ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相談支援専門員コミュの雑談をしませんか!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
ほうねんと言います表情(嬉しい)
平成28年から相談支援専門員の業務をしています指でOK他にもいろんな業務もしていて頭の中がいつも渋滞です…ふらふら
でも、この仕事は大好きです目がハート
どうしても、仕事にのめり込みすぎな毎日、日頃のエピソードを雑談してみたいなぁーるんるんって思います!
よければ、なんでもいいのでお話ししませんか!?

コメント(6)

こんばんは。
インテークやアセスメントで伺ったお宅の犬がドアから入った瞬間にすごい勢いで絡んで来ることが犬が苦手な私にとってなによりも辛いです…ふらふら
こんばんは。
同じく移動時間が多くて帰社したら電話があちこちから掛かってきています。
あと書類事がもう少し減らせれば、もっと相談業務の方に時間がさけると思うんですが…。
確かに移動時間が多すぎですよね…ふらふら相談時間よりはるかに移動が長い気がします…。事務処理も昼間は全くデスクに戻れないことが多いから困ってますがまん顔
昨年12月末で前職場を退職し、4月から社会福祉法人の相談支援事業所で働きます。3ヶ月休んでいたので、
エンジンかかるまで、相当かかりそ…(´ー`)早く働きたいよーな、あぁもう少しで自由な時間が終わる…と感じる自分もいます。4月から小学校入学の男の子と3歳の保育園児の男の子もおり、学童、保育園に迎え、家事…
さらに職場の通勤時間が30分以上かかるから、今まで15ふん内しか経験もなく、うまくやっていけるか不安もあるけど、家族や自分自身の為にも頑張るしかない!
また相談支援専門員としては未経験ですが、社会福祉士の者です。
特定相談支援事業を立ち上げて、経営面で維持していこうと考えれば、一人平均何名担当すればクリアできるものなのでしょうか。多ければそれに越したこともないかもしれんが、最低何名担当すれば、まあなんとあ経営維持が可能なのか、単純な疑問ですが、教えて頂ければ幸いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相談支援専門員 更新情報

相談支援専門員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング