ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相談支援専門員コミュの相談支援専門員初任者研修について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません、質問です。
大阪府での相談専門員初任者研修5日間を現在進行形で受講していますが、この研修が有効なのは、(相談支援専門員と名乗れるのは)大阪府内だけになりますか?全国で有効でしょうか?

コメント(25)

>>[1]
早速の返答をありがとうございました揺れるハート

実は、職場を変える事を考え始めたんですが、資格は他府県では、無効なのか⁈と心配になったので・・

研修、とても勉強になったので、どこかでいかせていけるように頑張りたいと思います顔(笑)
>>[3]
私の地元では、県社会福祉士会が推薦して受講できます。

ちなみに私のいた事業所では、相談支援事業所に週1日だけ相談支援専門員を派遣してもらっていたのです。しかし、この1日が相談支援事業所として貴重な時間を無駄にしているということで、別の事業を担当していた私が、相談業務も兼務するということになったので、慌てて上司に推薦していただき、受講することになりました。
>>[5]

一応、社会福祉士持っています。
皆さん こんにちは。今年度のトピ研修(初級)を目指しています。
地域活動支援センターでピアカウンセラーとして通算9年の実績がありますが、HPで見た実務経験で
悩んでいます。

先ず 障害者でも目指せる資格なのか?

ピアカウンセラーという活動が実務に入るのか?

実務経験のカウントの仕方が1年あたり180日以上従事となっていますが、当番日の関係等で階出席しても144日と到底満たない日数です。

簡単には諦められなくて・・・悔しいです。

お答え並びにアドバイス宜しくお願い致します。
>>[8]
うちの地域では身体障害の方ですが相談支援専門員されている方がいらっしゃいます。
なので、条件さえ満たせば障害を持っておられる方でも大丈夫だと思います。

条件については県の担当窓口に確認されてみてはいかがかと思います。
ぼすこさん お返事ありがとうございます。

私のプロフ読んでくれたか解りませんが、同じ障害でも 精神は差別されるんです。

何か抜け道は無いかな?
>>[10]

>>[10] ゆかりんさん
プロフ拝見させていただきました。

圏域で同じく相談支援専門員されてる事業所さんでも精神障害は受けないって言われる所もあるみたいで、まだまだ精神障害に対する誤解や偏見もあるんだろうな、と思います。

初任者の受講要件とか県によっても微妙に違うみたいですが、ひとまず精神科病院の系列とか精神障害に強い相談支援事業所の専門員さんに相談されてみてはいかがでしょうか?

あまりお役に立てず申し訳ありません。
ぼすこさん フォローありがとうございます。

之まで2つの事業所で実務経験を積んできました。

最後の事務所は閉鎖されてしまい、その前の事業所は引っ越しで過去書類(出勤簿)等が廃棄されております。

最初の 事務所所長に相談した所、過去精神の方を2人研修に送った実績があるから ゆかりんさんの希望に添えるんじゃないか?前向きに検討しますとの言葉を頂きました。

私 自身でも 県の委託先になる 社会福祉士会に問い合わせます。

ぼすこさん 謝らなくて結構ですよ。かまってくれて嬉しかったです(^-^)
ご無沙汰しています。

7月に2日間の講義過程・9月に3日間の演習過程を無事履修し相談支援専門従事者を
名乗ることができました。

でもね〜 これからが問題。 どの 事業所も1人当たり100件越えの事案を持っているらしいのに
職員増は考えていない所が多いです。

今度は 就職の問題です。
はじめまして。今、初任者研修中です。
今週から後期が開始予定で、今演習の課題に取り組んでいます。
同じような方いらっしゃいますか?

ほとんど知らない世界の勉強なので
手探り状態です。
>>[16]
コメントありがとうございます!
今日から後期研修が始まりました。
とりあえず課題は埋めましたが、明日からそれを使っての研修が始まりそうです。

新しいことにチャレンジなので、ものすごく楽しい反面、知らないことも多くて知識は大切だ!と身に染みています(´・ω・`)

なるようになる!の精神で乗り切ります!暖かいお言葉ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノがんばります!
先日、後期研修も無事に終わりました。

思ったことなのですが…

研修はみなさんどこも楽しいですか?

研修中に、同じような職種の方とたくさん会い、仲良くなりました。
その中でよく話に出てきていたのが「今までの研修何だったんだろうね(笑)」という話題。

詳細はここでは避けますが、とにかく相談支援専門員って
なんかすごい。なんか楽しい。なんか優しい。
こんな感想ばかりです。

研修が終わるのがさみしくて、泣きべそになったのも初めてでした(笑)

早くシフトチェンジして、こちらの仕事をメインにしたいと思ってしまう…
>>[18]
はじめまして、現在相談支援専門員として日々業務にあたってます。私見ですが、相談支援専門員になるには一定の実務経験が必要ですよね、そこで初任者研修に参加される方って比較的分野は違えど、同じくらいのキャリアの人たちばかりなのではと思います。そうすると自然にお互いの職場等で抱えている課題や考え方などが共通していたりする部分があるのではないですかね?

そういった方々と研修を通じてグループワークを行うわけですから、自然と一体感のようなものがうまれてくるんではないかと思います。

私も初任者研修で同じグループだった方々とはいまだに業務上でからむことも多いですし、連絡のやり取りは頻繁にしています。

相談の業務にシフトチェンジできるといいですね、私はとてもやりがいがある仕事だと思っています。
>>[19]

コメントありがとうございます。

今でもつながることができるのは素晴らしいですね。
グループで仲良くなった方々とはライン仲間になりました☆
その後にもつなげていければいいなあと思って居ます!

ある資格の初任者研修の場合、やはり同じように実務経験があり臨むのですが…
雰囲気がまったく違うことに驚かされました。

グループワークでも、雰囲気がここまで違うのは不思議だね、と言っていたくらいでした。
ファシリテーターの方々の持っていきかたや考え方の違いなのかな?とも話し合っていたくらいです。

なんか認め合えるというか…
とにかく素晴らしい研修に出会えて感謝でした!

びんぱちさんのように、やりがいのある仕事だと思えるように
頑張りたいです☆ありがとうございます!
>>[20]
お仲間が出来たのですね。実りある研修であったことと思います。

私は今年ケアマネの実務者研修も受けたのですが、比較で考えると、計画相談の制度がまだ走り出して間もないことから、障害の分野での相談支援専門員の在り方について、一緒に作り上げていかなければならない部分が大きく、その意味でファシリテーターの方々や受講者の意識が高いせいもあるのかな、とか思います。

日々の業務のなかでも、常に他の事業所の相談支援専門員の方々と情報交換しつつ試行錯誤しているような状態ですしね。

まだまだ出来上がっていない状態だからこそ、官民一体で発展させていこうというダイナミクスを日々の業務で感じております。
はじめまして。教えてほしいです。

今年4月でmsw5年目突入なのですが、相談支援専門員と介護支援専門員受験、要件満たしますでしょうか?
>>[18] すごく羨ましいです。毎日が苦しくて苦しくて仕方ありません。モニタリングさえ出来てないのに、新規新規と市から押し付けられて、吐きそうになりながら残業してます。連絡会も自立支援協議会にあげる地域課題をだすために事例提供しなきゃですが、皆の前で支援が悪いと怒鳴りつけられます。心が折れながらの支援をしてます。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相談支援専門員 更新情報

相談支援専門員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング