ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

G9 -iida-コミュのiida新作発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7/13に発表ですね!
http://iida.jp/news/20100701_iida-exibition-2010-summer/

このところ期待ハズレのモデルなかりなので今度こそは!とわずかな期待を。
iidaブランドのスマートフォンなんて無理だろうなぁ〜

コメント(49)

新型ってLIGHT POOLか!
なんかがっかりもうやだ〜(悲しい顔)
もうiidaには期待できないのかな涙
http://iida.jp/products/light-pool/
> kiyopiさん
たしかに、こんな浮世離れした携帯普段デコ電ぴかぴか(新しい)使ってるギャルくらいにしか受けないでしょうねバッド(下向き矢印)
顧客のニーズに敏感に反応できないキャリアは衰退の一途を辿るでしょうね。


もうauやめよかな
スマートフォンもスマートじゃないし
新作が魅力的だと買い換えたくなって困るな〜って思ってたけど・・・
そんな心配無用でしたあせあせ
私もがっかりです。。。
iidaはG9で終了〜!ですかね?
「もう私にはiidaシリーズしかない!!」と思って、
キャリアを乗り換えてまでG9に機種変したのにーーーー!!!!!!
こんな感じらしいっす。
来年春まで待てないよぉ〜
G11他のカラーが早く見たいね
スマホ端末と悩むなこりゃたらーっ(汗)
タッチパネルは直感的に押した感がないのがいまいちだけど、このスペックと後継機種ということであれば、チェックしないわけにはいかないexclamation ×2

G11exclamation ×2雷
G11、気になるのはバッテリーのもち具合ですね。
強化ガラスっていうのは指でOK
クリアボタンがテンキー側に来た・・・たらーっ(汗)

クリアボタンがテンキーと同列なのが嫌いだからG9が好きだったのに
テンキーと一緒にあるなら、また間違えて押しそうだから私には不向きだわ。
今までこういう配列のクリアキーで間違えて長文消してしまい
何度涙を流したことか・・・げっそり

しかも今度は十字キーも下にあるから、全体にキーのボタンが小さそう。
キーの傾斜もなくなったのかなぁ・・・?
あの傾斜はキー押しやすいから、なくして欲しくないわぁ・・・。
電池持ち、改善してると良いなぁ…あせあせ(飛び散る汗)
個人的にはあと3〜4ミリ厚くなってもいいから電池容量増やして欲しいがまん顔
よかった!出るんですねG11が。
私もシンプル&機能性&使いやすさで壊れる寸前まで使うつもりでした。
来年春ごろに出るなら買います!

電池持ち、ここは本当に改善を期待したい。。。
おやおや?G11ですって?
今出るのを知りましたーーー!!!!

あの〜、、、、

超カッコいいんですけどー!!!!!!

とは言っても、
今年の5月にG9を買ったばかりなので、
まだまだ元気なうちの子を使い続ける予定ですが、
G11、実機を早く見てみたい、触ってみたい、体験してみたーい♪


G9の後継と謳っているからには、G9ユーザーには何か特典が欲しいですね。
G9からの機種変の場合、割引とかポイントプラスとか…
せめて、実用的なノベルティグッズ・プレゼント!とか ないかな。
詳細載ってました!


商品名 G11

サイズ 約117mm×51×15.8mm (暫定値)

重量 未定

連続通話/待受時間 未定

カメラ 有効画素数808万画素CMOS(オートフォーカス/撮影ライト)

メインディスプレイ 約3.2インチ フルワイドVGA TFT液晶

外部メモリ microSD/microSDHCメモリーカード(最大16GB)

カラー ブラック+ブラック、オレンジ+ブラック、ブルー+ホワイト



このスペックなら
ぜひ来春買い換えたいです

あとは電池・・・(笑)
同時期に発売予定のS006が防水って考えると、G11も防水対応に
なって欲しいなーと思ったりしますが…無理かな(苦笑


きのう、電池容量の改善をして欲しい、とauのカスタマーサービスに
メール窓口から要望出してみました。

まぁ、開発はほとんど済んでるだろうから無駄足かもしれませんが、
しないよりは気分的にマシかなと。改善を期待しつつ来春を待ちます!!


>>温州みかんさん
俺はむしろ、機種変直前に外装交換して予備として保管しようかな…、
って思ってます(笑
それくらいお気に入りなのでぴかぴか(新しい)

G11、キー押しにくそう…
デザイン的にもあまり惹かれないので私はこのままG9にお世話になります
メーカーサイト参照して、発表時期ごとに書き出してみました。

2008年秋冬モデル
Xmini→770mAh

2009年春モデル
S001→870mAh
Premier3→770mAh
iida G9→770mAh

2009年秋冬モデル
BRAVIA Phone U1→870mAh
S002→770mAh

2010年春モデル
URBANO BARONE→870mAh

2010年夏モデル
S003→870mAh
S004→930mAh

2010年秋冬モデル
S005→930mAh
URBANO MOND→870mAh

2011年春モデル
S006→未発表
iida G11→未発表


さすがに2年近く前のバッテリ(770mAh)を共用するとは
考えにくいので…。薄型のURBANO系と共用するなら870mAhですが、
snapdragon搭載機種は消費電力の関係からか軒並み930mAhですね。


なので、可能性としては930mAhが一番高いかなと。
iida専用に他のバッテリを製造するとも考えにくいので…。

大容量=電池持ち良好とも限りませんが、期待していいかも知れませんね。


長文すみませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
やびさん

詳細なデータ、ありがとうございます。
当然、開発者(設計者)にはG9が電池持ちが悪いという情報は
入っているでしょうから、全く手付かずではないでしょうね。

でもこうやって見ると、普通の携帯に見えてきました(クロスキーの周辺とか)。
ダイヤルキーの傾斜もビミョーですね。
オンフック系のボタンがテンキー寄りにきちゃいましたね・・・。
指が太い自分としてはメールを打ってて間違ってフックボタンを押してしまい全削除
というのを頻発してしまいがちなので今の配列が気に入ってたんですけど
この配列だとその辺のフリップタイプの携帯電話と同じになっちゃいますよね・・・。
あとスライドタイプの宿命ともいえるサイドのスライド傷対策とかもやられているのか心配です。

G11の形状でガラケ+スマホのマルチ端末になったらかなりのユーザー数を得られると思うのになぁ。
IS03は結局EzWebメールに対応してないみたいですし、
個人的には今のガラケの機能を踏襲した普段と使い勝手の変わらないデザイン携帯が欲しいんですけど
iidaのデザイナー及びauの商品開発側はどう思ってるんでしょうかね?
>>ツクツクさん
スペック、サイズ的にもS006とほぼ一緒なので、バッテリも
同一の可能性高いですよね。
年明けにはスペックも決まってモックも出るでしょうから、
それまでは悶々とした日々でしょうね(苦笑


>>パチロクさん
ガラケ=ガラパゴスケータイってことですかね??
確かにいいとこ取りも魅力ですよね。でもデザインに惚れこんで
機能は二の次、って人も多いと思います。ひと目惚れして扱いやすいと
定評のあるカシオから乗り換えた俺もその一人(笑
機能+デザインだと価格面でも厳しくなりそうですしね…。


何かトピック私物化しそうなのでここで止めときますあせあせ(飛び散る汗)
ゴメン皆…G11まで待てなかった
本日私はIS03へと旅立ちます
ありがとうG9
iidaのモバイルサイトの、無料の壁紙や着信音の更新はまだかしら。てか、もうないのかしら。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

G9 -iida- 更新情報

G9 -iida-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング