ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカン航空コミュのAA利用 アメリカの空港乗り継ぎ方法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてクローバー
トピたて、失礼いたしますダッシュ(走り出す様)

8月にアメリカン航空利用で、アメリカ乗り継ぎでペルーへ行きます。
自分でも調べてはいるのですが、以下の点で間違っているところや他にポイントがありましたら、教えて下さい。


☆往路
成田→ロサンゼルス→リマ 乗り継ぎ時間は3時間20分
AA170→AA7734(コードシェア便ラン航空と記入あり)

ロサンゼルス空港で、アメリカ入国・税関審査(I-94W、税関申告書が必要?)。成田で預けた荷物を一旦受け取って、再預け入れ。
同じ航空会社利用なので、ターミナル内を大きく移動しなくてもいいのかな?と思ったんですが、Eチケット控えを見ると「コードシェア便ラン航空」と書いてあるので、どうなのでしょうか。

☆帰路
リマ→マイアミ(乗り継ぎ時間約2時間)→シカゴ・オヘア空港(乗り継ぎ時間約3時間)→成田
AA918→AA643→AA153

マイアミでアメリカ入国手続き(I-94W、税関申告書が必要?)と、荷物再預け入れの手続きをすれば、シカゴでは特に何も手続きしないで乗り継ぎOKなのでしょうか??(イメージは、沖縄から石垣島へ行くみたいな国内乗り継ぎの感じ)

荷物の再預け入れのための受け取りは、普通に到着した時に荷物を受け取るのと同じでしょうか?(ターンテーブルにクルクルまわってるやつ) それを専用??のカウンターで、最初の空港チェックイン時と同様に預ければいいのでしょうか。


ESTA申請等は済んでいます。
海外旅行は何度か行っているのですが、今回は現地で友達と合流のため行き帰りは1人、アメリカの空港利用は初めて、ということで、いささか緊張しております
ふらふら(各空港の地図は入手したのですが、いまいちイメージがわかず・・)
英語もあまり自信がありません・・・・・が、最低限のインフォメーション等は読めると思います。。


質問が多く、また長文になってしまい、申し訳ございません!!
アドバイス等いただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


コメント(15)

LAXではありませんが、米国経由-南米は何度か経験がありますので・・・

>ロサンゼルス空港で、アメリカ入国・税関審査(I-94W、税関申告書が必要?)。
ESTAが登録してあれば、I-94Wは不要です。(というかESTA導入で廃止)
税関申告は必要です。
入国審査 → ターンテーブルで荷物引き取り → 税関申告 → 税関申告後のドアを開けると、コネクションフライトの荷物ドロップの係員がいるので、AAもしくはLANの窓口で荷物を渡します。

マップで観ると
http://www.lawa.org/welcome_LAX.aspx?id=256
AAはターミナル4、LANはTBIターミナルなのでターミナル移動してください。(当然ですが当日の出発一覧表を確認してください)
セキュリティーを通って、出発ゲートで良いと思います。

>マイアミでアメリカ入国手続き(I-94W、税関申告書が必要?)と、荷物再預け入れの手続きをすれば、
LAXと同様にMIAでもESTA入国手続き→荷物引き取り→税関→荷物ドロップと手続きは同じです。
http://www.miami-airport.com/where_to_park.asp
AA918 はコードシェアではないのですね?
ターミナル移動はない、もしくはD-E間の移動だけと思います(DEをAAが使用しています)

ORDではターミナル3のゲートHとゲートKのどちらかに到着します。AA153 もターミナル3のゲートHかゲートK(多分、Kだと思います)から出発しますので、降りたゲートから、そのままゲート間を移動して、搭乗すればよいと思います。

楽しんできてください。
良いご旅行を

長くなってスミマセン
<地の果ての人さん

こんにちは!!早速の回答、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)


>AAはターミナル4、LANはTBIターミナルなのでターミナル移動してください。(当然ですが当日の出発一覧表を確認してください)

気がつきませんでした、出発一覧表たらーっ(汗)ありがとうございます。
LAXサイトで調べてみたところ、
8/12のAA170の到着ターミナルはTBI、AA7734の出発ターミナルもTBI、とのことでした。(AAはターミナル4とどのサイトにも書いてあるのですが、LAXサイトではAA170はTBIになってたのですが・・・たらーっ(汗)
なので、基本的にトムブラッドレー国際ターミナル内での移動なので、TBIでの乗継方法を覚えておけばいいですかね・・??



>AA918 はコードシェアではないのですね?

AA918は、特にコードシェア便との表記はありません。
マイアミ空港の出発一覧も調べてみようかと思ったのですが、リアルタイム情報しか無いみたいで(私の調べ不足かもしれませんが・・・ふらふら)、よく分りませんでした。


>楽しんできてください。
>良いご旅行を

ありがとうございます!!頑張ります!!

すみません、またもや長文になってしまいました。失礼しました。
昨日、NRT-DFW-SCL(AA060便-AA945便)でチリにきました。
成田でチェックインする際、荷物に赤いITIシール(Transfer bag oytside USA)を貼ってくれ、DFWでは荷物を一旦引き取ることがありませんでした。
無事にチリまで荷物も着きました。
米国到着時に荷物を引き取るのがルールだと思っていましたが、運用が変わったようです。
地の果ての人さん>ちゃんと一般的になったんですね。
私は5年くらい前試験運用の時に、NRT-DFW-CUNに乗ったのですが、全然信じてもらえなくてバッド(下向き矢印)
その時は団体旅行だったので「30人もいるのに残ってるスーツケースが5つしかねーんだ、スルバケになってるんだよーぷっくっくな顔」とがっつり抗議しないと通してもらえませんでした。トホホ涙
ちなみにAAのITIは今のところDFWのみのようです。
http://www.americanairlines.jp/intl/jp/travelInformation/iti.jsp
LAXなどは現状どおり一度ピックアップしてからの預けなおしのようですネ。
叶雪貴様

本当ですね、DFWだけですね。
帰国時のSCL-DFW-NRTでもITIでしよりしてくれるか・・・検証してみます
こむぎさん、

LAXでは、多分TBIターミナル内での乗り継ぎ移動になると思います。AAもLANも国際便ですよね。

万が一、TBIターミナルへ他のターミナルからの移動の場合、この空港のターミナル間の移動がわかりづらいので、その方法をお知らせします。

まず、ターミナルの建物から、地表レベルの外にでます。そこは道路で車が左から右に走っています。道路の中に島があります。島とは10センチほど道路より少し高く、チンチン電車の電停のような感じです。その島の上の屋根部分に青色のLAX SHUTTLE & AIRLINE CONNECTIONという看板を見つけてください。外に出た場所により、その看板を見つけるにはターミナルから出て右か左にしばらく歩くことになるかも知れません。

ターミナル間移動のバスがその看板のところに止まります。AIR LINE CONNECTIONと言う、通称 A BUSと表示されているバスに乗ってください。だいたい10分に1台が停車します。

バス内では、次に止まるターミナルと利用航空会社の英語の放送があります。バス内の先頭部分に流れるLEDがあり、文字の表示もあります。TBIターミナルと案内がありますので、そこで降りてください。

TBIの二階にはフードコートもありますので、お楽しみください。
結論から言うとチリからのDFW経由でも、DFWで荷物を一度ピックアップしなくても成田に届きました。

実はチリのプエルトモンでLANにチェックインした時に、プエルトモンではDFWまでしかチェックインできないけど、SCLでは荷物はスルーでDFWに行くと言われました。雪の影響で、本来乗る飛行機が遅れが出ているところを、1便前に乗せてくれたので、時間ぎりぎりでチェックインした為、あまり交渉できず・・・
SCLのアドミラルクラブに入った時に、受付の人が「最終目的地はDFWなの?」と聞いてくれ・・・
荷物はITI処理して、成田まで運んでくれる手続きをしてくれました
地の果ての人さん>南米からお帰りなさいですm(_ _)m
ラウンジでそんな処理までしてくれるんですねー。

真夏の日本で雪の話とわ(苦笑)さすが、南半球ですね。

ITI報告ありがとうございました。
こんにちは。
29日からオーランドに観光なのですが、アメリカン航空を利用し、成田からシカゴまでまず向うのですが、乗り換えがとても不安です。

ぜひ詳しい方がいらっしゃいましたら、頭の中でシュミレーションしてから向かいたいと思うので、教えていただけるとありがたいです。

ちなみに帰りはダラス乗り換えです。
こちらも広い空港なので不安ではありますが
ダラスは往路で乗り換えしたことは、二度あります(^−^)

>おーろらさん

シカゴは国際線ターミナル(ターミナル5)に到着しますね。入国審査して、荷物を受け取って、税関を抜けたら・・リチェックで荷物をあずけます。ターミナル移動はDFWと同じような鉄道を使います。DFWと大きく違うのは、セキュリティーの外だという事ではないですかね?同じAAでの乗り換えだったらターミナル3で鉄道を降りたら・・・渡り通路をつかってターミナル内に入ってから、再度セキュリティーゲートがあります。
そこを抜ければ普通に国内線のゲートですね。

JALのサイトが丁寧に書いてありますね。
http://www.jal.co.jp/inter/airport/america/ord/ord_00.html


>Makoto さん

ご丁寧にありがとうございます。
シカゴもダラスも広いので不安ではありますが、教えていただきました情報をもとに頑張ってお友達を引っ張って行きたいと思います★私のが経験があるため・・・

JALのサイトもさっそく印刷出しました☆
ありがとうございました☆わーい(嬉しい顔)
少し古いトピックですが行き先が同じなので利用させていただきます。

現在英国在住で今年の7月にペルーとボリビアへ旅行に行く予定です。AAで以下のスケジュールのチケットを取ろうと思っているのですが、乗り継ぎ時間及び手荷物につき質問させてください。英国国内での乗り継ぎは手荷物の問題も無く時間も十分あるので無視していただいて結構です。()内は実際のキャリアです。

GLA-LHR
14:20→15:45(BA)
LHR-JFK
18:05→20:55(BA)
JFK-LIM
23:55→6:50 (LAN)

LIM-MIA
9:10→15:55(Lanperu)
MIA-LHR
18:25→8:10(AA)
LHR-GLA
12:15→13:40(BA)

行きがJFK乗り継ぎで帰りがマイアミ乗り継ぎです。国際線から国際線への乗り継ぎでも手荷物はピックアップしなければならないのでしょうか。
また、これまでは乗り継ぎ時間は2時間程度で大丈夫という認識だったのですが、アメリカ国内での乗り継ぎをしたことが無いので不安です。JFKで3時間、マイアミで2時間半ありますが、到着&出発時間などからみてこの程度あれば大丈夫そうでしょうか。ご意見よろしくお願いします。
やはりピックアップしなければならないんですね。あとリンク先参考にさせていただきます。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカン航空 更新情報

アメリカン航空のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。