999年にリリースされ、
VILLALOBOSを始め、ほんとうに沢山のDJ達がプレイした、傑作「Overcome」が、
ラベルメ面を新たに嬉しい再発!

MINIMAL MANことBABY FORDと、[Perlon]や[Cadenza]からのリリースで
お馴染み、日本でも人気の高いトラックメイカーThomas Melchiorによる、
ミニマルハウス・ゴールデンコンビによるプロジェクトSOUL CAPSULEによる、
歴史に残るクラシック!シンプルなウワ音とヴォイス・ループに、地味〜なベース・
ラインのみという、超シンプルな構成ながらも、聴けば聴くほどになぜがハマって
しまう、じわ〜と良さが染みてくる「Overcome」は、必聴!ここ最近、中古市場
でも高値になってきていたので、これ本当に嬉しい!使いすぎて盤がボロボロって
方も、この機会に2枚目を!クラシック!!

★ SOUL CAPSULE - Overcome/Lady Science (Nyc Sunrise) [Trelik/12inch]
http://bit.ly/XNsEVK

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メランコリックな優美さがたまらない傑作です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エレクトロニカ〜ダブステップ通過後を代表するUKの若きビートメイカーROSS
TONESによる主宰レーベル[Snowfall]からの第2弾シングル。

エレクトロニカ的なアプローチによる緻密なカットアップ・エディットをダブ
ステップ以降の多様なビート・フォームに流用した新感覚のビート・ミュージックに
各界から注目が集まる鬼才THROWING SNOWによる主宰レーベル[Snowfall]からの
第2弾。更にメランコリーを増したメロディー指向が伺え、ビートダウン系セットへの
アレンジも容易なミッドテンポが多いです。シャッフルした低音のシンセ・リフと
引き摺るようなキック/倍速ハットの絡みがナイスな「Melum」、収録中では最も
アップリフティングな音響ハウス「Lingerwell」、ゴシックな荘厳さを携えた
ヘヴィなミッドテンポ4x4「Behest」など、外れ無しの秀曲揃い。オススメです!

★ THROWING SNOW - Aspera EP [Snowfall/12inch]
http://bit.ly/SNPMij

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アルバム『Forgotten Art』アナログ・カット第3弾。イイに決まってる大推薦盤!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
低くうねるシンセ・リフを軸にホーン・シンセ、ムーグ調シンセが入れ替わり
立ち替わりソロを回す、スピリチュアルなムードが濃厚の「Shiloh」、珍しく
GIORGIO MORODER調のシンセ・アルペジオ、ヴォコーダー・ヴォーカルなど
エレクトリカルな要素を強調した作りが新鮮な「We the Party」、どちらも
貫禄の傑作。やっぱり、今回も大推薦してしまうわけでございます!

★ GLENN UNDERGROUND - Shiloh [Sju/12inch]
http://bit.ly/URsdXW

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OMAR Sがフックアップするデトロイトの新鋭?による強烈な一発!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
切れ味の良いグルーヴが光るエレクトリック・ハウスのA面、黒光りするファンク
丸出しの80'sマナーなB面。これは注目!

今年は本当に沢山のリリースがあったOMAR S主催[FXHE]から、2012年最後の
作品が到着。デトロイトのアーティストということ以外詳細は定かではありませんが、
("Discogs"のプロフィール写真で黒人であることは確認できましたが)OMAR Sが
新たにフックアップするOB IGNITTなる新鋭による12インチ作品。シャープに
刻まれたシンセ・リフとブリブリしたアシッド"ファンク"ベースによるコンビ
ネーションの効いたエレクトリック・ハウスのA面、P-FUNKから受け継がれる
デトロイトの伝統とも言える、黒光りするファンクを内包した80'sマナーな
ディープ・ハウス・トラックのB面、ともに、パッと出の新人とは思えない説得力!
聴いた瞬間にデトロイト産だと判る、伝統文化を継承する1枚!今後どのように
化けるのか楽しみアーティストですね。注目しましょう!

★ OB IGNITT - Oh Jabba [Fxhe/12inch]
http://bit.ly/T47A8O

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これはシカゴ・ハウス好きにも通用するカッコ良さです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
UKファンキー/グライム人気プロデューサーによる1st.アルバムに続く[Hyperdub]発
ダブルパックEP。

めちゃ跳ねてる打ち込みにレイヴィーなシンセ・リフ、そしてシカゴ・ハウスの
ゲットー・ヴァイヴを取り込んだかのような声ネタの連発、時には洗練された
エレピのフレーズなんかも差し込んだりして、非常にカッコ良いクラブ・トラックが
片面に一曲ずつの4曲収録ダブルパックという贅沢仕様で登場。最高にファンキーです。
大推薦!!

★ DVA - Fly Juice Ep [Hyperdub/2x12inch]
http://bit.ly/Vx3vbJ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラウトロック〜シンセ・ミュージック・ファンに大推薦の内容です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リーダーFRANCO FALSINIのソロ『Cold Nose』再発に続き、再評価の機運高まる
本体バンドの未発表音源集が[RVNG Intl.]から登場。

キーボード、スタジオ音響効果を駆使したクラウトロックに近似したスペーシーな
スタイルでイタリアン・プログレッシヴ・ロック史に名を残すバンドSENSATIONS' FIX。
[Spectrum Spools]より再発された中心人物FANCO FALSINIのソロ作『Cold Nose』も
素晴らしかったですが、1974年から1977年に掛けてのバンド全盛期の未発表音源を
コンパイルしたこちらの作品も負けず劣らずの素晴らしさです。エコーに包まれた
フォーキー・サイケなヴォーカル・ナンバーから、ドライヴ感溢れるインスト・ナンバー、
『Cold Nose』未発表音源も含むコズミックなシンセ・トラックまで、どこか牧歌的で
ニューエイジな感覚の萌芽も見受けられる極上の演奏がたっぷり。最高です!

★ SENSATIONS' FIX - Music Is Painting In The Air (1974-1977) [Rvng Intl. d/2LP]
http://bit.ly/12iLweR

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大活躍中のイタリアン・ハウス新進気鋭SIMONCINO新作!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大活躍中のイタリアン・ハウス新進気鋭SIMONCINOがロシアン新興[Conservation
Department]から登場。

小気味良いパーカッションと太いディスコ・ベースで軽快にグルーヴを刻むプレ・
ハウス的感覚のキラー・チューンを4曲収録したEP。なかなかイイ感じです。
それにしてもSIMONCINO、今年もよく出しましたね〜、これは充実した一年を
締めくくるに相応しいリリースではないでしょうか。

★ NICK ANTHONY - Moonlight Music Ep [Conservation Department/12inch]
http://bit.ly/UzcvhF

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INNER LIFE「Moment Of My Life」など、手堅く人気ネタを調理しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イタリアン・ヴェテランLTJ X-PERIENCE主宰[Super Value]オフシュート[Rio Edits]第10弾。

今回は[Salsoul]ネタが2発。まずはJOCELYN BROWNの圧倒的なヴォーカル・
パフォーマンスで人気のINNER LIFE「Moment Of My Life」ネタのA-1。
RANDY MULLER率いたSKYYによるクールかつスリージーな名曲「First Time
Around」ネタのB-2。とても使い易くなってます。どことなくPETER BROWN
仕事を思わせる土臭いアフロ・パーカッションおよびムーグ使いが特徴のヘヴィな
ブギー・チューンのB-1もカッコイイですね!

★ V.A - Rio Edits 10 [Rio Edits/12inch]
http://bit.ly/T47EVS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THE BUCKETHEADS 「The Bomb」、GYPSYMEN「Hear The Music」ネタ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RADIO SLAVEによる鉄板DJツール・シリーズ「Cabin Fever」第29弾。

これまでも、PHOTON INC.「Generate Power」、KERRI CHANDLER「Track 1」、
MOOD 2 SWING「All Night Long」、MELI'SA MORGAN「Still In Love With You
(MAW House Dub)」など、90'sハウス・クラシックをネタにした作品をリリース
してきた今シリーズですが、今回がもっとも今のフロアにハマる作品といえるのでは
ないでしょうか。まず Side-Aでは、[Henry Street]屈指のクラシック、94年、
KENNY DOPEによるプロジェクト THE BUCKETHEADSが、CHICAGO「Street
Player」をサンプリングしリリースしたファンキー・ハウス「The Bomb」、Side-Bでは、
DAVID MORALESもリミックスで参加した、TODD TERRYによるプロジェクト
GYPSYMENによる92年作「Hear The Music」と、共に、今なおフロアで頻繁に
耳にする、人気ハウス・クラシック音源を使用。ファンキー度の増したループ・
フレーズでグイグイ展開させる Side-A、オリジナルのバウンシーなリズムを下敷きに
使った Side-B、どちらもとにかく間違いありません。今回も限定プレスとなって
いますので、ハウス好きの方は絶対にお見逃しなく!

★ CABIN FEVER - Trax Vol. 29 [Cabin Fever/12inch]
http://bit.ly/Z9yP77

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これ、相当にカッコイイです!!CHICKEN LIPSのDEAN MEREDITHソロ・ユニット新作
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CHICKEN LIPSメンバーDEAN MEREDITHによるソロ・ユニット、2012年は
と5枚目となるシングルが登場。

BENNY UPSETTERなるソウルフルな女性シンガーをゲストに迎えた「Dirty Haze」は
2ミックス収録。汁気の多いアシッド・リフが変態的に変形を繰り返すオリジナル・
ミックスはニュービート調のヘヴィなミッドテンポで、最近のANDREW WEATHERALLの
セットに採用されるのは必至と見られるヤバさです。「Basement Mix」はダーティーな
シカゴ・ハウス調にピッチアップした、より多くのDJに受け入れられ易そうな仕上がり。
併録「Out Ma Phaze」は幻想的なストリングスとアブストラクトに弾けるアシッド・
リフが摩訶不思議な世界観を提示したミッドテンポ。カッコイイです

★ THE RHYTHM ODYSSEY - Dirty Haze [Rogue Cat Sounds/12inch]
http://bit.ly/Uw9qg8

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    永遠のソウル・ボーイによるルーディー・アシッド・ハウス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
常にシーン前線で活躍する永遠のソウル・ボーイ、ASHLEY BEEDLEによる、
かなり楽しくはっちゃけてるルーディー・アシッド・ハウス!

ビッグ・ユニットX-PRESS 2を脱退後はより自由に自身の興味の赴くままの活動を
繰り広げている御大による新作は、HORACE ANDYとも共演を果たしたUKブラックの
彼らしいジャマイカン〜ベース・ミュージック指向をハウスで展開した、セカンド・
サマー・オブ・ラヴ期を彷彿させるミクスチャー感が面白い4トラックス。さすが御大、
UKベース系のそれとは違うオールドスクール・オマージュ・レイヴを打ち出しています。
LFOをサンプルした「Your Acid Life」、いかにもUKらしいアシッド・ベース使いの
「Inner Burning」がキラー!!

★ ASHLEY BEEDLE - Yardism Vol. 1 [Girls Music Recordings/12inch]
http://bit.ly/QTzztp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も非常にナイスです![Lumberjacks In Hell]からの注目すべき新作です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RAHAAN、JAMIE 3:26というシカゴ・シーンの秘宝による傑作リリースで
お馴染みの[Lumberjacks In Hell]からの注目すべき新作です!

今回はアムステルダムの新鋭OLIVIER BOOGIEと、JOEY NEGRO主宰[Z Records]
からレア・ソウル&ディスコのコンピを発表しているロンドンのDJ RED GREGによる
スプリット。まずOLIVIERサイドは、SOUNDSTREAM 〜 TIGER & WOODS 〜
SKYLEVELライクなカットアップ・フレーズの応酬で迫るジャズファンク・ディスコの
「Dance Band」に、JESSE GREENを擁したバンドTHE PIONEERSによる
「Papa Was A Rolling Stone」のオーセンティックなレゲエ・カヴァーのファットな
4x4加工ミックス。そしてGREGサイドは、GREG CARMICHAELのレーベル名を
拝借したDJネームに恥じない、スペーシーでアップリフティングなブギー・ディスコを
収録。[Lumberjacks In Hell]、今回も非常にナイスです!

★ OLIVIER BOOGIE / RED GREG / - Dance Roll Rhythm [Lumberjacks In Hell]/12inch]
http://bit.ly/T47P3C

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UNDERGROUND GALLERY 更新情報

UNDERGROUND GALLERYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング