ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★20守★ 山吹凛然教室コミュの物語講座おわりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山吹凛然教室のみなさま

山本哲也です。どなたぞお気づきになりますように。

先日まで、「遊:物語講座」を受講しておりました。なんとか全部終えて、績了という
ことになりました。

書いた物語は5本。師範たちの講評を受けると思うと、どれも全く手を抜くわけにゆかず、
七転八倒して大変でしたよー。もちろん楽しかったですが。

次に何をするかは未定ですが、まずはしばらく、安らかに本を読む暮らしに戻れそう
です。

コメント(9)

>山本さん
物語講座!さらなるたかみに足を踏み入れておられたのですね。
破で一緒だった岡村さんも物語だったはず。
しかも山本さん、京都で岡村さんと遭遇しているはず。縁ですね〜。

さて私は香港にいます。明日帰国ですが、香港は湿度高くて熱いです。

帰国したら時代物が読みたいですね(笑)

私はやっぱり読み専が気楽ですね〜。
架空の人間を造り出すパワーが足りないです。
>山本さん
お久しぶりです。
守コースでご一緒させて頂いた佐藤です。
その後、物語講座なるものを受講していたのですね。
そうとう編集のメソドロジーを高めたことでしょう。

ところで私もこの春から『破』コース受講しようと思ってます。
どのような感じで講座が進むのでしょうか?
どのような『成果物』を作れるようになるのでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
今日、図書館から『千夜千冊 脳と心の編集学校』借りてきました。
1000頁もあって読み応え満点ですね。
>みさとさん

岡村さんはいつもかなり余裕をもって参稿(講評の場に提出すること)していました。
もちろん績了です。

架空の人物を作品の中で自然に行動させるのは本当に難しいんだな、と実感しました。
僕自身が、そんなドラマチックな状況に立ったことがないわけですし。

>佐藤さん

おひさしぶりです。
お題を必死こいてこなしていただけなので、何の進歩があったものか、自覚は少ない
です。
学んだことが随時にじみ出るようになったら本物なんでしょうかねえ。じゃあまだだめだ…

『破』の受講は応援します! 楽しいですよ。
何が作れるようになるか、というと、どう答えていいか迷います。何を作るにしても
多分役立つ、一般的なメソッドと思いますよ。『破』でも物語を書く課題がありましたが、
あれのあとで「僕は物語が書けるようになったかな」と考えかけましたが、今考えると
まだまだだったなあと思われますし。

あと、根気のいる作業が増えますので、集中力の保てる場所を探すことになります。
自分の成果、というか副産物ですが、結局自宅のこの部屋じゃあ気が散ってお題は
できないんだなあと知ったのが収穫です。大事な考え事は喫茶店でするのが向いている
みたい。
>山本さん

『破』は集中力を必要とするのですね。
『守』でもひぃひぃ言っていた私ですから、相当覚悟しないといけなさそうですね。
実は最近、小説がかけたらいいなぁなんて思っておりまして、『破』の受講により
そのメソッドが得られればいいなぁ、というのが受講の動機です。

あ、話し変わりますが、今度『お寺巡り』なるWebサイト作ろうと思っているんです
けど、アルバイトでオリジナルのアイコンや挿絵書いて頂くことは可能でしょうか?
山本さんの絵、すごく独創的で好きです。
小説をかけたら楽しそうだなあ、と思ってたのは実は僕も同じです。いつか
チャレンジする時も来るかもしれません。
で、今のところは、既存の凄い小説について、却って圧倒されるようになって
しまった、というところもあります。すごいお話はやっぱり凄かったんですね。

で、たぶんpixivのリンクでもご覧になったんですねえ。他愛のないラクガキを
振りまいております。あれを見た上で仰るのですから覚悟の上なのだとは思いますが、
それでも何かお手伝いできるようなことがあるのなら、どうぞお声を。
ダイレクトでもよいですし、twitterなら @s_giraffely でつかまります。
>みなさん
お元気そうで何よりです。
押田です。
私は年末から花伝所でして、
なんとか一次試験をクリアしました。
まだ二次試験があるので気が抜けませが、
試験が受かれば、いよいよ師範代です。
>ossyさん
花伝所ですか。押田さんなら素敵な師範代になれますよ〜
うん、楽しそう。

師範代も楽しそうですね〜

私は実は異動になって、今猛勉強中なのですよ。
なので花伝行く余裕がないです。

>デイトレさん
お寺巡りサイト、面白そう!
山本さんの挿絵は味がありますよね。

破は、とにかく余裕をもって臨まないと、もったいないです。
時間がなければそれなりに〜とか言われますけど、
物語3000字とかって、書き慣れてないと難しいです。
時間がもっとあれば、もっとましになったな〜って
今でも思いますもん。
まあ自分が悪いんですが……

>山本さん
物語講座、やっぱり圧倒されそうですね。
小説家って、神様と同じだ〜。
破を終えて、実感するようになりました
>山本さん
本当ですか?ありがとうございます。
今月の28日、大山寺(神奈川県伊勢原市)で年に1度の護摩修行があるのですが、この日を第1回目としようと思います。
http://www.oyamadera.jp/03.html
それまではWebサイトの方針やコンテンツじっくり考えますので、近いうちに連絡させて頂きます。
なんだか楽しくなってきました。やりますよぉ!

>みさとさん
『破』は大変そうですね。受講始めたらまたアドバイス下さい。
お寺巡りサイトできたらすぐにお知らせしますね!

>ossyさん
花伝所受講してたんですか?
みさとさん同様、お世辞抜きでossyさんなら素敵な師範代になると思います。
きっと、学衆たちは師範代の能力の高さに感心すると思います。

そうそう、お寺といえばossyさんでした。
もし可能であれば、ossyさんが書いた書道を掲載することは可能でしょうか?
人々の癒しになるサイトを作りたいと思っています。
そうですねぇ、『五蘊皆空』や『曼荼羅』なんか素敵だと思います。
可能であれば私がossyさんのお寺までインタビューしにいくなんて楽しそうです。
よろしくお願いできないでしょうか。
みんなであーだこーだいいながらひとつのサイトを作る、そしてそのサイトを見た人が幸せになるというコンセプトでいきたいです。
>佐藤さん
お寺巡りサイトですか。
良いですねえ。
私にできることがあれば何でも言ってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★20守★ 山吹凛然教室 更新情報

★20守★ 山吹凛然教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング