ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BALTIMORE ORIOLESコミュの2007-2008 O'sストーブリーグ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008シーズンに向けてのO'sの新加入選手、退団選手の情報です。

コメント(33)

テハダにヤンクスが興味を示しているようです。
どのような内容になり得るのか気になるところですが、マクヘイルGMはベダードと同じく「トレード内容が妥当であれば、あり得ることだ」という姿勢ですね。
さらにはヤンクスに限らず、A-ROD/ミゲル・カブレラを獲得に失敗したチームが欲しがる可能性もあると報じられています。
唯一の打の柱を失うとなると、2008年シーズンは再起どころか100敗が見えてきてしまう気がしてなりません。。

また、モーラも勝つ気のあるチームにいきたいと明言しており、契約にあるトレード拒否条項を取り下げる可能性もありそうです。

完全にチームが空中分解を始めているような。。
ヤンクスのファーンズワースにO'sが興味を持っていると報じられています。
テハダを絡めたトレードがあり得るとするならば、ファーンズワースの名前がそこに入る可能性が高そうですね。

しかし、ファーンズワースは現在のO'sにはまったくいらないと思います。
獲得したならばクローザーにすえる可能性もあると報じられていますが、力が落ちてきているのは明白ですし、まずムリでしょう。
MLBでも屈指の遊撃手であるテハダを出すのであれば、それこそチェンバレンくらいはいただきたい!
強気の交渉を望みたいところです。
>Wrightさん
昨年の成績は、名門として考えると首脳陣が代わってもおかしくない成績だったと思うんですよね。
それに97年の地区優勝以来勝率.500を越えた事がない現状が続いてもいます。
下にレイズがいるからこそ最下位を免れているだけですし。
それでも、横浜FCの首脳陣のように居座る(=居座れる)感覚がO's首脳陣の感覚なのではないでしょうか。

しかも、そこに主力を出してもかまわないという姿勢も加味すれば、O's首脳陣はどうかしているんじゃないかと思うんですよね。
結局、監督の問題もトレンブリーで済ましてしまっていますし、とても2008年が期待できるものだとはいえないのは明白ですよね。

映画「メジャーリーグ」のようなヘボ球団からの劇的な変化が起きないものか。。
あれもオーナーへの反感をエネルギーに変えていたなぁ。。
本当にO'sってどうしたいのかわからない!
チームの方針とかどんなチームにしたい!みたいなビジョンが見えないんですよね。
┐(ぁ_ぁ;)┌

A'sみたいにとにかく出塁率に拘るとか、ツインズやブレーブスみたいに地元の出身の選手を育てるとか、、、、  なんか中途半端。

ヤンキースにテハダの見返りになるような選手がいるのかな???
mauricioさんが言うようにチェンバレンと穴埋めにカノでも貰わないと合わないよ!w

O'sはなんとかベダードとの長期の契約延長を模索しているようですね。
トレードの価値を高めるためにも、なんとか長期契約を結びたいところなのでしょう。

現在、ヤンクス/メッツ/エンゼルス/ドジャースが興味を示しているといわれていますが、「まずはベダードの長期契約締結にかかるコストを図るのが先決」と首脳陣は考えているようですね。
そのコストに見合う見返りを求めるというようにも取れますが。。

また、噂の域を出ませんが、ドジャースがベダード獲得の際の見返りとしてマット・ケンプ/クレイトン・カーショウ/ジョナサン・ブロクストンあたりで話を進めようとしているのではと報じられています。
MLB屈指の左腕エースを失うのは厳しいですが、同じ左のカーショウそして豪腕リリーバーのブロクストンのコンビでなら釣り合うような気がしないでもありません。

参考までに昨年のカーショウのマイナーでの成績を載せておきます。
A級 : 7勝5敗 ERA2.77 97.1回 50BB 134K
AA級: 1勝2敗 ERA3.65 24.2回 17BB 29K

このカーショウは、コントロールに苦しむ要素はありそうですが、三振をとる技術は高く、マイナー選手の育成に定評のあるドジャースでも1・2を争うプロスペクトです。
マリナーズからFAとなっているホセ・ギーエンを獲るのでは。。と囁かれていたO'sですが、どうやらそれはなさそうだという報道がされています。

ギーエンのようなキレやすく、チームの和を乱しかねない選手は、正直いりませんが。。w

デルモン・ヤングが獲得間近と報じられているツインズのように、うまくトレードをしてもらいたいところですね。
(>_<;) ぅ〜 なんか中途半端な気が・・・ B・ボンズでも獲得したら盛り上がると思うけど。

カムデン向きだと思うけどなぁ。。。
>アトランタさん
ボンズ、獲得できたらおもしろいですね!w
でも、アルバート・ベル、ラファエル・パルメイロ、サミー・ソーサと名だたるホームランアーティストたちのキャリアに終止符を打たせてきた(あるいはそれに近い悲惨な成績を残させてきた)O'sに果たして来るでしょうか。。

仮に来たら、08年シーズン途中に引退しちゃいそうな気がします。。w
( ^ヮ^) あははw 大砲墓場と呼ばれる日も近いですかねw

前のコメントに書かなかったのですが、自分にはなんとなくA・ベルとB・ボンズがダブるんですw
ベダード、テハダ、ロバーツの3人の主力が、今オフにO'sを離れる可能性も出てきましたね。
正直この3人が一度に抜けてしまったらどうなるのか、非常に心配です。
生え抜きの2人も含まれているのが寂しい限りです。
ついにチームのダメな体質に嫌気がさしてきてしまったか。。


ベダードは、O'sとの契約更新をする意思がないとワシントン・ポストで報じられました。
この状況が続けば、O'sはベダードをトレードに出す可能性が高まりそうです。
現状ではツインズのサンタナの獲得合戦に参加しているドジャースとメッツが興味を示していますので、サンタナを獲れなかった時の保険になりそうですね。。

テハダには、すでにアストロズとジャイアンツが興味を示しており、O'sもアストロズの守備の達人アダム・エベレットとマイケル・ボーンに興味がある模様。
エベレットは守備に関してはメジャーNo.1の実力者ですが、打撃は。。
ルーキーのバックホルツに恥辱のノーヒッターを喰らった貧打を解消するためにも、打てる選手が欲しいところなんですがねぇ。。

ロバーツは、松井稼の獲得合戦に敗れたカブスが狙っているという報道がされています。
見返りとして俊足のフェリックス・ピィをO'sは求めるのではとも囁かれています。


なんだか、本当にチームが空中分解してきたような。。
オーナーの意向ばかりを気にする無能な首脳陣の入れ替えはいったいいつなんだ。。
どうせ主力を出すなら、首脳陣もセットでトレードして欲しいところですw
ゲッ?(゚ロ゚〃) 本当ですか! B-ROBだけは! B-ROBだけは! 残してぇぇ! (ベダードやテハダがしかたがないかなぁ と思ってます)

(>_<;) いや これが本当になったらO'sを応援するのをためらいますよ。
>アトランタさん
ロバーツは一応アンジェロスのお気に入りなので、個人的には今オフでの移籍の可能性は低いと思っています。
実際、昨年オフには、ブレーブスとのアダム・ラローシュを絡めたトレードを断っています。

ただ、ロバーツとの契約は09年までなので、来年のオフにはトレードされる可能性は高まると思いますし、それに向けて今年あたりからそろそろお金持ちのチームにお伺いをたてたいところなのかもしれませんね。

寂しい話ですが、ロバーツは現状のO'sには未練はないと思いますし、おそらくベダードと同じく契約延長の可能性も低いのではと思います。。
アンジェロスとロバーツはアストロズのオーナーとビジオのようにはなれませんか・・・・

( ゚∀゚) フランチャイズプレーヤーって今はむずかしいんですかね。 少し寂しいなぁ。
MLBの市場の拡大とともに、チーム作りの中でビジネスの占める割合が大きくなってきてしまっているのかもしれませんね。
なんかこう「チーム/選手への愛情」だけではやっていけないというか。。

今、ツインズのハンターやサンタナもそうですが、なにか「チームの顔」として活躍してきた選手の移籍話をきくのは寂しいですよね。
ウィンターミーティングがはじまり、いろいろ動きがありそうな今週。
世間はサンタナの動向に興味津々な中、ひっそりとベダードに対し新たにマリナーズが興味を示している模様です。

マリナーズが提示するであろう条件は、プロスペクトをセットにしたものではないかと噂されています。
噂されるメンバーは、アダム・ジョーンズ+ブランドン・モロー+ジェフ・クレメント。
マリナーズが誇る、トップクラスのプロスペクト(モローはもう定着ですが)ですね!

ただ、O'sはキャッチャーのポジションにウィータースがいるため、クレメントよりもウラジミール・バレンティーンを希望するのではないかという推測がされています。

このメンバーは順調に行けば、スーパースター候補といわれていますし、非常におもしろい話だと思います。
個人的には、プロスペクトの充実がO's再建の一つの鍵になりうると考えていますので、中途半端なベテランを獲得するよりも、こういう建設的な話をすすめてもらえたらなぁと思ってしまいますね。
また、マリナーズといえば、不良債権のリッチー・"巨大扇風機"・セクソンの、ウィンターミーティング中での移籍を模索しているという噂があります。
そして、複数球団が興味を示すだろうという噂がある中、大変残念ながらO'sも興味あるのではという報道もされていますw

まぁ、マリナーズ時代の大スランプから抜け出せば、格安といえるほどの大砲になると思うんですが。
現状では、計算できない高額選手はちょっとご遠慮願いたいところですねw
昨年はレンジャーズでプレーしていたギジェルモ・ケイロスと1年契約を結びました。
ラモン・ヘルナンデスのバックアップとしての役割を担うことになりそうですね。
ロバーツのトレードの噂が、大きくなってきましたね。
カブスが相当な興味を持っているということでしょうか。。

ESPNなど報道ごとに若干ズレがありますが、ロバーツに対する見返りとして挙がっているカブスの選手は下記のように想定されています。

ショーン・ギャラハー/フェリックス・ピィ/マット・マートン/ショーン・マーシャル/(リッチ・ヒル?)

ヒルはまずカブスは出さないものと思いますので、トレードの可能性があるとしたら残る4人の内の2〜3人の組み合わせとなりそうですね。
実力はマイナーで証明されている4人ですが、なかでも俊足巧打のピィは外せない好素材として挙げられています。
三振が多く、四死球が少ない点で同じくカブス出身のコーリー・パターソンに近いタイプといえるでしょうか。

果たしてこれからこのトレード話は本格化へと向かうのか。。?
メジャー屈指のセカンドでありながら、ちょっとロバーツは安く見られているような気がしてしまいますねぇ。
正直故障しているプライアーぐらい抱き合わせで欲しいもんです。。w


また、話変わってミギーに興味を示していたアストロズはあっさり撤退。
これだけ出すぞ出すぞと見せかけて、意外と残ったりして。。w
ベダードにレッドソックスとブルージェイズが興味を示しはじめたと報道されています。
いくらなんでも、同地区へのエースの放出はありえないということを、首脳陣はムースの放出で気づいていると思いますので、ないとは思いますが。。

他に、テハダに関してアストロズはあきらめずまだ交渉中な模様。
ただ、とても合意までに至るほどの話し合いはしていないようです。

また、ギボンズがMLBで禁止されているHGH(Human Growth Hormone/人成長ホルモン)の使用により、'08シーズン開幕からの15日間の出場停止処分を受けています。
テハダのアストロズへのトレードが決定しました。

見返りとして、ルーク・スコット/トロイ・パットン/マット・アルバース/デニス・サーフェイト、そしてマイナー選手のマイク・コスタンゾがO'sへ加入する模様です。

スコットはすでに一昨年前にブレークしていますし、パットンとコスタンゾは優良プロスペクトですね。
パットンは先発3〜4番手レベルには成長する可能性があり、コスタンゾはサードでスターになり得る素材とBAでもいわれています。
(O'sのサードにはすでにビル・ローウェルがいますが。。w)

アルバース/サーフェイトもまだ若く、才能はあるといわれていますので、今回のトレードはO'sの将来を見据えたチーム作りの一環としては、成功だったのではないでしょうか。

ただ、こういった若手が経験を積み、MLBレベルで十分にやれるようになるまでは、しばらく我慢のシーズンが続くことが想定されますが、例年のように中堅ベテランを付け焼刃的に補強するのではなく、マーリンズのように大胆な若手選手の起用をお願いしたいところですね。
ベダードの噂は聞いてましたけど・・・ まさかテハダが・・・・
アストロズの補強はすごいなぁ。 ビジオがいなくなって新たなスター探しかな?

テハダがいないのなら、もう中途半端なレベルの選手は処分!処分!
( ゚ヮ゚)ノ 大ナタ振るっちゃえ!

                 (>_<、) ヤブレカブレダヨォ、、
>アトランタさん
大ナタ振るっちゃって欲しいですねw
気が早い話ですが、O'sに嫌気がさしているベダードもカーショウ&ブロクストンあたりで手放せれば、09年以降のO's投手陣はおもしろいような気がします。

それでも課題として残るのが打線ですねぇ。
球団社長のマクヘイルによると、テハダの後のSSはバイナムやフェイヒーあたりが務める感じになるかもしれません。
こうなったら、一発は捨てて送りバントや小技連発の超スモールベースボールでコツコツやるのもおもしろいかもですが、それではアメリカ人の趣向には合わなそうですね。。w
ミッチェル・レポートに、ブライアン・ロバーツとミゲル・テハダ(現アストロズ)が載っているようですね。

しかし、ロバーツはちょっとかわいそうな感じがします。。
元O'sのラリー・ビグビーがチクったのが唯一押さえられた使用の現場とされていますし、今回のレポートでもステロイド疑惑のあるビグビーの発言では信憑性に疑問符がつく感じがします。
元々、これまた元O'sのデヴィッド・セギーの家で、セギーとビグビーがステロイドを使用していたけれども、その際ロバーツは関わっていなかったとの記載もありますし。

そんなロバーツが名前を出されて、なぜビッ○マックの名前が載っていないのか。。不思議でなりません。
ブライアン・ロバーツがステロイドの使用を認めましたね。
03年に「一度だけ」使用したと告白し、それ以降の使用はなかったとのことです。
一言でいえば残念ですね。

一回でも複数回でも過ちは過ち。
これからはO'sファンだけでなく、野球を愛する人たちへ持ち前の全力プレーを見せ、野球の魅力を回復することに頑張って欲しいと思います。


ただ、ミッチェル・リポートの公表以降、ステロイドの使用を潔く告白した選手(ペティット、そして今回のロバーツなど)がスキャンダラスに報じられていますが、ウソを突き通す姿勢が感じられる選手/動向を窺っているような選手よりも遥かに勇気があり、過去の過ちを認めて前へ進んでいこうという気概が感じられると私は思います。

ミッチェル自身が自らのリストによって公表された選手たちへの「罰則を下すのは勧めない」というのも、過去を認め、膿を出し切り、今後のメジャーリーグをより健全にしていこうという気持ちが込められているのでは思います。

勇気ある選手「のみ」の信用が失墜しないよう祈りたいものです。
この記事を読みました。 この報道に惑わされず来シーズン活躍してもらいたいです!

話しは変わりますが・・・
クリス・ベンソンは解雇されていたことの今日気がつきました・・・・
(ぁ_ぁ;)>" 故障がちだし まぁ しかたないか。
☆アトランタさん
>>来シーズン活躍...
そうですね!来年に向けて切り替えていきたいところです!

>>クリス・ベンソン
正直、O'sでは高給取りのお荷物選手でしたね。
パイレーツ時代には期待されたピッチャーでしたが。
2000年の活躍はフロックだったのか。。
ベンソンの場合は、プレーよりもあの奥さんばかりが目立つんですよねぇw
いろいろ旅行だとか行ってまして、ついついサボってしまいました。
すみませんです。。

で、遅ればせですがベダードがマリナーズへ先日トレードされた件で書き込みを。。
ベダードに変わるトレード要員としてマリナーズからO's入りをしたのは、アダム・ジョーンズ、ジョージ・シェリル、クリス・ティルマン、キャメロン・ミッコリオ、トニー・バトラーの計5名が加入です。

■アダム・ジョーンズ
トリィ・ハンターやマイク・キャメロンあたりと比較されていますね。まだ若いので選球眼さえ磨けば、安定した成績を残せるような気もします。かつてショートをやっていたので、O'sではテハダ移籍で空いたポジションとなっているショートで使ってみて欲しかったりします。。w

■ジョージ・シェリル
マリナーズの左の中継ぎとして活躍してましたね。O'sではクローザー起用もありえるようですが。。うーん。。中継ぎでいいんじゃないでしょうか。。w

■クリス・ティルマン
06年のドラフトで指名された後、1Aで経験を積んでいる先発投手のようですね。カーブはマリナーズのマイナーでは一番良いと評価するなどBAではなかなか評価が高いですね。

■キャメロン・ミッコリオ
3Aクラスでも安定した成績を残している中継ぎ投手ですね。長身ですので、化ければおもしろいかもしれませんね。

■トニー・バトラー
ティルマンと同じく06年ドラフト組です。1Aで修行中といったところでしょうか。スタッツからはこれといった特徴もありませんが、ミッコリオと同じく長身投手ですね。


個人的には、今のO'sではいきなりのレギュラー抜擢もあり得たウラジミール・バレンティーンかジェフ・クレメントくらいはジョーンズとセットでもらえるんじゃないかと思っていたので、ちょっと残念でした。
クレメントはファーストで使えば、ウィータースとのポジションのかぶりも避けられますし、おもしろいと思っていたんですが。

まずは08年のジョーンズとシェリルの奮闘を祈りましょう!
(ぁ_ぁ;) ぃゃぁ、、、 ベダード放出、、、、

O'sが何をしたいのかまったくもってわからなくなりました。

優勝する気があるんですかねぇ???  ぐぅの音もでないです。
☆アトランタさん

ベダード放出は、未来への投資と考えるしかありませんね。。
残念な話ですが、彼のようなスター選手がいても最悪なチーム状況が若干改善するだけですし、またなによりお金がかかります。
テハダの時もそうですが、交換相手としてなかなかよいプロスペクトを手に入れているので、3〜4年後におもしろいチームが出来上がるかもしれません。

ちなみに、08年は完全に捨てていると思います。。
レイズは次第にプロスペクトが芽を出し始めているので、今年は抜かれる可能性のほうが高そうです。
(つまりはビリってことですねw)

トロイ・パットンやマット・アルバース、そして今回のアダム・ジョーンズがしっかりモノになってくれることを、そしてマット・ウィータースやラドハムズ・リズ、ビル・ローウェルといった生え抜きの着実な成長を期待したいですね。
来年のドラフトの目玉は?

<(>_<;)> あぁ なんてネガティブなんだオレ!

(;>_<)9 くぅ・・・ こんなことならプライアーでも買い叩いておくんだった・・・ 無念。

(もう愚痴になってますので管理人さんの判断でコメントを消してくれていいですから・・・)
☆アトランタさん

いやいや、O'sファンの気持ちは総じて同じですよ。。w
愚痴しか出ませんが、現在のチーム状況を良いように捉えると、今後のドラフト戦略上は良いともいえます。

ちなみに来年のドラフトの目玉ですが、BAなどを見る限りでは。。

■ペドロ・アルバレス(3B:バンダービルト大)
http://vucommodores.cstv.com/sports/m-basebl/mtt/alvarez_pedro00.html
■ブライアン・マティズ(SP:サンディエゴ大)
http://usdtoreros.cstv.com/sports/m-basebl/mtt/matusz_brian00.html

。。あたりがカレッジでは大物ということになりそうですね。

マティズの昨年の奪三振率は尋常ではないので、ぜひO'sに来てもらいたいものですねぇw

※ちなみにMatuszの発音はなかなか難しいですが、「MAT-is」だと以前何かに書いてあったのをみたので、それを使っています。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BALTIMORE ORIOLES 更新情報

BALTIMORE ORIOLESのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。