ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阿久悠の時代コミュのBGMを考えてみるトピ〜勝手にしやがれ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピを立てさせていただきます、ローズと申しますわーい(嬉しい顔)

ドラマのシーンには素敵なBGMが必要不可欠ですよねぴかぴか(新しい)
そこで!日常の様々なシーンに、阿久悠さんの作品から厳選してBGMをつけてみませんかexclamation & question


ちなみに私は、空港で友人(←ちょっと好きだった笑)を見送る時、
「♪チャッチャッチャラ〜チャラッ ダン!♪」
と、「また逢う日まで」のイントロが流れましたウッシッシ(笑)

皆様のアイデアもよろしければ教えて下さいね(●^o^●)手(チョキ)

コメント(15)

>ローズさん
初めてのトピ立てありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
うふふ、なかなか面白そうなトピですねぴかぴか(新しい)

そうですねぇ、私は……しょっちゅう妄想してるんですけれど(笑)、
そんな時はあれですね、『白い蝶のサンバ』ですね揺れるハート

私、勝手に「阿久悠記念館・東京支部」の館長をしてるんですけど(笑)、
昨日、記念館=私の部屋(笑)の窓を開けたら、
大きな青い蝶が私を目指して翔んできたのですよ。
あまりにも驚いて、「キャッ」って感じで声を出したら
遠くに行ってしまったのですけれど……。

よく、亡くなった人の魂は蝶になってやって来るって聞きますよね。
もしかしたら、あの大きな青い蝶は阿久先生の魂が宿っていたのかなぁ……
なんて勝手に考えているんですぴかぴか(新しい)
美冴さん、早速ありがとうございました!(●^o^●)
「白い蝶のサンバ」って、エロい単語(笑)は使用していないにも関わらずどこか色っぽいですよねウインクハート達(複数ハート)

青い蝶のエピソード素敵ですねexclamation ×2美冴さんに会いに来られたのでは…?目がハート


では私ももう一つウッシッシ
ぼ〜っと外を見ていたら、背の高い、スーツのカッコイイ兄ちゃん(ホストかexclamation & question)が缶コーヒーを飲みながら歩いていたのですが、「カサブランカ・ダンディ」のイントロがぴったりでした(笑)
半田建人さん似のイケメンでしたよハート
恋人に別れを告げるときるんるんるんるん


さよならあなた私は〜帰ります〜カラオケ

さゆりさんの津軽海峡冬景色波
あづ姫さん、ありがとうございますexclamation ×2目がハート
まさにぴったりですねほっとした顔上司とのカラオケでよくリクエストされる曲です♪
さゆりさんみたいに色っぽく歌えたらなぁ…と思います(^_^;)(笑)

ところで余談ですが、津軽海峡冬景色の♪あ〜あああ〜♪の一番最後の♪あ〜♪は、さゆりさんはファルセットで歌われてるのですかね??わーい(嬉しい顔)電球なかなか上手く発音が出来なくて泣き顔泣き顔泣き顔
> ローズさん
津軽海峡のあぁ〜カラオケってところはさゆりさんもフォルセットで歌ってると言ってました揺れるハート
あとビブラートが上手く決まると気持ちいいですよわーい(嬉しい顔)
>ローズさん
そうですね、『白い蝶のサンバ』は抽象的な歌詞なので
受け取る側の妄想が膨らんでいくのですよねグッド(上向き矢印)(笑)
阿久先生も『白い蝶のサンバ』の歌詞で心理テストを
してみたいって、書いておられましたよ。

不思議なんですけれど、「阿久悠記念館」(単に私の部屋のことですが(笑))の
窓には蝶やトンボがしょっちゅう来るんですよ。
その青い蝶は私に口づけキスマークハート達(複数ハート)するぐらい接近してきたので驚いたのです。
普通、蝶ってあんまり人に近寄らないですよね。

一番不思議だったのが、真夜中、どこから入ってきたのか、
阿久悠記念館(単に私の本棚ですが)の隣に青い蝶が止まっていたことなんです。
もしかしたら、阿久先生なのかなと思って嬉しかったですよぴかぴか(新しい)

ちなみに、ローズさんの「ちょっと好きだった友人」は今どこに……(笑)

あづ姫さんとローズさんはカラオケ目線で歌を考えるんですね、さすがカラオケ
私はアイドルなのでおトイレに行ったことないんですが
先日、庶民の友達が買い物先で、もよおしたらしく。ワラ。

そんな時は冷や汗かきかき脳内に『ピンポンパン体操』が駆け巡るはずるんるん

おちゃわん 新聞 のりこえて
トイレは近いぞ がんばろう

みたいな心境でしたでしょうね。ワラ。
総バッシング状態ののりピーに向けて
あえて「いつも心に太陽を」を贈りたい。
“赦し”も大切ですよね!

♪口紅で飾るなよ 君は素顔の方がいい
 悲しみに沈むなよ 君は笑顔の方がいい
 Lookin' for Tomorrow Lookin' for Tomorrow ...
 君の明日は君しか知らない
 Lookin' for Tomorrow Lookin' for Tomorrow ...
 違う姿になるかもしれない
 それでも生きている限り いつも心に太陽を・・・
>hamachanさん
『いつも心に太陽を』は聴いたことないかもです晴れ
そうです、人間誰しも間違いを起こします。
大事なのは、そこから先です。
周囲の支えと本人の精神力です。

ティナミに、私は存在そのものが罪です。
あまりにも美しいために、この世の殿方はかしずき、
ご婦人方は嫉妬に狂うのですから……ワラ。

あ、『ピンポンパン体操』の歌詞を微妙に間違えました。

 はしれ はしれ キンタロー
 おちゃわん しんぶん とびこえて
 はしれ はしれ キンタロー
 トイレはちかいぞ がんばろう

あ、歌謡曲のプロ・hamachanさん、
『ピンポンパン体操』でカットされた幻の歌詞をご存じですか?
阿久先生の息子・太郎ちゃん(当時6才)が
「一番良いね!」って褒めてくれた歌詞だから余計にガッカリしたみたいです。
阿久先生の御著書に載っているんですが、分かるかな〜?
>美冴さん
動画はなかったけど、ようつべで音源を発見!
http://www.youtube.com/watch?v=EK4IgbPw5Xs

クイズは降参で〜す。
あっもう一つ思いつきました手(パー)

ボーリングでストライクを狙うとき

逃がさない〜カラオケ
狙い撃ち揺れるハートby山本リンダ

このトピいいですねうれしい顔
>hamachanさん
この動画、なかなかヒロミ郷への愛で溢れてますよね。
『明星』『平凡』まで保存してるんですね、UP主さん。
作曲がミッキー吉野だけあって、洋楽風な感じで良いですね、この曲。

さて、クイズの答です手(パー)
参考文献は『36歳・青年 時にはざんげの値打ちもある』(講談社)です。

この本によると、阿久先生は『ピンポンパン体操』を書くにあたって
当時6歳の太郎ちゃんをずいぶん研究し、書き上がったものを読んでもらい
感想を聞かせてもらっていたそうです。
で、その太郎ちゃんが一番気に入ってた箇所は……

「ご町内の皆様、意地悪ママ、怒りママと怪獣人形の交換でございまアす……」

というセリフだったそうです。
でも、残念ながら時間の都合でカットされちゃったのです。
で、太郎ちゃんが一番気に入らない
「ありがとう、ありがとう、体操ありがとう」
のところが生きてしまっているんですねぇ。
だから、太郎ちゃんは『ピンポンパン体操』を一度も歌ったことがないとか。
>あづ姫さん
なるほどね、ボウリングねハート
私、何を思ったのか、マイボウル、マイシューズ、マイロッカーを
持っていた時期あるんですよ。ワラ。

私が阿久先生を想うときはこの曲ですね。
岩崎宏美『ドリーム』

 ごめんなさいね ごめんなさいね
 夢中になって ごめんなさいね

もう、阿久先生ったら罪な男……揺れるハート
勝手にしやがれ♪で、カッコつけて頭の中でイントロ流してたらホントに出て行って帰ってこなかったよ、笑
> 碧翔@オヤジ♪さん

♪それでいいのさ いいんだよ
 逢うも別れも 夢ん中

小林旭「夢ん中」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阿久悠の時代 更新情報

阿久悠の時代のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング