ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Denis Ten デニス・テンコミュの2010-11 GPS & GPF

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グランプリシリーズも間もなく開催ですねexclamation ×2楽しみです!
そろそろ必要だと思い、勝手ながらトピ立てをさせてもらいました手(チョキ)

デニスくん、今年は初戦のNHK杯に早くも登場しまするんるん
その後は4戦目のスケートアメリカに出場予定です。

? 22 - 24 Oct NHK Trophy Nagoya, Japan

? 12 - 14 Nov Skate America Portland, Oregon, USA

両大会とも強豪相手揃いですダッシュ(走り出す様)
(高橋大輔選手と両大会とも一緒だしあせあせ(飛び散る汗)

去年より良い成績が残せる様に応援しましょう手(グー)

コメント(25)

NHK杯の男子シングル競技スケジュールは
SP: 23日(土)12:20−13:55
FS: 24日(日)12:00−13:53

テレビ放映は
NHK BShi(生放送): SP&FSの競技時間帯
NHK 地上波(録画放送):
  SP 23日 17:00−17:59
  FS 24日 16:30−17:59
トピトップに入れるべきでしたねあせあせ(飛び散る汗)失礼しましたダッシュ(走り出す様)

NHK杯エントリー表
http://www.isuresults.com/events/cat00007079.htm

スケートアメリカエントリー表
http://www.isuresults.com/events/cat00007091.htm
 おお、エイミーさん。お手を煩わせてしまって申し訳ないです。「そろそろ立てなアカンなぁ〜」と思いつつこの「低鱈苦」・・・…orz
 相変わらずの「ずぼら管理人」ぶりでお恥ずかしい限り。

 ジュニアはすでに熱戦が繰り広げられてますが、いよいよシニア開幕。わくわくしますねぇ〜。

 今年はどんなプロなのか、情報がさっぱり流れてこないので(単に私のアンテナが貧弱というだけかもしれませんが(笑)っても、ISUのバイオも全然更新されてないし……)

 私は一応現地観戦予定、23日はチケットは取れてるんだけど、24日は当日券頼み。なので、ダメだったら実家でTVにかじりつかざるを得ないのですが、激しく後悔しそうな予感が涙

 そんな訳で、リザルトのアップな等々タイムリーに行うのは難しいので皆様フォロー頂ければ幸いデスm(_ _)m
 Starting Orderがオープンになっています。
 http://www.isuresults.com/results/gpjpn2010/SEG001.HTM

■Starting Order - SP
StN. Name Nation
○Warm-Up Group 1
1 Jeremy TEN CAN
2 Ross MINER USA
3 Takahito MURA JPN
4 Jialiang WU CHN
5 Florent AMODIO FRA
6 Yuzuru HANYU JPN

○Warm-Up Group 2
7 Shawn SAWYER CAN
8 Denis TEN KAZ
9 Adrian SCHULTHEISS SWE
10 Kevin VAN DER PERREN BEL
11 Daisuke TAKAHASHI JPN
12 Jeremy ABBOTT USA

 Denisは後半グループの二番手での登場ですね。世界ランク順なので何も介在する余地が無い話ですが、ある意味メンバーの妙に恵まれたかも??Denisが19位、Adrianが16位、Kevinが14位、高橋選手が13位。メンバーに依っては高橋選手の前後という事もあり得た訳で、こう言うのもなんなんですが、ホームで彼の前後というのはやはり会場の雰囲気も違うでしょうからね〜。

 と言うより、高橋選手が13位ってのがある意味ビックリ、ある意味当然と言えばそうなんだけど、裏を返せば昨シーズンだけの実績でこの位置にもランクインしているというのがスゴイ(苦笑)
 昨日現地でSPを観てきました。Denis、3Aでステップ・アウトするミスは有りましたけど、それ以外はまずまずまとられましたね。後半グループにも入れましたし。曲はピアソラの「ブエノスアイレスの春」、振り付けは何とLambielだそうで!!
 正直今までのDenisのイメージとは違っているし、短期的にDenisだったらもっとビートの効いたナンバーの方が合ってるだろうし、スコアも出やすいでしょうが、長期的に考えるとこういうナンバーで表現力を磨くというのは重要なことだと思いました。それにこなれてきたら結構良い味出してくれそうな予感も……。

 以下一応Top6のスコア。

Pl. Name Nation TSS= TES+ PCS+ SS TR PE CH IN Ded.- StN.
1 Daisuke TAKAHASHI JPN 78.04 36.83 41.21 8.18 7.89 8.32 8.36 8.46 0.00 #11
2 Jeremy ABBOTT USA 74.62 36.27 38.35 7.75 7.46 7.71 7.68 7.75 0.00 #12
3 Shawn SAWYER CAN 70.15 36.58 33.57 6.64 6.46 6.79 6.75 6.93 0.00 #7
4 Florent AMODIO FRA 70.01 37.18 32.83 6.57 6.11 6.79 6.57 6.79 0.00 #5
5 Yuzuru HANYU JPN 69.31 37.85 31.46 6.46 5.96 6.36 6.39 6.29 0.00 #6
6 Denis TEN KAZ 68.74 35.67 33.07 6.54 6.32 6.71 6.68 6.82 0.00 #8

 Top2は格から言っても抜けているし、3〜6位はPCSを見る限りジャッジの評価に大差は無いので、FSをきっちり滑りきれば台乗りも充分ねらえますねウインク

 因みにFSはリストの「死の舞踏」だそうです。これまたどんなプログラムになっているか非常に楽しみ……なんですが、結局当日券が出ないそうなので、今日は悲しく実家でTV観戦です涙

■余談その1
 私が昨日座っていた席のすぐ隣のプロックが関係者席だったようで、コンペティターやコーチ陣がずらずらと!ミキティやモロゾフも至近10m位の所に!!もしかしたらDenis出て来ないかな〜と思っていましたが……残念!

■余談その2
 意外なことに……Denisのバナーが一枚も無かった……これは不覚……orz
フリー、リズムがオフのままでしたあせあせ(飛び散る汗)
とりあえず一言あせあせ(飛び散る汗)
男子シングル最終結果です。
http://www.isuresults.com/results/gpjpn2010/CAT001RS.HTM
地上波放送前にネタバレが嫌な方は見ないでくださいね。
 実家はBS入らないので、地上波録画放送で見ました。結果を先に知っていたので下手をしたらカットされるんじゃ?と心配していましたが、一応放送してくれてホッとしています。
 最下位という結果は……仕方がないですね……。何だか昨季の世界Jrのリプレイを見ているような感じでした。

 ただプロトコルを見ていて、朗報とも言うべき事が有ることに気が付きました。元々DenisはFlipで100%エッジ・エラーを取られていましたが、今大会ではそれがありませんでした。つまりこれはエッジ・エラーの矯正に本格的に着手している、という事だと思います。ただまだ矯正途上の為、ジャンプに安定感を欠く結果になっているのではないかと。つまり今現在の浅田選手と同じような状況なのだと考えられます。
 なので長い目で見れば、決して今回の結果はDenisにとってマイナスでは無いと確信します。今大会、結果だけ見れば同世代のライバルとなる羽生君やFlorentに水を空けられたかに感じられますけど、半年、一年先を見据えれば決してそのような事にはならないでしょう。お互い切磋琢磨して頑張ってくれるものと思います。

>エイミーさん
 フリーで「リズムが無かった」というのは、織田選手が昨季SPで使用したヴァージョンみたいな、途中からドラムが入った派手な曲調では無かったということでしょうか?
 もしそうならば、実はDesnisヴァージョンの方が大元のリスト作曲による管弦楽版なんです。織田選手ヴァージョンは、クロアチア出身のピアニスト「マキシム」の現代風アレンジ・ヴァージョンなんです。多分そういうことかな〜という推測ですので、違っていたら深謝。
> 雪柳庵さん
リズムがオフ←ですが、言葉足らずでしたあせあせジャンプのリズムが合ってないな〜と思った発言でしたあせあせ(飛び散る汗)
そうか、修正中の可能性アリと言うことなら長い目で見てあげましょう。
私はまだ慣れないアメリカ生活や新しいコーチだったり、色々と余計な事を思っちゃってあせあせ(飛び散る汗)
曲自体は良い印象だったので滑り込んで行って、ジャンプも良い方向に行けばナイスなプログラムになりそう。何しろ基本がしっかりしていて天性のリズム感は凄い物を持ってるし指でOK
 半年ぶりのデニス、ちょっとお肌が荒れてたし、唇もまだ治ってませんでしたね涙
 年齢的なものか、環境の変化のせいか冷や汗
録画の予約設定を間違えて、男子フリーを見逃しました。
そうですか、テンくん、よくなかったんですね。
スケアメまでに調整して欲しいです。
>エイミーさん
 こちらこそ勝手な推測で失礼致しました(^^;A

 これは昨日「Going」で荒川さんが、浅田選手の現状に関してコメントしていた事の受け売りですが、

「ジャンプの修正中はやはり踏切、体を締める等のタイミングがなかなか掴めないもの。どのタイミングで力を入れればいいか、頭ではわかっていても体が反応しないこともあるし、練習で出来ていても、いざ本番となると迷いが出てしまったりする」

 のだそうです。それをDenisに当てはめると、エイミーさんの「ジャンプのリズムが合ってない」という印象は的を射てるんじゃないかと思います。
>秋爽居士さん
>Mihoさん
 肌荒れ・唇は気づきませんでした(^^;A
 環境の変化も多少影響はあるかもしれませんね。解説の本田さんも言及してましたし。

 その反面彼のアイドルであるライザチェクやアメリカ女子のホープ長洲未来のコーチであるフランク・キャロル氏に師事した事で、彼らと一緒にトレーニング出来る環境にあるというのは、大いに刺激にもなっているのではないでしょうか。

 いずれにせよソチもその次も期待出来る選手ですから、長い目で見守ってあげたいですねウインク
> 雪柳庵さん
本当に、テンくんも真央ちゃんも、じっくり自分のスケートに取り組んで欲しいしです。
さっきはスケアメまでに調整して欲しいと書きましたが、それは突貫工事ということではなく、体調管理を含めて、テンくんが納得のゆく練習を積んでくれたらと言う気持ちで書きました。
私はGPシリーズは「予行練習」ぐらいに思っているので、焦らず、着実にテンくんが目指すもの、求めるものを体得して行って欲しいですね!
デニスファンの友人と、24日にカザフ国旗を持って観戦してまいりました。
カザフ国旗を持ってる方が他にもたくさんいて嬉しかったです目がハート

デニスくんの演技後、あまりのショックでしばらく放心状態でしたが、
他の選手たちの素晴らしい演技で戻ってこれましたw

デニスくん、6分間練習のときから元気がないというか
覇気がないように感じました。
アクセルが不調でしょうか?
6分間練習中もトリプルもダブルも調子が良くなさそうでした。
今はトリプルアクセルを専門のコーチに見てもらっているようですが…、
もともとトリプルアクセルが得意なデニスくんだけに心配です。
皆さんもおっしゃられているようにフリップ矯正中で
得意なジャンプにも影響が出ている感じですね。

フリーの衣装はラフマニノフの時と似ていましたねるんるん

ショートはテレビでの観戦でしたが、新たなデニスくんの一面が見れたし、
個人的にすごくかっこいいプログラムだと思いましたハート達(複数ハート)
滑り込んだらビシッと決まるのではないでしょうか?
ランビエールさま、さすがですぴかぴか(新しい)

あと、私も肌荒れが気になりました涙
成長期特有のものなのか、アメリカの環境や食べ物が合っていないのか…。
う〜ん、心配です…。

今はデニスくんにとっていろいろと大変な時期かもしれないですが
頑張り屋さんなデニスくんなので、長い目で見守っていきたいです〜。
今週末はスケートアメリカです!男子出場先週のリストを張っておきます。
No. Name Nation
1 Viktor PFEIFER AUT 1
2 Kevin VAN DER PERREN BEL 2
3 Shawn SAWYER CAN 3
4 Nan SONG CHN 4
5 Daisuke MURAKAMI JPN 5
6 Nobunari ODA JPN 5
7 Daisuke TAKAHASHI JPN 5
8 Denis TEN KAZ 6
9 Adrian SCHULTHEISS SWE 7
10 Stephen CARRIERE USA 8
11 Armin MAHBANOOZADEH USA 8
12 Adam RIPPON USA 8

それにしても日本の高橋、織田選手やリッポン選手なども出ると言うのに
地上波放送がSPなしで
テレビ朝日15日(月)23:15〜24:15 男女フリー・EX
って、何これげっそりですねあせあせ(飛び散る汗)

BS朝日では
男子SP14日(日)13:00〜14:30
男子FS15日(月)18:00〜19:54
です。

デニス、がんばれ〜exclamation ×2(小塚くんを思い出した〜ウッシッシ


>エイミーさん
 トピ上げ & 放映情報Up有難うございます。
 出場選手の現ランキングからすると、

 2位 織田信成
 8位 高橋大輔
 14位 Kevin Van Der Perrren
 15位 Adam Rippon
 16位 Adorian Schultheiss
 21位 Denis Ten

 なので、DenisのSPは後半グループ一番手滑走と言うことになりそうですね。
 しかし、地上波の放映枠の狭さったら!!げっそり

 TV局の思惑としては、
・高橋君と織田君がワンツーにフォーカス(割り込むとしてもRippon)
・佳菜子ちゃん上げで表彰台に乗れば当然ながら、落ちても放映
・プラス女子優勝選手
 というところで、地上波に乗るには「サプライズ・ヴィクトリィ」しかない、って感じですね。

 まぁ、相手関係とDenisの現状と将来を考えれば、ここで無理をする必要はないし、表彰台にのればラッキィ位に思ってます。私は、はい。

 なので地上波には全く期待せず、まったりとBSを楽しむことにしますウッシッシ
 SPのStarting Orderがオープンになっています。
 http://www.isuresults.com/results/gpusa2010/SEG001.HTM

 予想通り、後半グループのトップで滑走ですね。

■Starting Order - SP
StN. Name Nation
○Warm-Up Group 1
1 Daisuke MURAKAMI JPN
2 Armin MAHBANOOZADEH USA
3 Viktor PFEIFER AUT
4 Stephen CARRIERE USA
5 Shawn SAWYER CAN
6 Nan SONG CHN

○Warm-Up Group 2
7 Denis TEN KAZ
8 Adrian SCHULTHEISS SWE
9 Adam RIPPON USA
10 Kevin VAN DER PERREN BEL
11 Daisuke TAKAHASHI JPN
12 Nobunari ODA JPN
 男子シングルのタイムスケジュールです。

 Portland OR / USA Local Time, GMT -08:00
 SP:11/12/2010 20:45:00
 FS:11/13/2010 19:00:00
 (現地時間)

 日本時間に直すとGMT+9:00ですから、プラス17時間なので、

 SP:11/13(土) 13:45:00
 FS:11/14(日) 12:00:00

 ということになりますね。
 以下ネタばれが嫌な方はスルーして下さい。








 スケート・アメリカ、男子SP終了。結果は以下に。
 http://www.isuresults.com/results/gpusa2010/SEG001.HTM

 演技内容は、ストリーミングを見られなかったので、詳細不明です。
ロシアのディレイで見れました。

3A fall
3Lz so その後コンビ付けましたが、2Tか3Tかは判別出来ず
単独の3F hand

ジャンプ以外は良かったのですが、ジャンプが決まらないと・・・orz
 3Lzでステップ・アウトということは、おそらくコンボ認定されていないですね。
 それならばあのスコアも仕方無しでしょう。

 それでも後半グループに踏みとどまっているのは大したものです。FSは気分を切り替えてリラックスして滑って欲しいものです。
 おっと、忘れていました。こちらもネタばれが嫌な方はスルーで。
 FSのStarting Orderです。

 http://www.isuresults.com/results/gpusa2010/SEG002.HTM
 つい先ほど男子FS終了しました。こちらもネタばれが嫌な方はスルーでお願いします。








 以下、ファイナル・リザルト

 Total:http://www.isuresults.com/results/gpusa2010/CAT001RS.HTM
 FS:http://www.isuresults.com/results/gpusa2010/SEG001.HTM

 ジャッジスコア(リンク先PDFに付き注意)
 SP:http://www.isuresults.com/results/gpusa2010/gpusa10_Men_SP_Scores.pdf
 FS:http://www.isuresults.com/results/gpusa2010/gpusa10_Men_FS_Scores.pdf

 FSはストリーミングで観ていたのですが、やはりジャンプが……orz
 ちょっと跳び急いでいたり、迷っていたりタイミングが掴めていない感じでした。
 それとSPの3Lzはステップ・アウトではなく、3Lz後にターンが入ってしまっていました。なのでコンボ認定はされていますが、GOEは大幅マイナス……orz
残念でしたね〜ふらふら体も大きくなってきているしジャンプの矯正もあるし、ファンとしては今がじっと我慢の時ですねあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Denis Ten デニス・テン 更新情報

Denis Ten デニス・テンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング