ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンサンブル・プラネタコミュのお気に入りの曲。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アンサンブル・プラネタの曲はどれも素晴らしいですが、特にお気に入りの曲や思い出の曲などあるでしょうか?
是非教えて下さいね!

コメント(13)

私は最初に買ったアルバムが2nd「乙女の嘆きMaiden's Lament」なので、このアルバム収録曲はどれも素敵だと思います。

特にバッハ「乙女の嘆き」、カッチーニ「アヴェ・マリア」、モーツァルト「Ave verum corpus」をよく聞いています。

「乙女の嘆き」は是非原曲(チェンバロ協奏曲第五番第2楽章)を聞いてみて下さい。どうアレンジに工夫しているかよくわかります。

他では4th「エトワール」のバッハ/グノーの「アヴェ・マリア」、書上さん「エイシェント・オース」アダン「オー・ホーリー・ナイト」が好きです。
グノーのアヴェマリアは、分散和音を各声部に分けて歌っているので、とても難しそうだなぁと思いました。
はじめまして。七海と申します。
私も2nd「乙女の嘆きMaiden's Lament」は、一番良く聴いています。他のアルバムは体調によっては、高音がきつく感じるときがあるのですが、2ndは音質が一番聴き易い感じがします。

あとは、1stの「カロ・ミオ・ベン」
3rdの「スカポロー・フェア」
5thの「パラダイス」
などが好きです。
七海様:
>2ndは音質が一番聴き易い感じがします。
私も個人的には2ndが一番安定して聞きやすいと思います。
ですから周りにお薦めする時には2ndですね。
2nd⇔3rdではメンバーチェンジをしているので、ちょっと雰囲気が変わったような気がします。

1stは多分一番聞いてないです。今度久しぶりに聞いてみようと思います。
 私は5thの「カノン」が好きです。元々好きな曲だったのですが、アカペラでどうアレンジされているのか期待していましたが、期待道理の演奏でした。
 あと、3rdの「G線上のアリア」も好きです。この曲が私を
プラネタの魅力に取りつかせたと言っても過言ではありません。
あれもこれも大好きなんですが、
「G線上のアリア」が昔から大好きで、
プラネタさんのHPでは映像が見られるから
何度も見ています。もっと長く見たい。
DVDがあればいいのに〜。
るいさん

はじめまして。
このコミュニティは最近あまり見られていないのか、
書き込みがないようです。
ちょっと寂しかったのでうれしいですわーい(嬉しい顔)るんるん
僕もプラネタ初心者ですが、バッチリはまって
毎日聴いてますあせあせ
Largoいいですよね。僕も大好きです。
すみません、アルバム「Largo」のなかに入っている「だったん人の踊り」の出だしの主旋律を歌っているのがどなたかを知っていらっしゃる方がいましたら教えていただけませんか。なんだかとても気になってしまいましてかたつむりクローバー
私はカッチーニのアヴェマリアが大好きですわーい(嬉しい顔)るんるんるんるんるんるん
もう何年か前になりますが、自分の結婚式の入場曲として

旦那の入場時⇒だったん人の踊り
私と父の入場時⇒恋はみずいろ
をチャペルで流しました電球

式場のスタッフや列席者の方に好評でした。
今でも曲を聞くと思い出す、お気に入りの曲ですほっとした顔
はじめまして、鉄血と申します。

一番好きな曲は「パンセ」ですね。オリジナルナンバーは毎回楽しみですが、
ノーシンのCMにもなっていて驚きました。
アルバム「コラール」に収録されていますが、私にとってこの時期のメンバー編成は最強です。

現在のメンバーでのCDがまだ出ていないので、首をキリンにして待っています。
大阪でのコンサートも復活して欲しいですね。過去3回行きましたが、心に響きます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンサンブル・プラネタ 更新情報

アンサンブル・プラネタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング