ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自由演奏会 in mixiコミュの自由演奏会inつづき 2011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「自由演奏会inつづき 2011」(横浜市都筑区)
〜青空の下、大合奏しよう〜
http://jiyuutsuzuki.blog133.fc2.com/

おかげさまで今年7年目・7回目の開催です。
今年もどうか晴れますように晴れ
皆さんのご参加お待ちしております。

【日時】 10月2日(日)受付 9:30〜

【場所】「すきっぷ広場」 横浜市営地下鉄・センター南駅前
    ●リハーサルおよび雨天・強風時の演奏会は、
    「都筑公会堂」(すきっぷ広場より徒歩3分)で行います。

【指揮とお話】 堺 武弥 先生

【タイムテーブル】
・9:00 〜 10:00 開場・会場準備
・9:30 〜 13:30 受付・公開リハーサル(都筑公会堂)

晴れ晴天時〜
・13:30 〜 公会堂片付け・移動・昼食・休憩 
・15:00  演奏会(すきっぷ広場)・片付け〜解散
(天候により若干シフトする場合があります)

雨雨天・強風時〜
・13:30 〜 昼食・休憩 
・14:30  演奏会(都筑公会堂)・片付け〜17:00完全撤収

【演奏参加費】
・高校生以上 1500円
・小・中学生  500円
・小学生未満・幼児  無料
※リハーサル見学、およびコンサート鑑賞は無料です。

【持ち物】
・楽器、譜面台、参加費
・洗濯ばさみ・クリップ、帽子など(屋外演奏対策をお願いします)
・昼食、飲み物(ゴミは各自でお持ち帰り下さい)

【演奏予定曲】
♪ 愛は勝つ(KAN:作曲 郷間幹男:編曲)
♪ アルセナール(J.ヴァン.デルロースト:作曲)
♪ イン・ザ・ムード(J.Garland :作曲 岩井直溥:編曲)
♪ 365歩のマーチ(米山正夫:作曲 小島里美:編曲) 
♪ ジャパニーズ・グラフィティXII 〜 銀河鉄道999・宇宙戦艦ヤマト
(星出尚志:編曲)
♪ ディスコ・キッド(東海林修:作曲)
♪ ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡 福田洋介:編曲)


※楽譜は"吹奏楽版"を使用し、当日配布。演奏会終了後に回収します。
※曲目が変更になることがあります。

クリップ詳細・申込はこちらまで → http://jiyuutsuzuki.blog133.fc2.com/
(PC・携帯共通)

クリップ問い合わせ先
(E-mail)jiyuu_tuzuki@yahoo.co.jp (常設)
(Tel)080-2559-3226(大野) 

えんぴつ 参加される方へお願い えんぴつ
今年も上矢部高校さんよりご協力いただき、
当日使用する椅子などの備品をお借りします。
準備のため、できるだけ事前の参加申し込みをお願いいたします。
(申込締切日:9月30日)

コメント(43)

●実行委員会より

お申し込みいただきました皆さん、ありがとうございます。
当日お会いできることを楽しみにしています☆

チューリップおしらせ
NHK横浜放送局「マドロスどーもくん」が
参加します。
当日はみなさんと一緒に演奏します!
どうぞよろしくお願いします♪
ホルンで参加します、
壁反射を狙って楽しみましょう〜

今年も、当日朝の「受付」でお待ちしております♪
●実行委員会より

参加申込み締切まであと1週間となりました。
宜しくお願いいたします。

当日会場にて参加申し込みも可能ですが、
会場準備の都合上、出来るだけ事前申し込みの
ご協力をお願いいたします。

尚、
『ドラムセット』『電気を使う楽器』
をお持ち込みの方は、
危険・警告必ず危険・警告事前受付締切前に
お手続きをお願いいたします。
(当日申し込みはできません。ご注意ください)

本日22:00までにお申し込み頂いている方へは
全て受付番号をメールでお返ししていますが
数件、返信エラーがあります。
こちらをご覧の方の中でお心あたりの方は、
お手数ですが私あてメッセージを
いただけますようお願いいたします。
10月から休みが日曜日になることから、本年もぜひ参加したいと考へてます。
ただ、来月の休みが未だ確定してないので、正式なエントリーは暫しお待ちいただきたく…
休みが確定したので、ただいまエントリーしました。当日は何卒よしなに。
いつもの如くバスクラですわーい(嬉しい顔)…皆様お手柔らかに冷や汗
●実行委員会より
今度の日曜日、いよいよ開催です!
書き込みして下さったみなさま、ありがとうございます♪

毎日ドキドキしながら天気予報見ては
ひたすら晴れを祈ってます晴れ晴れ晴れ

位置情報本日現在、参加申し込みの方は118名です。
http://jiyuutsuzuki.blog133.fc2.com/blog-category-15.html
当日の参加申し込みも可能ですが
準備の都合上、できるだけ事前エントリーにご協力下さい。
どうぞよろしくお願いいたします!

★エントリーがお済みの方は
当日お越しになられましたら、
「受付番号」をお申し出くださいますようお願いします。
(番号ごとに名札を用意しております)

本日20:30までにお申し込み頂いている方へは
全て受付番号をメールでお返ししていますが
数件、返信エラーがあります。
こちらをご覧の方の中でお心あたりの方は、
お手数ですが私あてメッセージを
いただけますようお願いいたします。
マドロスどーもくんの出張予定
http://www.nhk.or.jp/yokohama/domo/schedule.html
(NHK横浜放送局)

当日、ぜひ仲良く一緒に演奏して下さい☆
去年のつづき2010のコンサート風景です。
(演奏参加された方は206名でした)

> はなさん
開催準備ありがとうございます。
実は、携帯からエントリーしたのですが、返信が届いていません(・ω・;)私の携帯の問題かと思います。ご迷惑おかけしています。
港南区在住のトロンボーンです。
どのようにしたら良いでしょうか
本当に申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> mayoさん

折り返しメッセージでお返事しますネわーい(嬉しい顔)
●実行委員会より

えんぴつ事前エントリー締切日です

9月30日、本日で参加申込み事前受付を締切らせていただきます。
参加ご希望でお申し込みまだの方は
(参加可能かどうかは当日確定という方も)
椅子の数などの確認のため、なるべく事前エントリーへの
ご協力宜しくお願いいたします。

危険・警告締切後、電気を使う楽器・ドラムセットのお持ち込みに
ついては承ることができません。ご了承ください。

クリップ譜面台をお持ちの方は当日ご持参下さい。
お持ちでない方へは、受付で数本貸し出し可能ですが
数に限りがあります。
●実行委員会より

クリップ「駐車場案内」「昼食情報」を更新しました。

-----------------------------------------------------

駐車場について
http://jiyuutsuzuki.blog133.fc2.com/blog-category-12.html

都筑公会堂は「総合庁舎」の中にありますので、
総合庁舎の駐車場が利用できます。

収容台数:地上・150台、地下・65台

総合庁舎の駐車場は、2010年 2月1日より
Timesの管理で時間課金制となりました。
それに伴い、公会堂利用者におかれましては、
特別駐車券の配布(駐車時間4時間以上・無料)と
減額の改札制度(4時間まで・無料)が共になくなったため、
駐車料金をお支払いいただくこととなりました。
何卒、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

− 総合庁舎の駐車料金(日曜日)−
30分/150円、 一日最大:1000円

台数に限りがあることと、
他の施設(図書館など)を利用するお客様がいらっしゃるので
満車になることもございます。 ご了承ください。

------------------------------------------

昼食について
http://jiyuutsuzuki.blog133.fc2.com/blog-category-11.html

昼食は、各自ご自由におとりください。

公会堂のホール内では飲食不可ですが、ロビーでは飲食できます。
すきっぷ広場でも飲食できます。

雨の場合は、公会堂の会議室を開放し、
食事をとっていただけるようにします。

駅前の東急百貨店・地下1階は全面改装となり、
ロピアというスーパーマーケットになりました。
すきっぷ広場すぐそばの1階には、
セブンイレブンが新しくお目見えしました。
お弁当やお惣菜、パン、飲み物などを購入して
広場でランチをとることも可能です。
また、東急SCの5階にレストラン街があり、
同じ5階にはマクドナルドもあります。
他、すきっぷ広場周辺にタリーズ等もあります。

(注意)
なお、公会堂と広場にはゴミ箱が設置されていません。
ゴミは各自でお持ち帰りください。
●実行委員会より

位置情報本日現在、参加申し込みの方は 144 名です。
http://jiyuutsuzuki.blog133.fc2.com/blog-category-15.html

当日の参加申し込みも可能ですが
準備の都合上、できるだけ事前エントリーにご協力下さい。
本日締切日です。
どうぞよろしくお願いいたします!


いよいよ明後日開催です。
何とかお天気に恵まれますように晴れ
参加される皆さん、準備体操しながら
体調万全にお越し下さいネ。
お会いできるのを楽しみにしています☆
ふと思ったけど、ディスコ・キッドはいつのバージョンかなー?
>虎キチさん
回答が遅くなりました。
何バージョンかというと、回答に困ってしまいましたが、
いつも自由演奏会で使用しているものと同じだと思います。
さて、いよいよ明日です。
7年目、7回目の自由演奏会inつづき、今年もすきっぷ広場での演奏が
できそうな感じの天気予報になってきました。

1日17時発表
最高気温22度[-2度]/最低気温16度[-2度]
時間 6時  9時  12時  15時  18時
天気 曇り  曇り  曇り  晴れ  曇り
気温 16度  18度  21度  22度  19度
風  北北東 北東  東南東 南南東 南
   3m   3m   3m   3m   3m
参加される皆様へ、予報では3mの風が吹きます。
すきっぷ広場はすり鉢状の構造になっていて、周りの建物の
ビル風があるのでさらに風が強く吹く場合もあります。
譜面が飛ばされないように、洗濯バサミ、クリップなどを
持ってきていただくようお願いいたします。
ガムテープもあると良いかもですね(^^)

事前申し込みには間に合いませんでしたが、
本日、無事に運動会が決行されたので、明日は参加出来るコトになりました

宜しくお願いします(^^)
★受付担当です。

いよいよ明日ですねわーい(嬉しい顔)
受付担当から、ご協力をお願いしたいことがあります。

【参加費】なるべくお釣りのないように、ご準備ください。
【譜面台】各自ご持参ください。

なお
*受付は番号ごとに分けて設置しますので
 受付番号を控えておかれると、スムーズに受付を済ませていただくことができます。
*上で nabe@saxさんも書いてくださっていますが
 譜面を留める洗濯バサミ等は、多目に持参されることをお勧めします。

それでは明日、よろしくお願い致します。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしていまするんるん
おはようございます。

朝のすきっぷ広場は曇り、肌寒く風があります。

今日参加される皆さま、
楽譜が飛ばないように洗濯ばさみやクリップを
ご用意ください。

気をつけてお越しください。
会場でお待ちしています!
ただ今リハ中。

どーもくんも演奏がんばっていますぴかぴか(新しい)

天気も良くなってきました。
本番は野外、スキップ広場で演奏できそうでするんるん
スタッフの皆様。お疲れ様でした。
初めて指揮棒をゲットしました。
苦節○年・・・。
スタッフの皆さん、参加された皆さん、見にいらしてくれた皆さん、本当にどうもありがとうございました(^^)
友達が感化され、新しいマウスピースを買って帰ったそうです(^^)
次回は一名参加者増えます〜♪
お疲れさまでした。7年目も
すきっぷ広場で無事にコンサートを開催できました。これも参加者みなさんのおかげです、また、来年もすきっぷ広場でお会いしましょう。
ありがとうございました。
始めて参加させていただきました。
久しぶりの大編成の吹奏楽。
やっぱいいですね。

調子に乗って、インザムードのテナーサックスソロまで吹かさせてもらいまして恐縮です。

スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。
今年も野外演奏が楽しめました。
たくさんの演奏者のみなさん、すきっぷ広場いっぱいの
お客さん、マドロスどーもくん。
そしてスタッフの仲間たち。
たくさんの方々の協力無くしては開けません。
ほんとうにみなさん、ありがとうございました。

ps:私が用意した救護関係の物品箱に
まったく手をつけなかった事が一番嬉しいです。
●実行委員会より 感謝御礼●

本日演奏ご参加いただいた164人の皆様、
聴きにいらして下さった方々、
ご協力下さった方々、
本当にありがとうございました。

おかげさまで今年も無事、
すきっぷ広場にて7回目のコンサートを
楽しく開催することができました。
お天気もコンサート中は雨降らずで
今年は聴いて下さったお客様の数が過去7回のうち
一番多く400〜500人近くいらしたでしょうか。

手狭な会場でのタイトなタイムスケジュールで
色々とご無理お願いしてしまいましたが
リハーサルやコンサート会場の設営・撤収作業や
楽譜片付け等、多くの方がお手伝いして下さり
プログラムの時間どおりに進行することができました。
感謝御礼申し上げます。

皆さんとまたお会いできることを楽しみにしています。


今日パーカッションで参加してくれた
NHK横浜放送局「マドロスどーもくん」も
とても楽しんでくれたようです。
後日、「マドロスどーもくんがゆく」で
レポート掲載される予定です。
http://www.nhk.or.jp/yokohama/domo/schedule.html

参加された皆様、お疲れ様でした。
リハ中に金ぴかバスクラのキーをリペアのAさんに応急処置して貰ったのに、まさかの本番でのネック破損げっそり
急いで予備に持って来てた木製バスクラを車に取りに行きましたが、『イン・ザ・ムード』が吹けずじまい涙
でも、全体的には楽しかったのでOKわーい(嬉しい顔)
マドロスどーもくんとも写真を撮って貰えたのでねウインク

今年も素敵なコンサートでした〜
実行委員の皆様ありがとうございました顔(願)
 トロンボーンで参加しました。

 あれだけの規模の企画運営をされたスタッフの皆様に頭が下がります。本当にお疲れさま、そしてありがとうございました。

 トロンボーンの皆様、楽器紹介お疲れさまでした。付き合って下さって、また僭越ながら指揮など振らせて頂いてありがとうございました。次はネタをやりたいですね。

 中学生も高校生も礼儀正しくかわいらしく、みんな良い子たちでした。またぜひ来年もお会いしましょう。

 大人にとっての自由演奏会は明日からの仕事の活力です!次回を目指してまた明日からがんばりましょうっ!
●実行委員会より

すみません、No.32でのコメントで
演奏参加人数「164人」と書きましたが
正しくは「177人 + どーもくん」でした。
スタッフの皆さんお疲れさまでした。

パーカッションで参加しまして、どーもくんと一緒に演奏することができて嬉しかったです!
ありがとうございました〜
今までにも何度かオーボエで参加させていただております。
今回もお世話になりました。

沢山のお客さんの前で演奏するつづきは普段の自由演奏会と雰囲気が違ってていいですね!

次回もよろしくお願いします〜^▽^)っ
★受付担当より


ご参加のみなさま、昨日はありがとうございました。

会場の備品に直接、貼り紙ができない関係で
番号ごとに受付が分かれていることがわかりずらく
ご不便をおかけしてしまったかも知れませんが、
みなさまのご協力により、無事に開催することができました。

改めて御礼申し上げます。
みなさんとの楽しいひと時で大満足&大興奮で胸がいっぱいになり過ぎ、寝坊して遅刻したかっちみ〜が通りますよウッシッシ

昨日は本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
またみなさんとご一緒出来る事を心待ちにしています。

そして今回大事な物を忘れてしまいました、じゃんけん大会の景品!「伊豆みかんワイン」この次は持って行きますので楽しみにしていて下さい、限定一本です。

でわまた何処かでお会いしましょう手(パー)

PS 写真の物を譜面台に飾ってます、お声を掛けてくれると物凄く喜びますわーい(嬉しい顔)
参加の皆さんお疲れ様でした。
実行委員の皆さん、有り難うございました。

今回も野外演奏が出来とても楽しい演奏会でした。
お客様も例年より多かった様に感じました。一つのイベントとして定着して来た感じですね。
マドロスどーもくんの参加も有り自由演奏会メジャーになりましたね。
また、来年も参加したいです。(お江戸にいれば・・・)
また、何処かの自由演奏会でお会いしましょう。

P.S. クラ隊の皆様、楽器紹介でご協力感謝します。
クラリネットで、3年連続の参戦でした。クラリネットの皆さん、ご近所におすわりだった皆さん、実行委員の皆さん、堺先生、ありがとうございました。

すみません、、アルセナールとディスコ・キッドは当日初めて聴いたため、カナリの部分落ちてしまいましたげっそり
普段はピアノと合わせる機会しか無いので、大人数での演奏、本当に楽しかったです。

PSその1
チューニングのデモンストレーションの時、AとB♭が交錯した瞬間が面白かったです。
PSその2
リハーサルではプラスチックのリードを使ってまして、結構ゴキゲンだったのですが、本番になると重くて使えず…>_<、こんなこともあるんだ、と予想外の発見でした。
●実行委員会より

コメントありがとうございます。
今年のつづきもそれぞれ楽しんでいただけたようで
嬉しいです☆

えんぴつ演奏参加された方は、数え直したところ
最終確定「178人+マドロスどーもくん」でした。
http://jiyuutsuzuki.blog133.fc2.com/blog-category-15.html

リハーサルで使用した都筑公会堂では
こちらの不手際により、
特に朝の受付〜楽器ケース・楽譜置き場にて混乱を招き
ご不便をおかけしましたこと改めてお詫び申し上げます。

皆さんのご協力により無事開催が出来ましたこと、
厚く御礼申し上げます。
また来年同じ頃に、皆さんにお目にかかれることを
願っております。
●実行委員会より

本日、NHK横浜放送局ホームページに
自由演奏会inつづき2011のレポートが掲載されました。

http://www.nhk.or.jp/yokohama/domo/report11.html

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自由演奏会 in mixi 更新情報

自由演奏会 in mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング