ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阿久悠の時代コミュのウォンテッド(指名手配)〜歴代TOP画像

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュのTOP画像は他のコミュと違い、たびたび変えています! 理由は2つ。
1つは、まだまだ小規模コミュゆえ、少しでも目立てば良いなぁと(笑)
もう1つは、阿久悠さんが持っている多面体の魅力を
様々な画像でTOPを飾ることにより表現できれば、と思ったからです。

♪ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥
 ある時気障な若社長 ある時真面目な医学生 ある時しゃれた音楽家
のごとく、阿久悠さんに♪あいつはあいつは大変装〜していただきましょう!
『ウォンテッド(指名手配)』(作詞:阿久悠 作曲:都倉俊一 1977年)

記録も兼ねて、歴代のTOP画像をこのトピに表示いたしますね。
阿久悠さんご自身のお写真、レコードジャケット、小説の表紙、映画のパンフレット等……
ご期待ください!

コメント(92)

> 有紀さん
作曲家・水森英夫さんのお名前は聞いたことがありますが
阿久先生作品を歌っていたとか
氷川きよしをスカウトなさったとは知りませんでした。
有紀さんはお詳しいんですね、ありがとうございました目がハート
ぴかぴか(新しい)美冴さま。
私、大失態をおかしてしまいました。「本牧ブルース」などと口走ってしまいました。 ぴかぴか(新しい)「本牧メルヘン」ぴかぴか(新しい)です。1972年 鹿内孝さんが歌ってくださっています。この歌詞のなかにも、「踊り子」「ジョニィ」と、後の「ジョニィへの伝言」へと続くかの如くのような珠玉の詩<ことば>が存在しています。美冴さん、ごめんなさい。先生、笑って許してくださるかしら・・・
> 有紀さん
わはは、私も気が付きませんでしたあせあせ
そうですね、「本牧メルヘン」でしたね電球
るんるんペットのブルースに送られて〜
という歌詞とごっちゃになったのでしょう。
きっと、阿久先生は笑って許してくださいますわハート
『燃えつきそう』『じんじんさせて』と来た
リンダ三部作(私が勝手に決めただけw)もこれで最後。

10/17〜のTOP画像は
『狙いうち』(作曲:都倉俊一 1973年)ですわ射手座
こちらに参加して間もないので、履歴をたどっています。

「愛さずにいられない」は初めて買ってもらった歌謡曲のレコードです。
B面も良いですよ。

じんじんさせては数え歌の部類ですね、当時、幼稚園か小1でしたので。
こころがじんじんしびれてみたい、という言いまわしが好きです。
息をきらせたような、しゃっくりしたような歌い方も良く、「こころ」のところが「ここど」に聞こえます。

「シビれる」という言葉。時代を感じますね。
>じゃぱんさん
履歴をたどってくださってありがとうございまするんるん

『愛さずにいられない』が初めての歌謡曲レコードなんですね。
B面は『熱愛』って書いてありますね。どんな曲なのかな。

私はリンダの『じんじんさせて』を聴くと、なぜか小さい時に見た
杉並の親戚んちからの帰り道の夜空を思い出すんですよ。
もう37年も前の曲なのに。私も当時7才……もろ同世代ですね(笑)
TOP画像が1ヶ月以上リンダだったので、ここらでヒロリンの登場でするんるん

『二十才前』(はたちまえ)作曲:穂口雄右 1978年
http://www.youtube.com/watch?v=H_VhtxgkKAg(NHKビッグショー)
管理人・美冴が歌謡曲の中で一番ぐらいに好きな曲。
これも阿久先生の作詞だったとは、阿久先生の没後に知りました泣き顔

こんなお宝映像を発見!
http://www.youtube.com/watch?v=UYqz2hKsJ7g (ベスト30歌謡曲)
岩崎宏美の他に、桜田淳子、和田アキ子、
長門裕之&南田洋子ご夫妻の結婚15周年を祝う石原裕次郎!
凛とした美しい女性でしたね、南田洋子さん……ぴかぴか(新しい)
美冴(みさえ)さま

岩崎宏美は好きな曲たくさんあります。
はたちまえでしたっけ。宏美ステップ?
私、ロマンスという曲ならカラオケで歌います。

阿久悠氏、子供向けの作品もあるのですね。
でも仮面ライダー系統は無い…、リンダさん出ていたのに、少し残念ですね。

ピンポンパン、じんじんさせて、ですが
天才バカボンで登場する変な人が歌っていました〜。
>じゃぱんさん
私も岩崎宏美と山本リンダ好きですよ〜。

阿久先生のアニソンと特撮ソングを本家コミュで特集したことありますのね。
その時、YouTubeを鬼のように(笑)調べたのです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26895800&comm_id=64097
やっぱり、真打ちは『ウルトラマン・タロウ』かな、と。
ほとんど削除されているけれど、私が書いた曲名は残ってるので読んでみてね〜。
> 美冴(みさえ)さん

デビルマンのうた、カッコイイです。幼少の時レコード買ってもらいましたが、終わりの歌がいいですね。

ウルトラマン太郎の歌詞も曲も知らない人はいないでしょう。同世代では。
> じゃぱんさん
デビルマンのエンディングは
「今日もどこかでデビルマン」ですよねるんるん

「ウルトラマン・タロウ」は、
阿久先生の一人息子さんが太郎ちゃんというお名前だし
太郎ちゃんは怪獣大好きだったから
お父さんが作詞することになって、
すごく喜んでくれたのだってうれしい顔
10/30〜は、
『LOVE(抱きしめたい)』 沢田研二 作曲:大野克夫 1978年
http://www.youtube.com/watch?v=mmwy-0V3kW0(紅白・大トリ)
http://www.youtube.com/watch?v=5VUeaGzKSqs (レコ大・最優秀歌唱賞)

阿久先生のことを抱きしめたいと思っていたら、
この歌を思い出し、TOP画像を変えたずらよハート

こゆ格好して股間に酒瓶はさんでも様になる、さすがジュリーだわ。
これ、一般ピーポーがやったら……げっそり
今日のTOPは当然、このジャケでしょう目がハート

ザ・モップス『朝まで待てない』 作曲:村井邦彦 1967年
http://www.youtube.com/watch?v=f4cOlYOBV7o

理由が分からない子は、本家コミュでココを読め〜メモれ〜コピれ〜!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24730600&comm_id=64097

阿久先生、42回目の「お誕生日」ですね、
おめでとうございますバースデー
11/8〜のTOP画像は、
ずうとるび『ふとしたはずみで』 作曲:三木たかし 1976年
にしてみました。

mixiとは面白いところねぇ、ふとしたはずみで、
ずうとるび江藤さんとマイミクになったので、その記念に。

しかし、歌詞が分からないのよねぇ、
「うたまっぷ」とかに載ってないのよ。
11/11〜は、
ずうとるび『大した娘だよキミは』 作曲:三木たかし 1976年

都内に出たついでに行きましたよ、明大図書館。シングルレコードの展示で、あの時代の雰囲気を感じました〜。
>じゃぱんさん
わ〜、行かれたのですね【阿久悠展】@明治大学図書館に学校
レコードも展示されてるのですか!

なんやかんや体調がイマイチですが、絶対に行きます、私もダッシュ(走り出す様)
> 美冴(みさえ)さん

私、ワイルド7が大好きで、先日dvdを借りて見ました。こちらの歌詞も阿久悠氏だったのですね〜。
> じゃぱんさん
「ワイルド7」も阿久先生作詞なんですねぴかぴか(新しい)
本家コミュのコミュニティリンクに
「ファイヤーマン」っていうのも載ってますね。

阿久先生は「ゴジラ」を映画館で7回もご覧になったらしいから
怪獣とかヒーローものがお好きなんですよ、きっと。

阿久先生が勤めていた宣弘社は、
あの「月光仮面」を作っていたしぴかぴか(新しい)
11/27〜は、
『阿久悠を歌った100人 わたしの青い鳥〜女性アイドル編』

にしてみました。
なんとなく、昨日、久しぶりに『ゴーギャン』の阿久先生特集を読んでいたら、
この企画の記事が目に入って……(写真左)

それは忘れていたけれど、レコード屋さんに行ったら、
この『わたしの青い鳥』が並んでいたので、
今更ながら買ってみようかな……と。(写真中)

しかし、さっきライナーノーツ(写真右)を読むまで、
この5社合同企画って阿久先生の追悼のためだと思い込んでました。

そしたら、阿久先生も選曲に参加なさっていたのですね泣き顔
それを知ってたら、もっと早く買っていたのに。。。
『ゴーギャン』にも阿久先生が選曲に参加してるって、ちゃんと書いてあるあせあせ(飛び散る汗)

でも、意外と知らない曲もあって楽しい!!

そして、今、聞き間違いでなければ……
柏原芳恵が「カワユイ」って歌うのが聞こえたのですけれど……あせあせ(飛び散る汗)
『第二章・くちづけ』にこんな単語あったの???
ていうか、阿久先生が「カワユイ」って歌詞をお書きになったことあるの???
わ〜い、なんだかうれしいハート
も〜、阿久先生ったら、カワユイんだからァん目がハート
1ヶ月以上もTOPを変えてなかったわ。
何が良いかしら……と思ったけれど、
『歌鬼(Ga-Ki)〜阿久悠トリビュート〜』にしてみました。
http://www.aqqq.co.jp/top_news/gaki.html
また1ヶ月以上TOPを変えてなかったわ。
上村一夫さんの絵ってついつい見入っちゃうのよねぇ。
で、今回も上村さんのジャケ画でいきましょう。

『渚ようこmeets阿久悠 ふるえて眠る子守唄』

『HEY YOU!』収録の「水中花」。いい声しとるわァ。
http://www.youtube.com/watch?v=lLsQuOM0TfU
3/5〜は、
『歌鬼2 〜阿久悠vs.フォーク〜』(2009年)
にしてみました。
http://www.aqqq.co.jp/top_news/gaki2.html

未だにこのジャケットを毎日のように見ちゃいますねぇ。
阿久先生ったら、何を弾こうとしているのかしら。。。
「わたしの阿久悠記念館」の良い場所に展示していますハート

横断歩道っていうのは、ビートルズの『アビイロード』を意識してるのかしらね。
阿久先生はビートルズが来日しなかったら、作詞家になってなかったし。

向かって左の建物はラジオ局(ニッポン放送)でしょうかね。
電波塔みたいのが見えますよね。
「UFO」がフォークの聖地を撃墜する寸前なのでしょうか。。。
3/22〜は、
『あの鐘を鳴らすのはあなた』(和田アキ子 作曲:森田公一 1972年)
にしてみました。

いよいよ、今日、淡路島で「あの鐘〜」のモニュメントが除幕されるとか。

【阿久悠さん顕彰式典、和田アキ子さん参加決定】

 2007年8月に亡くなった作詞家・阿久悠さん(本名・深田公之(ひろゆき)、兵庫県洲本市五色町出身)の顕彰モニュメント建設を進めている地元実行委員会は9日、22日に開く除幕式典の概要を発表した。

 妻の深田雄子さんや、モニュメントのモチーフになった「あの鐘を鳴らすのはあなた」を歌う和田アキ子さんらの来場が決定。2部構成で午後2時15分の開式を予定している。

 第1部は建設地のウェルネスパーク五色・カモの池前で。実行委の藤野康会長や雄子さん、長男の太郎さんら関係者が除幕後、和田さんと作曲家の森田公一さんがロープを引いて「鳴らし初め」を行う。

 第2部は近くの芝生広場野外ステージで、和田さんの記念手形が市に贈られ、淡路合唱連盟のリードで参加者らが「あの鐘を――」を合唱。和田さんも一緒に歌う予定といい、最後は阿久さん作詞の母校・県立洲本高校の第二応援歌「未知に真赤な帆をはって」を同校吹奏楽部が演奏する。

 「天国の阿久さんは『何しやがる』と苦笑するかもしれないが、最高の贈り物になるはず」と藤野会長。当日は一帯で「菜の花まつり」もあり、問い合わせは市役所(0799・22・3321)企画課へ。

(2010年3月10日22時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100310-OYT1T00210.htm
3/25〜は、
『Bad Friends〜阿久悠トリビュート〜』(2009)
にしてみました。
http://www.aqqq.co.jp/top_news/bad_friends.html

このCDの偉い人、山崎一稔さんのブログに
「歌鬼3」の制作が始まっている、かもです。
http://www.akuyu.jp/diary/index.php?m=201003

って、書いてあるよ\(^O^)/

阿久先生のファンって昭和40年生まれが一番多い気がするので、
昭和40年会のハートをぎゅう〜っと掴む作品にしてほしいなぁ!

いっそのことぉ、松本伊代、中森明菜、爆笑問題、さくらももこ、
吉田美和(ドリカム)、シブがき隊、吉川晃司、仲村トオル、
そして真打ち柏原芳恵など、昭和40年会で歌うってのは?(笑)

ライナーノートは副管理人さんに頼みましょうウッシッシ
3/29〜は、「スター誕生!」から生まれた”花の中三トリオ”、
正確にはこの時点では「花の高二トリオ」の写真にしてみました。

この映画『初恋時代』(1975年)の主題歌「初恋時代」は、阿久先生が作詞しました。
1番を森昌子、2番を桜田淳子、3番を山口百恵が歌ったのです。
(百恵のソロバージョンは72番を見てね。ビクターから出ています)

モモたん、昌子ちゃん、ズンコ……みんなカワユイ目がハート
作曲は都倉俊一せんせいだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=xPVXZceLeQ8
本日で、この【阿久悠の時代】コミュも一周年を迎えましたハート
これもひとえに皆様のおかげです。
リアル日記を読み返しましたら、13人でスタートしたようです。
それが今では83人もわーい(嬉しい顔)
今後とも私なりに頑張りますので、よろしくお願い申し上げます!

さて、ずっと前から欲しかった『阿久悠自選詞集』(グラフ社 1983年)を
先日やっとこさ入手できました\(^O^)/

一周年の記念にTOP画像をこの本の写真にしてみました!

この本は、過去15年間に発表された2108篇(昭和58年3月現在)のうち、
阿久先生御自らが150篇を選び、構成したものなんです。

さて、ここでクイズですわーい(嬉しい顔)

第1曲目と最後の150曲目は何だと思いますか?

いきなり選べと言われても難しいでしょうから、5択で。

1.「朝まで待てない」〜「鳥の詩」
2.「カサブランカ・ダンディ」〜「あの鐘を鳴らすのはあなた」
3.「二重唱(デュエット)」〜「シンデレラ・ハネムーン」
4.「せんせい」〜「もしもピアノが弾けたなら」
5.「ジョニィへの伝言」〜「時の過ぎゆくままに」

裏表紙は「契り」なのね。

サービスショット?管理人の「わたしの阿久悠記念館」の別館。
ちょっと雑然としててすびばせん。ワラ。

答は3人以上解答者が出たら教えてアゲルw。
どうも。副管理人です。

美冴さん、1周年おめでとうございます!
「いたずらに人数を増やすよりも阿久さんを敬愛する人たちによる
和気あいあいとした質の高いコミュを目指しましょう」
みたいな話をしたのがつい昨日のことのようですが。
いつの間に83人も仲間が出来て嬉しい限りですね♪

で、1周年記念クイズ(だっけ?笑)の答え。
気絶するほど悩ましいけど、狙いうちで2番!
違っても笑って許して〜あっかんべー
>hamachanさん
ありがとうございます!!
hamachanさんには本家コミュ時代からお世話になっております。
本当に月日のたつのは早いものですね。

コミュ発足にあたって、ひとりでは不安でしたし、何しろ私はバカ(笑)なので、
歌謡曲と文章の専門家であるhamachanさんに副管理人を依頼したわけです。
お陰様でとても心強く思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げますわーい(嬉しい顔)

さて、1周年記念クイズですが(笑)
おお〜〜〜〜〜ッ!!(何の雄叫びかは不明(笑))
正解は……明日夜にでも……
皆さんもヤマカンでいいですから答えてけれね〜えんぴつ
どーもー、カワユイにもほどがある管理人です手(チョキ)

それでは「1周年記念クイズ」の正解を発表いたします!!















2番の「カサブランカ・ダンディ」〜「あの鐘を鳴らすのはあなた」が正解ですチャペル

さすがhamachanさん、お見事、大正解ですわーい(嬉しい顔)

阿久先生は『阿久悠自選詞集』を自ら全7章に分けて構成なさったのです。

おそらく、第一章はハンフリー・ボガートのような男の美意識、
つまり、ご自分のことを書いた詞が主なのでしょう。あんな顔してるけど(笑)

第七章は未来を生きる若者へ宛てた手紙のような詞が多いと思いますね。
西城秀樹「若き獅子たち」等、ダイナミックな歌ばかりです。

この150曲を全てサザンの桑田さんに歌ってもらったりしてね。
「ひとり阿久悠紅白歌合戦」とかゆうてカラオケ
>美冴さん
回答者が自分だけっていうのは
ちょっと申し訳ない気もしますが・・・
でも正解は嬉しいです!!

このコミュで最近、ボギーの話がよく出ていたのと
先週「あの鐘」ができたばかりなので、
単純にそこから「2」を選んだだけなんですけどね。
霊感ヤマカン第六感もたまには当たりますねウッシッシ
>hamachanさん
いやいや、とんでもないです!!
お仕事柄、CDの選曲、曲順の決定等もなさっておられると思うので、
単なる勘ではなく、こうゆうセンスがおありなのですよわーい(嬉しい顔)

そうなんですよ、ごく最近になって、
阿久先生とボギーの「つながり」を再認識させられたのと、
先週から話題沸騰の“淡路島の「あの鐘」”がラストなので、
これはッ!! と思いましてね。クイズにしちゃったワケ。

霊感ヤマカン第六感……“世界で一番面白い番組”でしたよね?
フランキー堺さん司会の。。。松岡きっこ夫妻とか。。。
昭和40年会……恐ろしい子たち!!ウッシッシ(笑)
この4月25日で岩崎宏美さんがデビュー35周年バースデーですので、
デビュー曲『二重唱(デュエット)』(作曲:筒美京平 1975年)
のジャケットをTOPにしましょう目がハート
4/27〜は、只今「また君に恋してる」が大ヒット中の坂本冬美さん。

『冬美・いい歌みィつけた!〜阿久悠と黄金の'70年代』 (1995年)

こんなアルバムがあったのですねぇ。。。

[曲目]

1. 夢ん中
2. 港町三文オペラ
3. とても不幸な朝が来た
4. ざんげの値打ちもない
5. 薄荷煙草
6. 世迷い言
7. 二日酔い
8. たそがれマイ・ラヴ
9. 港町絶唱
10. 思秋期
4/30〜は、先日の日テレ系「深イイ話」で映った阿久先生の写真です!

静岡県熱海市初島小中学校校歌「地球の丸さを知る子供たち」を
作詞した1980年、43歳の超カッコイイ阿久先生です目がハートアァッセンセイッ!
5/16〜は、
阿久先生がお描きになったと思われる猫の絵です猫

リニューアルする前の「あんでぱんだん」から拝借したものです。
この絵が好きなので、また載せてほしいなぁ。。。猫

猫の名前は左から、チビ、ニャンニャン、金太です猫
5/27〜は、
アメーバピグで作った阿久先生の似顔絵です。

阿久先生って色白ではなかったと思うけれど、
もうちょっと色白にすればよかったかなぁ。。。
基本情報はいったん決定すると変更できないのよね??

これはベートーヴェン風の阿久先生ね。
ベートーヴェンも色んな曲を作曲してるのよね。
「エリーゼのために」「さらばピアノよ」「ロマンス」……
あんな顔してるのにね(笑)

あと、「あざやかな場面」トピも更新したいのですが、
体調不良が続いているので、少しお待ち下さいッ!!
7/12〜は
アメーバピグで作った阿久先生の似顔絵、第二弾!!

昨日までのベートーヴェン風に続きましては、
EXILE風に挑戦であります( ´艸`)
8/18〜は
アメーバピグで作った阿久先生の似顔絵、第三弾!!!

森田公一とトップギャラン「人間は飛べるのだ」を
意識してみました( ´艸`)グンゼヤングマン肌着CMソング

江戸時代の屋根で飛び上がる阿久先生ピグなんですけど、
編集したら画像が粗いですな。。。

近いうちにまた替えますのでハート達(複数ハート)
近いうちにまた替えますと言って、
早くも半年が過ぎようとしています(笑)

2/5〜は、
アメーバピグで作った阿久先生の似顔絵、第4弾!!!!

テレ朝ランドで何かガンダムみたいのに乗って
飛び上がってるんですけれど、
なんかイマイチ、インパクトに欠けますなぁ。。。

近いうちにまた替えますので!?

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阿久悠の時代 更新情報

阿久悠の時代のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング