ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

性格・交流分析コミュの70-26・自己の印象戦略(方略)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
民主党の双頭の鷲・鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長は、
揃って政治資金収支報告書の虚偽記載で、大きなリスクを抱えながら、支持率を下げ右斜め下続けている。

『交流分析』の材料としては、
この二人の政治家は、好都合な”生きた実例”なので、対比矢印左右しながら進めたい。

一般論だが・・・・・・
対人へのイメージを良好な形にしたい欲求はある。

いくつかその類例はある。
自分の側として、
1・優れている!ことを伝えたい。
   金銭の保有高・知及び身体的な能力の有無・顔や身体形状の美醜・家系や学歴の所属など。

2・支配欲!が駆動する。
   他者が自己の思想になびく期待・指示に従う。

他者対策として、
1・他者の”求め”に応ずる。
   Aタイプ・親切心と優しさを呈するために応ずる。
   Bタイプ・従属的に・服従的に応ずる。
   Cタイプ・同意できなくても、好感度を獲得する戦略として応ずる。
   Dタイプ・営業的、戦略的に自己の得たいものの為に応ずる。
   Eタイプ・他者を育成、教育としての実践の為に応ずる。

2・他者への”反対・反抗”を提示する。
   Aタイプ・自己の特性を形作りの為に、調整する。
   Bタイプ・自己の存在を”誇示・誇張”するために。


おおよそ、これ等の類例を挙げることができるが、
少し、自分自身について、どれとどれに類するかを観察してみるといいと思う。


更にもう一つの状態、
・一つは日常的な関係での”自己印象づくり”について。

長い関係、極めて多いのは、会社の人間関係だが、『初対面』から『継続関係』へ進展する場合は、
途中入社や新入社員として、接する時等が多いが、
1『本性隠し』をして、自分がある種の”我慢”をしながら、上司や仲間に””迎合・へつらい””を呈して、印象付ける方法もある。
更に、””八方美人””とか””どこが本心か?””と怪しまれる。
そして自分も”表裏一体”とならず”面従腹背失恋”という心理的な・負担exclamation & question・を持ち歩くことになる。

他者とは、”面従腹背”では、ならないと、
『気付いている』場合!『自己主張できない』『主張しない』
これは、何故かexclamation & question
自己主張した場合に、他者からの『反論や攻撃』を迎え撃つ”エネルギー”や”智恵や知識”が使えないか、使いたくないことたらーっ(汗)が多い。

その他では、
教育的に、親や研修そして先輩などから『忍耐』とか『我慢』をするのがいい、また、権力者には、損得から”へつらう”ことが得たらーっ(汗)だとか。
特に、
上司が権力を持っている場合、極めて自己意見を発するのは困難だ。


解決策るんるんとして、
実験する方法は、”少し”だけやってみる、”自信”ある関連だけ、異見を言ってみる。
最初は、反撃されたら、直ぐに”撤退”ダッシュ(走り出す様)するといい。


『気付いてない・知らない』場合は、
前述の様に”親切心”や”教育的”な意味合いを除けば、”謙譲の美徳”の様に
許すあせあせ(飛び散る汗)ことがいいと考えているのだ。
まあ〜自分とって、語り、反抗し、主張する程のものではないと考える場合と
そんな”考え”も自己の『思考領域』拡大に刺激の一つになるかもしれないexclamation & questionと考えるかだ。




2『本性だし』
メンタルコーチとして”推奨”しているのだが、
”リスク前倒し理論”に則って、自己の最も”省エネ”で過すか、”快適”かを選択し、
早い段階で自己のイメージを創り上げることが”得策”exclamation & questionだ。




こうして幾つかの類例を挙げてみると、
小沢一郎幹事長は、自己のイメージを他者から”好印象”を獲りたいと言う狙いは無いらしい。
ひたすら!支配性を駆使して、『民主党=小沢一郎』の想い揺れるハート衝撃を実践している。
正に、我が身に”責任”を持つが如く、細部に、まあ〜人事や政策まで”我が身の一部分”の様に形作りをしている。

交流分析では、迎合をしない『父親的CP』(クリティカル・ペアレンツ)に適合する特性だと思う。


一方、毎日の様に”ぶら下がり”のインタビューに答える鳩山首相はexclamation & questionう〜ん?
”八方美人”的な感じだし、よく言えば革新的な”朝令暮改”、昨日より又幾つかいい情報や考えが浮かび、策を代えることが多いようだ。
”NO!と言えない日本人”の代表のような人かな〜たらーっ(汗)悲しいぞ。

この様な特性ならば、
時間的な遅延・・・いわゆる”先送り”が発生しやすい。
心理的には、”相手を傷つけない”ことを気遣うほうへ流されることが多い。

断定的な言い方をすれば、
親切心や他者への容認が主たる特性で、人から”好かれる”要因が多いが、結果として”裏切り”とか”約束違反”に見舞われることもある。
意識的な工作でも無意識でも、結果は関係なくやってくる。


これらの特性は、
交流分析では、『母親的NP』(ナーチャリング・ペアレンツ)か『順応する子AC』(アダプッテド・チャイルド)に該当すると思われる。

一般的な特性傾向として、
『AC』は、”第一子特性”の確率が高いと言われている(心理学辞典に記載あり)
そう言えば、鳩山首相は、第一子ではないが長男exclamation & questionだよね。

一国の総理大臣について、断定的に『順応する子・AC』とするのは、失礼だが可能性が強いと言える。

それにしても「わたしが決めます」と言いつつ、決定が遅いかたつむりと感じるのは私だけ・・・・・・・・




コメント(6)

おはようございます富士山

本当に申し訳ないんですけど、政治の話や、コーチが作る長文は、意味を理解するのに時間が掛かり、最終的には何のことだかよく分かりませんふらふら

印象戦略などは、アホな政治家達や、素の自分の力で勝負できないような、弱い人間達が勝手にやってれば良いのではexclamation & question

僕は常に素のままでいるexclamation ×2
だから、上手いこと言って立ち回っているような奴は大嫌いぷっくっくな顔

ちなみに僕は、政治には全く興味が無いです。
選挙とか絶対に行かないし、テレビで政治関連の放送をしていれば、必ずチャンネルを替えます。
でも、小沢の顔だけは憶えています。
なぜなら、絶対に悪い事してそうな顔してるから.............
あいつは絶対に悪だげっそり
 すいません。長すぎて・・・。意味がよく・・・。
文章を書いて自分の力になればと思い書き込みをしていますが、
今回のテーマは理解するのに時間がかかります。

 あまり自分の分析をしないのでよくわかりませんが、
色々と考えすぎて行動すると出遅れることが多いので、その時
感じたことで行動をします。それが間違っていたりした時は、
軌道修正すればいいのではと思っています。
八方美人だと怪しまれるから・・・。などと考えるとそれこそ
自分場合はドツボにはまりそうなので。


 個人的にはあまり政治には興味がありません。結局民主党でも
自民党でもやってること変わらない気がします。企業向け?個人向け?
何か変わりましたか?って感じです。結局、公約もどうなっているのか・・・。
彼らの取り巻く金銭的な話が常に先走っている感じがします。

 
いつも神奈川の人達には、書込みをして頂き嬉しく思っています。
この「交流分析」は
お疲れ様です。
良く読み理解してから書き込みをしないと
と思いながら書いています。
やっぱり長いと途中から前の書いてある事を忘れて
読み返しているとごちゃごちゃになってしまいます。
政治の事を書いてくれていますが、自分に知識がない為
何を書いているのか理解することが出来ないです。
ただ対照的な民主党のトップの事は少しわかります。
良い顔ばかり見せているからと思います。
意地を張り政策を貫いた総理にがっかりしました。


シャイニールミナスさん、万華鏡写輪眼さん、ママチャリさんに。
ごめんねたらーっ(汗)
一回書き始めて、用事が出来てそのままで中断してしまいました。


それから、今回の「交流分析」はある意味で”迷ったり”また”つまづいたり”した人の為に書いているので、
突っ走っている元気な子には、実感がわかないかな〜exclamation & question

今回もそのシリーズとして書いています。
だから、中味は”政治”のようですが、全く関係の無い話で、例題に使っています。
皆さんも、この様な繊細な人たちもいるし、このような小さなことにも”目”と”耳”が向くようにお願いします。


今のところ、政治に関与しないexclamation & questionと感じていても、結果的には、
世の中は政治に支配されていますので、これからは、関心持ってね。

いつもコーチには、関心を持ってくれているんですね。
有難うございます。
これからも、素直な気持ちを書き込みして下さい。



お疲れ様です。

なかなか書き込みができない内容です。
これも表現力が足りないせいかもしれませんが。
政治のことはみんなと同じくわかりません。
あまり興味もないですし・・・
ただ、小沢さんの今後が気になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

性格・交流分析 更新情報

性格・交流分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング