ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スーパーカブ乗りin 神奈川コミュの整備、修理質問トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(38)

こんにちはウッシッシ
FIのリトルカブに乗っているけーいちといいます
皆さん機械音痴のおぃらにアドバイスをお願いします

50のカブをボアアップする場合はオイルポンプとかクラッチは交換したほうがいいのでしょうか?


けーいちさん

排気量をいくつまで上げるかによりますが、基本的にはオイルポンプもクラッチも強化する必要があると考えておくべきでしょう。

ただし、FI車両をベースにする場合は燃料増量の為にインジェクションプログラムも変更する必要性が発生するので、かなりコストがかかると思われます。

場合によっては中古の90を購入するのと変わらないかもしれません。


自分だったら…

中古のノーマルエンジン90をジックリさがして買いますー(長音記号2)手(パー)ウインク

> KENZOさん

こんにちはウッシッシ
ありがとうございます
そうなんですよね…インジェクションは色々な制約みたいのありますねがまん顔
困りものです冷や汗

けーいちさん

FI車について詳しく調べたわけではないんですが、ブログやショップからの情報によると難点が少なくないようですねー(長音記号2)手(パー)考えてる顔

コストとのバランスも重要なポイントですよね…ドル袋あせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございましたウッシッシ

色々と考えるの大好きなんで楽しんでいきますねほっとした顔
こんばんはー。

やっとレッグシールドを夏使用にしたのです!(遅w)
が、少し気になる点がございまして、
純正のカブラのレッグシールドを付けたのですが、
写真の中央の丸いやつがシールドにガッツリ当たっているのですが
これは接触してても大丈夫なもんなのでしょうかたらーっ(汗)

お解りになる方いましたら教えていただきたいです〜あせあせ(飛び散る汗)
よろしくおねがいしますりんご
はじめまして、こんばんは。

丸いのはホーンなんで当たっても問題ないと思います。
ただ、振動でビビり音が出たり、レッグシールドが割れたり、削れたりするかもしれません…。

あとレッグシールドですが、走風を逃がさない関係でノーマルの方がエンジンには優しいみたいですよあせあせ人間にはカブラの方が優しいですが…ペンギン
>10さん
ありがとうございますー!
これホーンなんですねw

ほほう、エンジンに良くないのですかーたらーっ(汗)
寒くなったらノーマルに戻す予定なので、びっくりするくらい壊れなければ、い、いいかな(´∀`;)



エンジンオイルはシッカリとチェックしましょうexclamation

質問があります。
走行中いきなりセルモーターが回りだすんです、もう一度セルスイッチを押すと止まるんですが、これは大丈夫なんでしょうか…?

解る方いらっしゃったらご教授願いますexclamation
ひまわりさんそれはセルスイッチの不良かもしれません!
> Fimmcoどうでしょう!さん

解答ありがとうございますexclamation スイッチて事は配線かもですね?
こんばんわ。

先日自分の大切な友人のバイクが盗難されてしましました。

皆さんはご自分のバイクを守るために何か行っていますか?
自分は敷地内(屋根がなく、シャッターのない)にカバーをかけてあるだけです。

何かしなければならないと思っているのですが、何が一番いいのかと思い書き込みました。
もし宜しければ教えてください!

追記


友人が盗難にあったバイクはHONDA、CB400SBです。
色は青×赤×白です。

ナンバーは浜松ナンバーです。
もし見かけた方がいらっしゃりましたら、ご連絡ください。

お時間がある方は、
ブログに詳細を載せておきましたのでご覧ください。

http://swatch37.blog69.fc2.com/


些細な情報で構いませんので、宜しくお願い致します。
みなさん今晩は^_^
質問なのですが、最近熱ダレが頻発していて悩んでいたのでキャブをOHして燃調を濃い目にして今日走っていました。70kmくらい出ている状態でも熱ダレが起きなく安心していたのですが、三速の後?のクラッチが離れる状態に間違えて70kmくらいの坂道を下っている時に踏み込んでしまい、焦って三速の状態に戻すと数秒間ブゥーンと異音をたててエンジンブレーキとは違う減速の仕方をしました。エンジンは止まらずそのまま走る事はでき、アイドリング時も異音がないのですが、エンジンの軽い抱きつきなどの可能性はあるでしょうか?^^;
燃調を濃くと言ってもジェット類は純正のままでエアスクリューを少し締めただけです。
プラグはキツネ色しています。

ギアは誤ってダウンした時に負荷がかかったのではないでしょうか?
>>[16] 回答ありがとうございます^_^
無知で申し訳ありませんが、それは抱きついているという事でしょうか?^^;

>>[017]
乗っているのは何年式で排気量はいくつでしょうか?

古い車両でなくプレスカブでもなければ、走行中に3速からNにはシフトできません。

Nもしくは1速にシフトチェンジしたと思い、シフトダウン操作を行ったとしたら実際のギアは2速に入ってる状態だったのでは…?

もし、この操作を下り坂で70km/hで行ったならば“ギャイーン”状態のエンジンブレーキがかかります。


しかし、その後は変わりなく走行できて気になる異音も出ていないのであれば大丈夫ではないでしょうか?

現車を確認してみないとわかりませんが、オイル管理を怠らずにサージングのギリギリまでブチ回してもエンジン故障は経験したことはないKENZOの回答でしたー(長音記号2)手(パー)わーい(嬉しい顔)

>>[18] 回答ありがとうございます^ ^
97年式の90DXになります。
三速の状態で踏み込むと踏んでいる間だけクラッチが離れる状態です。

オイルは交換したばかりでゲージの半分の所にあったので気にしないようにしようと思います^^;

>>[019]
カブはシフトペダルを踏み込ん時にはクラッチが切れている状態になります。
(つまりハンドクラッチを握っているのと同じ状態です)

その状態から足を離す(ペダルを解放)するとクラッチが繋がる構造です。

1983年式のハンターカブを買って約5ヶ月。乗りはじめて半月?違うカブ乗ってたので放置してました。
乗りはじめて気がついたのですが。フロントブレーキを掛けると。フロントが沈み混むときにコツンと音が鳴ります
フロントシャフトの締め付けが甘いのかなと?閉めても音は消えず。フロントホークが鳴ってるのかブレーキシュウの合わせが悪いのか?ハブとブレーキハブのガタ付きなのか?自分では原因がわかりません( ノД`)もしかしてハンターは元々こんなモノなんですかね?





>>[21]
走行距離は…?
ステム系が摩耗してるのかもしれないですねー(長音記号2)🏍あせあせ(飛び散る汗)?
>>[22]
アドバイスありがとございます。
距離は10400キロ。
ステムですね。ステム回りを見てみます。

もし磨耗してガタが出てるなら部品交換は仕方ないですね。

>>[24] フロントホイールを浮かせて前後方向にガタつきがあったり、左右にハンドルを切って引っ掛かり(直進方向に戻ろうとする動き)があるようならステム周り一式交換でしょうね…🏍あせあせ(飛び散る汗)
>>[25]
先ずはガタ有るのか無いのか調べてみます。
ボルトの緩みとかベアリングの破損ぐらいならまだいいのですが?
もし一式交換ならマジで痛いすねX-<

>>[26] 部品代だけならベアリングとカラー(?)で大したことないでしょうけど、フロント周り全バラって感じで工賃が高いでしょうかねー(長音記号2)冷や汗?
>>[27]
部品代だけなら3〜4千円ぐらいですかね?
後。気になるのがエンジンはキック2回ぐらいで掛かるのですが。走った後のアイドリングが不安定で
たぶんこれはキャブのオーバーホール、スロージェットの汚れで悪戯してるのかなと思うのですが?

でもナニしても工賃は5…6万以上掛かるかも知れませんね(泣)
>>[26]
ベアリング交換されるようならテーパーローラーベアリングをお勧めします。値は張りますが寿命と操作性は上がります。正直、操作性は私のような鈍にはわからない程度ですけれど…
>>[29]

テーバーローラベアリングですねそれにしてみます。

ありがとございます。

…なんだか…

ガレK作業になりそうな…

…悪寒…ボケーっとした顔あせあせ(飛び散る汗)
その節は大変お世話になりました。
アドバイスありがとうございました。

ブレーキを掛けてるとフロントからカタと言う音もアイドリング不安定も直りました(^-^)

フロントはブレーキパットの面取りとハブのメンテしながらの組み換えで音は消えました。
なぜ消えたかは素人なので全くわかりません(^^;)))
アイドリングはスロットルグリップとハンドルが接触してて。
悪さをしてたみたいでスロットルも軽くなりました。

とりあえず次のメンテはプラグ交換と前後のブレーキパットの交換。
エンジンオイルは(ホンダ純正オイル)でフラッシングしてるのでオイルの入れ換えかな?とりあえずそれで様子見してみます♪
>>[34]
ウインカーの右側プラスの線ですね?電気的にはハンダで纏めてしまっても問題ありません。ギボシの方が万が一の修理や部品交換時に簡単ですし、自分の手に負えない時にバイク屋さんに断られる可能性が減ります。
>>[36]
写真に写っている水色の5本以外は知りませんし、その線にしても最終的に責任をとるのはFD♂さんですよ。念の為。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スーパーカブ乗りin 神奈川 更新情報

スーパーカブ乗りin 神奈川のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。