ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石垣島ラー油ファンサイトコミュの石垣島ラー油調理例

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
石垣島ラー油を使用しての調理例や、相性を書き込みしてくださいあっかんべー

例 野菜炒めにぴったりexclamation ×2
最後に3滴入れれば抜群な香が出ます手(パー)


石垣島ラー油 面白レシピ (オフィシャルサイト抜粋)
お客さまっ!
いつもキッチンや食卓に石ラーを置いて可愛がってくださって
『本当にありがとう!』
小指の先ほどの小さな小さな島唐辛子を農園で1つ1つ手で摘み、
石垣の太陽で乾燥させて粉にし、他の材料とちゃんぷる〜して作る
「石垣島ラー油」はピリリと辛い石垣島です。
「食は命薬(ぬちぐすい)」、と教えてくれた
島のおばあの気持ちを込めて作っています。
石垣の太陽と風が育てた素材を
じぇ〜んぶ(全部)召し上がってくださいね〜。

<石ラー面白レシピ>
(1)石ラー&クリームチーズ(謎度???)●まみちゃん
キューブのクリームチーズに石ラーをドロリとかけるだけ。これは洋食なのー?
それとも中華なのー?という摩訶不思議なお味です。

(2)石ラー海鮮丼(謎度?)●小林郁子さん
新鮮なマグロや白身の刺し身を石ラーとワケギ、白ごま、塩、胡麻油で作った
ソースで和え、炊き立てのごはんに乗せるだけ。韓国風海鮮丼に近いんだけどインドテイストも入って美味。

(3)石ラーカレー(謎度??)●奥野木家
石ラーの具をお肉(牛バラor豚バラ)にしっかりまぶし一晩ねかす。たまねぎは
30分くらいしっかり炒める。お好みの野菜を炒めて入れる。 お肉も炒めて、ゆっくり煮込む。あとは、お好みの市販のカレールーを加えて完了。

(4)石ラーレモン・チキン(謎度??)スープ付き。●ぺん
なべに鳥手羽&モモ、長ネギ1〜2本、生姜1カケをいれ、水を多めに入れて強
火。沸騰直前にあくをとって弱火に。そのままコトコト30〜40分。(蓋はしない)ボールにレモン汁と石ラーと塩を入れ混ぜておく。そこへ熱々の鳥を入れ和えて完了。スープはナンプラーを入れてパクチーやセロリの葉を浮かべれば上等!レモンの代わりにライムorカボスorシーカンサーもGOOD!

(5)石ラー海草サラダ(謎度?)●やっこちゃん
茎ワカメやスーパーで売ってる海草サラダに石ラーとツナ缶、ライムorレモンor
カボスorシーカンサー汁と塩コショウで作ったドレッシングで和える。マジウマ。

(6)石ラー納豆(謎度?????)●ふみっち
納豆の醤油の代わりに石ラーとナンプラーで味付け。なんじゃこりゃ〜のウマ
サ。お好みでネギorシソorバジルを刻んで加えてもOK。

(7)石ラーサワークリーム・ディップ(謎度??)●マんマ
石ラーとサワークリームを混ぜるだけ。野菜スティックも良いけど、ブタしゃぶ
や牛シャブのドレッシングにすると旨し。ドレッシングにする場合は、オリーブオイルか低温のミルクで少しのばしてね。

(8)石ラーうどん(謎度?)●ぺん
前出のチキンスープ(4)に石ラーをたっぷり入れて熱々のうどんで食べてみてー!寒い日のお夜食にぴったり! 味つけは塩、醤油、味噌、ナンプラー、好みで。

(9)石ラーはるさめ(謎度?)●つのだ★みきちゃん
はるさめをもどして、生ニンニクを1/4くらいに切ったモノと鷹の爪のざく切りを熱いうちにざっとからめて香りをつけ、それらを取りのぞき、塩と石ラーで味付け。黒ごまをまぶしてね。超簡単!5分でできるのに御飯にもお酒にもぐっどです!

(10)石ラー味噌汁(謎度??)●えっちゃん&タミコさま
日々のお味噌汁に石ラーを1〜2振りするだけ。好みにもよりますが、白、赤、麹、麦味噌etcどんなお味噌汁にも合います!しかも味噌汁の具によって一味も
二味も違う楽しみ方ができちゃう。特に冷え性の方は身体が温まって良いですよ〜。

(11)石ラー鍋(謎度???)●森田省吾家、遠藤家
お好みの鍋料理に石ラーをドバッと加えるだけ。オススメは、鳥鍋、海鮮鍋、豚
バラともやし鍋。唐辛子を入れることで塩や醤油などの塩分をひかえられるから体にもイイッ!ちょっとタイシャブのような雰囲気にもなるから一度試してみて。石ラーの量はお好みで。ちなみにウチは1本入れてます。

(12)石ラーごはん(謎度????)●斉藤章さん
白いごはんに石ラーをかけるだけ。超シンプルだけどこれがなかなかイケル!
茹でたてのスパゲティに石ラーを和えて「石ラー・ペペロンチーノ」もグッド!

<自然食材倶楽部メモ>
■ボトルにラー油の具が残ってしまった場合。ボトルへサラダ油を入れ
シェイクして炒め物などにご利用ください。

■お問合せが多い「ピヤーシ」について。これは別名「島コショウ」と呼ばれて
いる島独特の香辛料です。家の周りの珊瑚の石垣に自生しています。
八重山そば(沖縄そば)に欠かせないスパイスです。

■カップラーメンに石ラーを入れると最高!という声をたくさん頂きますが、
カップラーメンの添加物はあまり身体にやさしくありません・・・。カップから
溶け出る成分も気になりますよね。できるだけ鶏がらや骨でスープをとり、
生中華麺で手作りラーメンを作って石ラーを楽しんでください。鶏がらスープ
や豚骨スープは小分けにして冷凍できますので、1度作れば、そんなに
大変な作業ではありませんよー。ポイントは、鳥がらや骨を一度湯通しし、
流水で洗い、水から作ります。野菜類はアクを取ってから入れてください。
鳥がらや骨が入手しにくい場合は、鳥手羽やもも、豚or牛ばらスライスでも
十分美味しいダシがとれます。そこへ昆布ダシやカツオダシなど加えれば
ラーメン屋さん顔負けの上等なスープがとれます。スープをとるときは、
蓋をせず(透明なスープができます)、アクをこまめにとってくださいね。
スープをとる時にオススメの野菜たちは、ショウガ、長ネギ、玉ネギ、
ニンニク。臭みを消して旨みを加えてくれます。


コメント(5)

こんにちは手(パー)

あちュもペンギンサンちの
ラー油スキですハート達(複数ハート)

あちュはシンプルに
ご飯に混ぜてもスキだし
麺類に混ぜるのもスキハート

でも始めからじゃなく
半分食べたくらいから
ラー油登場させて
途中から味を変えて
食べる方が楽しいかなハート達(複数ハート)
わかる〜目がハート

その存在感!

今日新しい食べ方を発見しました!

キャベツの千切りに、シーチキンをのせて醤油・マヨネーズをかけた上から
ラー油!
これ完璧です。
お試しあれ!!!
新しいの発見exclamation ×2

ざるそばのタレに数滴垂らしてムード

やばい目すごく合うほっとした顔
納豆にラー油入れたことある?

今日はじめて入れたけど、これはこれでOK!

ちょっとやってみて^^

感想聞かせてください!
http://m.mixi.jp/view_news.pl?guid=ON&id=1262321&media_id=68


これもあり!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石垣島ラー油ファンサイト 更新情報

石垣島ラー油ファンサイトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング