ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンドゥ・バベルの塔!コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は言語学者ではありません。男性でもありません。
地球語は母性的言語といわれることがあります。

1987年までは出雲の古代世界を歩いて探りながら染色画を描いてました。
それが奇妙なめぐりあわせで英語の準備もないまま渡米し、
大カルチュアショック1年目に地球語インスピレーションの落雷に打たれたのです。

私ごときにそんな大それた、しかも一番苦手な言語など手に負えるわけがないと
ずっと恐怖でした。でも、学者が造った伝統言語など存在しませんし、
こんな広範囲がからむ新言語を言語の専門家は絶対に発想しません。
地球民の将来のためには必要です。
自分のやりたいことを捨てて半生を捧げるなんて・・
抵抗すればするほど具体案が浮かんで
気がつけば抜き差しならなくなっていました。
そんなわけで地球語の基幹は古代にさかのぼるところから来ています。

地球語がらみで太極拳や英語俳句も試みています。命の元の息に興味があります。
hooの名前は息の音からきたニックネームです。
唇を丸めないで「ふう」と発音してください。

50代では4時間くらいしか寝ないで勉強し仕組むのに没頭しましたが、今シニア年齢に達して目が耐え切れなくなりました。孤軍奮闘時代を終え、後継者やグループ造りを進めなければと、動き始めています。私の役目は最初の立ち上げと、できる証明までです。粗けずりのままですが、基礎内容の準備としていかがなものでしょうか?

地球語建設を軸にいろんな国の人々とメールを交わし、文化差の発見の面白さを知りました。地球語の英語サイト出発時の1997年はじめには1行の英語を書くのに数回辞書を引いていましたが、いつのまにか地球語に手引きされながら英語ページも日本語に負けずふくらみました。

どうぞよろしくお付き合い願います。

コメント(2)

こんにちは。
実はhooさんとははじめましてではなく、以前たまたまhooさんのお誕生日のときにhooさんのトップページを発見し、衝動的にお誕生日おめでとうメッセージを送った者です。
私はとある地球語と似た方針を持った人工言語を応援する活動をしていて、その折地球語にも大いに関心を持ちました。その情熱に心打たれるものがあり、参加させていただきました。どうぞよろしくおねがいします。
拙者さま
お名前覚えてます!その節はありがとうございました。
たしか、ノシロ語になじんでられたのでしたっけ?
はるばる中国からありがとうございます!
「書き間違えたときに訂正できる紙」をお使いとか。
私が地球語を組み始めたころにはPCどころかまだそんなものもなく、
発表するときの記号は定規で描き、修正のたびに糊と鋏で切ったり貼ったり・・
大手間だったのを思い出しました。
インクがのる白い塗料も使いました。

ノシロ語と比べて至らぬところとか、言語学のお立場から
こちらこそよろしくお導きください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンドゥ・バベルの塔! 更新情報

アンドゥ・バベルの塔!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング