ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藤枝静男コミュの藤枝静男ホームページ発足

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
浜松市文化振興財団が藤枝静男のHPを開設しました。

動画付き=http://www.hcf.or.jp/shizuo_fujieda/
動画省略=http://www.hcf.or.jp/shizuo_fujieda/profile/


作家・藤枝静男 HPで紹介 浜松に住み、眼科医としても活躍
中日新聞 ‎2009年5月14日
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090514/CK2009051402000176.html

「見どころは、師であった志賀直哉をはじめ著名な作家らによるはがきが、文字が読める大きさで掲載されている点。このほか、文芸誌「近代文学」の仲間だった山室静や埴谷雄高(はにやゆたか)らが、浜松などを訪れた際に撮影した貴重な映像も見ることができる。」

コメント(5)

ツラツリさん♪
いつも貴重な情報をご提供戴き誠にありがとうございます。

◆ホームページ「藤枝静男の書斎」
おお・・
「動画付き」は、まるで映画のようなオープニング。

なんて素晴らしい完成度!

皆様もぜひ一度ご覧になってみてください!”
ツラツリさん♪
今回も貴重な(藤枝ファンとして重要な!)情報をありがとうございます。

なんと「浜松文芸館」が存亡の危機に・・。

これは何とかせねばなりません。
(一番望ましいのは、皆で実際に文芸館へ足げく通い
入館者数を上げてアピールする事と思いますが・・)
☆まずは出来ることから!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
というわけで、浜松市公式Webサイトの
「市長へのご意見箱」
https://goiken.city.hamamatsu.shizuoka.jp/cgi-bin/opinion/mayor.cgi
へ、皆で存続要望メッセージを送りませんか☆彡!

本件、トピックを別に立てて
メンバーの皆さんへ呼びかけようてみようと思います。

尚、上記ツラツリさんの
「静岡新聞 2010/01/21」のリンクが切れないうちに
記事の全文を以下に転記しておきます。
------------------------------
地域ニュース・西部

浜松文芸館存続を 市民団体有志が市長に要望書
2010/01/21

 浜松市の公共施設の評価で、
中区の浜松文芸館が「処分」の方針案を示されたことを受けて、
利用する市民団体の有志が20日、
施設の存続を求める鈴木康友市長あての要望書を市に提出した。
 団体有志の呼び掛け人3人が市役所を訪れた。
飯田彰一副市長に利用53団体の意見書とともに要望書を手渡し、
「文芸館は俳句、読書、読み聞かせなど幅広い文芸活動が行われ、
若い来館者が増えている」と訴えた。
 市は昨年、施設評価の結果、文芸館など81施設を処分する方針案を公表。
地域や利用者の意見を聞いた上で最終方針を判断することにしている。
 呼び掛け人の堤腰和余さん(中区)は
「コスト面だけで判断しないで、利用者の声を聞いてほしい」と話している。
------------------------------
真夜中のカウボーイさん♪
コメントをありがとうございます。
おお「田紳有楽」!
わたくしも大好きな作品です。
ぜひ今一度、ご堪能いただければと存じます。

さて、ホームページ「藤枝静男の書斎」は
今後も運営されて行くと思われますが
「浜松文芸館」は・・。

もしもよろしかったら真夜中のカウボーイさんも
上記、存続要望へのご協力をお願い致したく・・!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藤枝静男 更新情報

藤枝静男のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング