ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アラド情報コミュコミュの【一般的なスキル】について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アルベルトスキルについてhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41055509&comm_id=4137774

各種防具マスタリーについてhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40913436&comm_id=4137774


【一般】
・バックステップ
少し後に跳んで敵の攻撃を避ける。

取るならキャンセルバックステップと合わせて覚えたほうがいい。
遠距離スキル中心の職業では取らないプレイヤーもいる。
下がる距離・速度は攻撃速度に依存。


・キャンセルバックステップ
基本攻撃から連続してバックステップが出来る。
先行スキル:バックステップLv1
要求Lv:10 消費SP:70

バックステップを取っているなら、取るほうがいい。
バックステップの不要な職業には当然無縁のスキル。


・キャンセル投擲
基本攻撃から連続して投擲アイテムが使える。
要求Lv:20 消費SP:50

用途としては喧嘩屋スキルの投網成功時、今は無いアイテムではクロクタ等を使うのに適している。


・跳躍
一定時間、ジャンプ力が20%向上する。

鬼剣士スキルの空中連続斬りやアッシュフォークとの相性が良い。
板金装備時のジャンプ力ではアッシュフォークの衝撃波が出ない問題を解決する手段としても使われる。
ガンナーで空中射撃をする際、撃つ時の高度が高すぎると地面まで弾丸が届かない。


・古代の記憶
一定時間、知能が上昇する。

魔法攻撃のスキルの威力を底上げするスキル。
召喚する時の知能が、召喚獣やメカの能力に直結するサモナーやメカニックにも役立つスキル。


・投擲マスタリー
投擲武器を投げる際、投擲武器の攻撃力を強化する。
2次的な攻撃をする一部投擲武器(オイルなど)には適用されない場合がある。
投擲武器を投げるたびにMPを一定量消費する。

現在では用途が見出せるのが喧嘩屋ぐらいである。


・不屈の意思
一定時間キャスティング中に攻撃されても、
一定確率でキャンセルされずにキャスティングを続ける。

中途半端にとっても不安定なスキルなので、取るならMAX推奨。


・物理クリティカルヒット
精神を集中して物理クリティカルヒットの確率を上昇させる。

物理攻撃なら通常攻撃・スキル共に発生確率が上がる。
クリティカルヒット時のダメージは通常の1.5倍になる。
MAXまで上げてもクリティカルが出る確率が+10%になるだけなので、SPと相談。
クリティカルの出る確率が50%程になるシャープアイポーションの利用の方が効果的。
ただし決闘場でのアイテム使用が不可になったので、決闘メインなら取得もあり。


・バック物理クリティカルヒット
敵を後から攻撃した場合、物理クリティカルヒットの確率が上昇する。

上昇率は物理クリティカルと比べて大きいものの、
バックアタック時限定のためSPに余裕がないなら物理クリティカルを優先した方が良い。
格闘家の投げ技、特にグラップラーの投げの場合バックアタック判定(一部除く)の為、
取得しても良いかもしれない。
物理クリティカルと共に、喧嘩屋の二重投擲と組み合わせると非常に効果的。


・魔法クリティカルヒット
精神を集中し魔法クリティカルヒットの確率を上昇させる。

魔法攻撃を行うスキルのクリティカルヒットの確率を上昇させる。
物理攻撃に比べ、通常攻撃がない為に効果も薄いと言える。
自分自身以外の攻撃には影響しない。
従って、召喚獣やメカによる攻撃には効果がない。
勿論バックアタック時にも効果はある。
魔法バックアタックと併せて習得しバックアタックした場合は両方を足した分クリティカル率が上昇する。


・バック魔法クリティカルヒット
敵を背後から攻撃する時、魔法クリティカルヒットの確率が上昇する。

上昇率は魔法クリティカルと比べて大きいものの、バックアタック時限定のため魔法クリティカルを優先した方が良い。
メイジのプルートはほぼ確実にバックアタックが成功するので、
魔法クリティカル・魔法バックアタック両方取った場合のダメージは期待できる。
喧嘩屋のホールドボムの掴んだ相手への爆発は必ずバックアタックになるので相性がよい。


・クイックスタンディング
ダウン状態から直ぐにしゃがみモーションに転じ、
敵の攻撃を無視して隙を突くことができる

主に決闘向けスキルではあるが狩でも使える機会はある。
普段はダウン状態から復帰すると若干の無敵時間が設定されているが
このスキルで復帰した場合には無敵時間が無いので気をつけなければいけない。
ジャンプボタンを押している間、つまり
しゃがみモーションの状態では無敵の状態である。
ダンジョンでは約3秒、決闘場では約1秒程無敵状態を維持できる。


【合成関連スキル】
・細工
パッシブスキル
細工技術が必要なアイテム合成が出来る。


・裁縫
パッシブスキル
裁縫技術が必要なアイテム合成が出来る。


・化学
パッシブスキル
化学技術が必要なアイテム合成が出来る。


・機械
パッシブスキル
機械技術が必要なアイテム合成が出来る。

メカニックに転職時に習得。


・アイテム解体
パッシブスキル
アイテムを解体できる。

初期からLv7所持。今後変更されるかは不明。
解体Lv*10のアイテムを分解する事が出来る。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アラド情報コミュ 更新情報

アラド情報コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング