ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

考える薬剤師 〜医療、倫理〜コミュのOTC選び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OTCってたくさんあって悩みますよね。
みなさんどうやって選んでます?
値段、成分、含量・・・
いろいろあると思うけど、一つに絞るのはかなり難しいです。

先日、患者さんがあるOTCの風邪薬を買いにきました。
うちの薬局にそれと同じものは無かったのですが、風邪薬はおいてありまして、患者さんが「じゃあ、一番近いのを。」と言われました。(値段の話ではない)

さて、あなたは何を基準に「近いもの」を選びますか?

コメント(35)

できるだけ余計なもの入ってないほうがいい?かな。
どんな薬飲みだすかわらんねーし。

OTCのはとにかく作用の軽い奴がいい気が。
(副作用が出にくそうな奴)

すんません。めちゃ無根拠です。

近いものか。
どんな成分入ってるかある程度説明すれば
症状に合いそうな奴でいいのでは?
うちの薬局は「主成分の量が近いもの」と「入ってる成分の種類が近いもの」の二つに絞って、結局錠数の一番少ない(つまり包装単位が一番少ない)方をオススメしました。
無駄が少なくて済むように。
果たして、これでよかったのかはかなり疑問です・・・。

やっぱり成分の種類ですかねぇ?違う成分の入ったやつ飲んで副作用でたら、やっぱり薬剤師の責任問われそうですもんね・・・。
薬のことがいくらわかっても(俺はそこまでわかりませんが)
実際に薬を処方するのはむずかしいですね。

OTC専門の方々の意見キボンヌ
私も主成分が近いものを選びますかね。
特に風邪薬のOTCなんかは成分が全く同じでも、値段が違ったりするので、そういう時は安いほうを勧めてますね。
治療効果<安全性ってことでしょうか?

正直、効かないOTCもあるよね。
個人差はもちろんあると思います。てか、あります。

けど、やっぱり自分で使ってみて、効かなかったモノは勧めにくいよね。
そう考えると、安全だけどまったく効かなかったらなぁ・・・
とも考えてしまいます。

スピ○リナとかね。スピルリ○は使ったこと無いけど、怪しくて勧めれません・・・
効果が無くて危険なものは論外です。

皆さんはどうでしょう?
>薬剤師って何故か薬飲みたがらない人が多いよね。

そうだね〜。やっぱり危険性か?
飲まなくても治るし・・・とか考えてしまいます。

ウコン、自分で飲んでみたことありますが、効果は実感できませんでした。速効性はないのでは?
ウチの薬局においてあるのはパンリバー(肝水解物)配合のOTCでしたわ。

結構、メーカー(卸さん)の言われるがまま・・・みたいな商品多いです。(><)これでいいのか、ちょっとギモンです。
>五苓散

後から飲むタイプですか?



最近、酒飲む前に飲むやつないの?とか聞かれました。
(二日酔い予防)

しかし、二日酔いに効くクスリのメカニズムってなんだ?
肝臓のポテンシャル↑か?

アセトアルデヒドが原因だろうから、胃腸保護は原因療法にはならなさそう・・・
>漢方

へぇ、おもしろいですね
試してみようかな?
俺水滞ぽいしな・・・

で、皆さんの意見聞いてみたいんですが、
悪酔いや二日酔いの予防のために
薬を飲んでから酒を飲むって言うのは
どうなんでしょうか?

薬によっては吸収↑や中枢抑制のせいで
酒と相互作用する可能性はないんですかね〜?

抗ヒスタミンとかBZとかはよく知られてますけど、胃薬とかはいいのかな?
と思います。
皆さんの意見聞かせて下さい☆
>胃薬とかはいいのかな?

防御↑の薬は良さそうですが、D2ブロッカーやPPIなどの胃酸を抑える薬は何かしら影響がありそうな気がします。

お酒は胃にダメージ与えるから、ピロリ除菌中はお酒避けないとね。だとしたら、PPIとか間接的に相互作用してる気がするのですが・・・
呑む前に飲む漢方薬だったら黄解散でしょう・・・・。
五苓散は呑んでから飲むと理解しています。
>しのぶさん

あ、そ〜なんすか!!

ちなみにどうちがうんですか??
ちょっと興味が。
黄解散はアルコールの毒を消す(アルコール分解?)
五苓散はアルコール分解生成物の排泄
う〜ん・・・

よくわかんないっすね・・・
黄解散は神経症状を伴う胃腸薬だからアルコールの飲みすぎに。
五苓散は異常な喉の渇きを伴う頭痛は吐気、下痢など二日酔いに用いる。
黄解散って黄連解毒湯なんですか??
そうです。
習慣用語使って申し訳ありません。
>しのぶさん

いえ、俺が不勉強なだけです。

べんきょうになりました!!

そうわかったらちょっと納得しましたしねw
最近、患者さんに火傷に効く塗り薬をくれと言われ、悩んでしましました。

患部は手の指第二関節付近。既に水ぶくれは破られ、下の皮膚は赤いが乾燥してました。

うちには紫雲膏も無かったので、白色ワセリンで保護するように渡してしまいましたが、後から考えたら消毒薬と抗生剤入りの軟膏にすれば良かったと後悔・・・。

1週間後に皮膚科受診予定のある患者さんだったので、たぶん大丈夫だとは思いますが、何がベストだったんですかね?

いいOTCはありますか?
通常抗生物質の軟膏はワセリン基材の場合が多い。
患部の保護と化膿防止だったら抗生物質の軟膏でよろしいのでは?
>きゃっつさん

ヒルロイドローションに代わるOTCってあるのか???
あれば知りたいわ〜。


>しのぶさん

既に新しい皮膚が形成されて乾燥してる状態ってバリア能はどのくらい復活してるんですかね?
かなり元通りなら消毒薬+白ワセでもいけるんかな・・・。
抗生剤入りの軟膏は結構高価です(><)
>抗生剤入りの軟膏は結構高価です(><)
患部の状態と在庫の状態を考えて売ります。
化膿させなければ必ず治りますから(^^)

そうだ!薬局製剤の製造許可取ってあるから作って売っても(^^)
その場合、能書その他はワープロソフトであらかじめ作っておく必要がありますが・・・・・。
>モ父さん
ヒルロイドローションと同じ組成のOTCは存在したはず。
残念ながら名前は覚えてないけど、冬場しもやけがひどい人に勧めてたんで、今もドラッグストア行けばあるはず。

やけどといえば、アロエ。
うちのばあちゃん曰く少しちぎって汁をつければオッケーとのこと。

自生してないようなら、OTCのアロエ軟膏もあります。
>28

自生して無くても、栽培するのは可w
アロエの効果は冷却効果だと思います。
だから患部を冷やさなければならない時期には効果があるかも・・・。
問題は常に患部の状態であり火傷という病名ではない。
>アロエの効果は冷却効果だと思います。
そうだったんですか・・・。
なんとなく残念です(^^;)

結局その患者さんが再び来られた時は化膿してなくてほぼ完治に向かってました。
まあ、結果よかったよかったなんですが・・・。

OTCで対応できる火傷の場合、
1.まず冷却
2.抗生剤入りの外用薬で化膿止め
3.皮膚の保護と再生
の手順ですかね?

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

考える薬剤師 〜医療、倫理〜 更新情報

考える薬剤師 〜医療、倫理〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング