ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱホットワックスでしょ!!コミュのワクシングペーパー考

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワクシングペーパーに関する検証を行いました。

といってもホンモノとニセモノの違いを確かめただけです。
実験に使用したものは写真1の3者。
ガリウム以外の2つは100均(○イソー)にて購入。
たまたまどれも50枚入りでした。

写真2
左はホンモノのガリウム製ワクシングペーパー
パッケージに記載がないため材質は不明。 不織布のような感じで、店舗装飾や
ラッピングに使われるオーガンジーのような生地。
さすがにホンモノ、いい感じにワックスがのびます。繊維の引っかかりもなく
スムーズにアイロンが滑ります。至極当然

中は台所排水用の水切りフィルター
不織布だし、見た目がガリウムのものに似てたんで・・・
材質はポリプロピレン・再生PET 耐熱温度が120℃と記載されていたが、アイロン温度140℃辺りまでは大丈夫でした。
ガリウムに比べて生地の厚みとコシがなくすぐ破れそうです。
一枚ものではなく袋状になっているので実質2枚重ねになります。

実際に使ってみた結論は悪くはないがベストでもない、です。
なんとなくワックスはのびるけどちょっとムラになりやすいです。
繊維そのものが弱いのか微妙に破れそうだし、ぼてっと落ちたワックスにも
引っかかる感じ。

右の天ぷら敷紙
見た目も触った感触もちょっと厚めの半紙(お習字用の和紙?)みたいな感じ。
確かに熱は板に伝わり難いしムラにもなりにくいですが紙自体が液化した
ワックスを吸い過ぎてロスが多い。

どうやら写真2のように繊維の密度にも秘密があるようです。

あたしゃガリウムの回し者じゃないですよ。
でもやっぱホンモノが一番でした。 安く上げようと思ったのに・・・とほほ。

ニセモノ君たちには本来の働きをしてもらうとします。


コメント(6)

>茶碗屋さん
おもしろい検証どうもありがとうございます!
やっぱりワキシンクシートが一番優秀なんですね。
なんか代用できるの見つかると良いですね。
僕はSWIXのシートを使っています。
クリーニングワックスしたときにシートが少し黒っぽくなると、やって良かったと1人で自己満足していますわーい(嬉しい顔)
俺は、クッキングシートと比べましたが、やっぱりワクシングシートがよかったですほっとした顔
シートは、ブリコーを長年使ってますexclamation ×2
そーいえば滑走ワックスを入れるときは、
ワクシングシート使わない方がいいと聞いたことがあります。

なんでもフッ素成分をシートが吸ってしまうからとかで。

実際のところどの程度影響あるんですかねー。
> やすゆきさん

ペーパーに、汚れが付くのと同じように、フッ素などの細かい有効成分が、毛細血管現象により付いてしまいますね。

影響ですが、100%でなくなるって事ですね。ペーパーを使った作業性等をとるか、滑走性をとるかですねー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱホットワックスでしょ!! 更新情報

やっぱホットワックスでしょ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング