ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐渡のライダーハウス駄貸し屋コミュのDAGASHIYAを更新させましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(7)

こんなの作ってみたんだけどねー

■我が家の食卓 http://x1happy.cool.ne.jp/wagaya.html
行進、いや更新しましょう

コミュファンというより、お二人のファンでっす!!
(あくまでも”すとーかー”ではありません)

今の仕事の前は、私も料理作ってました!!
実は私はとある屋台骨の傾いた店の建て直しで
助っ人で料理の仕事していました。

職歴ってすごいね、それなりに歴史残した料理人には
なれたからギャラが破格!

自分の技術よりノウハウが買われるのはちと疑問
だけど・・・・。

自分が最初にその店のオーナーに言ったのは、

「今の時代に飲食店やって一儲けなんてのはアホでっせ」

今の時期じゃなくて、今の時代ね。

おいらから言わせりゃ、大間のマグロだのフレンチだの
振りかざして儲けようなんて浅はか。

今からでも遅くないから自転車で日本一周でもして、看板に、

「自転車で日本一周して出会った人たちの味の店」

とかの方がなんぼか当たる可能性ある。

今の時代、修行したって報われない。

刺身は赤身か白身

パスタはセレブがウマイと言えばいい

中華は中華街に行って食べる「屋台」

それでも料理人はこだわりを捨てられない
それでもオーナーは見栄を張りたい

そのコラボが実は救いようの無いミスマッチなのに気が付かない、なぜならお互いを買っていし、客もそれを望んでいないのだから。


V-maxさんも先見の目を持っていたから他業種に移行できた
んでしょうね、腕じゃなく情熱を買われたからっすよ♪

わたしゃもちろん買われたのは腕でも情熱でもなく、「コネ」

いい食材が手に入れば客は来ると信じる経営者と料理人がいるかぎりわたしゃ食うに困らない

でも自分が店をするにあたっては、客の懐に飛び込んで行く、時には昭和やバブルにタイムスリップしたり、故郷に帰ったように、おふくろの味にまた出会えたように・・・時代の狭間でひっそりとそうして儲ける。
はじめまして!

両津地区のマグナ乗りです。

スパトラで週一で走ってます笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐渡のライダーハウス駄貸し屋 更新情報

佐渡のライダーハウス駄貸し屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング