ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京極夏彦堂コミュの巷説百物語 どれから読んだらいいでしょうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
病院の待合室で手に取った本が巷説百物語でした。初めての京極作品だという新参者です。よろしくお願いします。
 
続きが読みたいと思い本屋に行ったのですが、(シリーズで)何冊かあり取りあえず、前巷説百物語と後巷説百物語を買いました。病院で読んだのは、あずき...
からでした。どういう順番で読めばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント(9)

はじめまして(^-^)

私は、巷説百物語から入りましたよ♪

文庫本で、買っているので、小説が出版された順番はよく知らないのですが、文庫化された順番が、巷説→続巷説→後巷説→先巷説、だったような・・・?!
何回も読み直してるので、ボロボロになってしまいました(^_^;)

他のシリーズも面白いので、ぜひ、お読みくださいませ(^^)d
はじめまして!!

初めてならば、出版された順番に読まれるのがいいと思います。
巷説→続巷説→後巷説→前巷説→西巷説 です。
何回も一通り読むと、各話の前後関係が見えてくるので、
面白いと思います。

あと、他のシリーズ(京極堂シリーズやルーガルーとか)の
複線にもなっているので、
京極ワールドにどっぷりハマってください!!
これは元々出てる情報だしネタバレにならないと思いますよ(*´▽`*)
巷説シリーズは京極作品(というか京極堂シリーズ?妖怪シリーズ?)の
入門編として自分がいつもオススメする作品です。楽しんでください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京極夏彦堂 更新情報

京極夏彦堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング