ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO法人とかち馬文化を支える会コミュの騎手交流会報告(遅ればせながらですが…)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご報告が遅れて1ヶ月も経ってしまいましたが、10月8日に実施した「ばんえい騎手交流会」のご報告です。

 毎年、恒例になった騎手交流会ですが、今回は、「いつもNPOの皆さんにお世話になってばかりでは申し訳ない」と騎手会のメンバーが奮起。当会のメンバーと共に食料の買い出しに出かけたり、調理や会場準備に立ち働いたりと大奮戦して下さいました。
 そんな騎手さんの心意気が通じたのか、参加者も50名弱と、これまでの最高数を記録。定時18時は賑々しく開会となりました。
 まずは、藤本匠騎手会長の挨拶。
乾杯が終われば、後は当会メンバーと騎手さんが作った海鮮鍋や藤野騎手が腕をふるう焼きそばなどを肴に歓談の時間。日頃は勝負に燃える厳しい騎手さんが見せる和やかな素顔に、参加者さんたちも大喜びで楽しい時間を過ごしておられました。

写真1=生き別れの兄弟? と思うほど激似の藤島騎手(左)とファン。

 そんな歓談の合間には、恒例のお楽しみ抽選会も!
 いつもレアなプレゼントが用意されるこの会ですが、今回は、鈴木恵介騎手の勝負副など、いつもにも増して超レア、豪華な賞品が騎手さんたちから提供され、会場の熱気も更に上昇。佐藤希世子騎手のサイン入りパネルや、尾ヶ瀬騎手提供のフクイズミ優勝写真などなど、ファン垂涎の賞品の当選者が決まるたびに大きな歓声が沸きあがりました。

写真2=プレゼントにサインを入れる安部騎手。(若いファンに、ちょっと照れ気味?)
写真3=ファンとの記念撮影に応じる松田騎手。レースでは絶対に見られない、辣腕の勝負師のこの笑顔!

歴史を伝える貴重な馬文化、雄大な馬達が繰り広げる迫力のレース……ばんえい競馬には色々な意義や魅力がありますが、この気さくで楽しい騎手さんたちのキャラクターも、ばんえい競馬の大きな魅力です。
 今回参加された皆様には引き続きのご参加を、そして、今回されなかった皆様には、是非、次回のご参加いただき、ばんえい騎手さんの暖かい人柄を実感していただきたく、切にお願い申し上げる次第です。(旋丸)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO法人とかち馬文化を支える会 更新情報

NPO法人とかち馬文化を支える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング