ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JW(CAD)でおもしろ図面コミュのなんでも質問部屋【データ保存・変換・出力編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
データの保存に関する質問や、
ファイル形式の変換・出力(印刷)等の質問はこちらでお願いします。
きっと誰かが答えてくれる(ハズ)

-----------お願い--------------

質問に対して回答を貰った方は、一言お礼を忘れずに。
同時に、その操作をしたらどうなったかを忘れずに書き込んで下さい。
(今後の参考にもなります。)

※注意※
質問が重複するのを回避する為、
トピック内を閲覧した上で質問をしましょう。

-------------------------------

作図に関する質問は、
なんでも質問部屋【作図編】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15723155&comm_id=410213
でお願いします。


こちらも参考にして下さい。

●質問過去ログ●
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3490046&comm_id=410213&page=all

●Jww使ってみよう!●
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2900089&comm_id=410213&page=all

コメント(223)

> あばばさん

すいませんあせあせ(飛び散る汗)
そうですね。
スキャンした図面画像をJWで開きたいのです。

普通にやったらJWでは読み込めないファイルですって出てしまいますので冷や汗
> アルヒデさん
横から失礼します <(_ _)>

図面をスキャンした場合、
『jpegデータ』や『pdfデータ』で保存していませんか?
まずは、スキャンの際に『bmpデータ』で保存してください。

その後、jw-cadを起動して、文字入力を選び
ツールの“文読”を選ぶと、“ファイルを開く”窓が出ますので
ファイルの種類に“Bitmap”を選びスキャンした画像を選択します。

すると、jw-cad上に貼り付け出来る形になりますので、
大きさを整えればjw-cad上で開く形になりますよ(^^)v
> KYONさん

事細かに説明ありがとうございます。

お陰様でできました。
でも大きさが全然ダメで縮尺がバラバラですがまん顔

大きさを合わせるって作業はどの様にすればよいのでしょうか?
質問です。

JWで書いた図面をVectorWorksに変換するやり方を教えてください。

宜しくお願いします。
αさん。

DXF形式で保存すれば良いのでは?
> あばばさん
回答ありがとうございました。
DXFでやってみたのですが、うまく変換できませんでした。

Vectorはちなみに12です。

バージョンを落として変換もやってみましたがだめでした。
恐らく完全に変換は出来ないんではないかと。
線種や文字の大きさなんかも完璧に・・・とまではいかなかったはず。
VectorWorks側で、DXFではなくJW−CADのデータを呼び込む場所があると思いましたが、それで変換するといいと思います。
ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)

早速明日会社でやってみます。
ある日を境に今までは普通の表示だったレイヤの数字の部分が、潰れた形の数字になってしまいました。

機能は変わらないのですが、見栄えがすごくぶさいくになってしまいました。

元の?、1+□(←この形がなかったのですいません…)に戻すやり方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
αさん。

キャプチャして画面見せてもらえませんか?
ちなみにその部分ってのは、jww依存ってより、
Windowsに依存している部分の様な気がするので、
他のアプリでもフォントがおかしくなっている気がするのですが。
あばばさん

回答ありがとうございます。
明日会社に行って再度アップします。

宜しくお願いします。
αさん。

質問する時は、解答する人が分かりやすい様に状況報告も重要ですよ。

ちなみにある時を境にとは言いますが、その時期に何かがあった事は確かです。

その状況も思い出せるだけ思い出してみましょう。
あばばさん

すいませんでした。
補足させていただきますね。

事務所移転により、PCの使う環境が変わったのと、それに伴ってコピー機の設定も変えたようです。

あとは、思い当たる変更点はないようです。

宜しくお願いします。
>>αさん

ナカナカ可愛いですね。

windowsをセーフモードで立ち上げるというのは試しましたか?

セーフモードは起動時にF8キーを連打すると選択メニューが出てきます。

セーフモードで立ち上がったら、あとは再起動するだけです。

それでもダメなら、フォントキャッシュを手動で再構築する必要があります。

フォントキャッシュの再構築は以下のリンクを参考にしてください。(windows vistaの場合)
http://www.winvistacafe.com/c02_speedup/b04_fontcache.html

他のバージョンのwindowsでしたら「フォントキャシュの再構築」でgoogleなどで検索してください。
■SIN【FL】さん

回答ありがとうございました。

早速セーフモードでの立ち上げと「フォントキャシュの再構築」を試してみましたが、だめでした。

ありがとうございました。
αさん。

自分もこの現象になったコトはないんで、詳細では言えないけど、、
こういう状態って、既にJWW上の問題じゃなく、Windows上の問題だと考えられます。

で、上の■SIN【FL】さんの方法以外にもリンクあったんで、お試しあれ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

王子様さん。

JWで画像を貼り付けている場合、
「PC上にある画像データを表示させている」という状況になっているので、
DXFにすると、その画像データのあるリンク先の表示が文字だけが残ります。

これはJwwにおける"文字読"という特殊機能なので、DXFで反映させるのは難しいと思います。
質問なのですが?

プリンターにプリントするときの範囲を画面上に赤い線で、表示できるとはずなのですが、自分のパソコンでは出ないのです?? 
基本設定にはない項目のようです

お願いします
印刷で左クリックでマウス動かして見て下さい、飛んでも無い
位置に枠線が動いて居るのでは・・・
プリンターの印刷は基本設定にありまた、右の中ほどにチェエクを入れる項目が
・・・・気が付きませんでした。
ビットマップファイルを文読で貼り付けた図面をCDに保存したいのですが、
jwwファイルと一緒にビットマップファイルをちゃんと保存しても、CDに焼いたファイルを開くとビットマップ画像が表示されません。
ビットマップファイル部分にリンク先が文字で表示され、リンク先が元の場所(デスクトップ)になってしまいます。

どのようにファイルを保存すればよいのでしょうか。
ラビノリさん

画像貼り付けで違うフォルダーが指定されているからです。
先ず文字コマンドで画像左下をクリック、^@BMまで
残し後のC:¥xxx¥xxxフォルダー削除、画像ファイル
名xxx.BMP、100,71を残します、で図面と
同じフォルダーに画像が有れば表示します。

最新のV.7では画像も含めて、画像編集=>画像同梱で
画像を含めてセーブされると思いますが・・・
但し旧バージョンでは開けません(V.6以下)

すいません、教えて下さい(T_T)


DXFファイルを開こうとすると【ファイル名〜は有効なwin32アプリケーションではありません】と表示されて開けません・・・

何か設定なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします涙
エムテックさん。

検索したら以下の項目が出てきました。
http://www.jwcad.net/log/infox2/infox2-0407-11/thread5046.htm
http://www.homeplannet.com/old/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=760
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135800181

結果としては、ファイルの関連付けがおかしくなっている様です。
> あばばさん


ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

頑張って戦ってみまするんるん
また宜しくお願いしますm(__)m
☆ray☆さん。

まず XP時には、その様な作業を行っていたのでしょうか。

Excelに貼付すると言うと、代表的なモノとして、

1:スクリーンキャプチャを使用して貼付する。
2:CADデータをPDF化して、そこからスナップショットで貼付する。

と言うモノがあると思います。
あと、質問過去ログやこのトピックにも方法が書いてあると思いますので、
探してみて下さい。
どなたか教えていただけませんか?

現在JWで全長約16kmほどの道路の図面を描いています。

これをCADが使えない人も見れるよう、PDFにしようとしています。
たとえば、1000分の1程度にした場合、単純に考えても長辺16mの図面となるわけですが、この大きさを生成できるPDFソフトをご存じありませんか?

使用PCはVistaで、可能であればフリーを希望しています。

こちらで質問するべき内容かはわかりませんが、ぜひ、よろしくお願いします。
はじめまして
CADの図面でdxf形式のデータを見たいのですがjwに持ってくると線やテキストなど化けてしまいます。何か良い方法はないでしょうか?
円弧の長さを指定して描く方法と、円弧の寸法を表示する方法、知ってる方教えてください><
まず円を描いて、そのあと 上のメニュバーその他の中の距離指定点で描きたい円弧の長さを入れて

円を左まわりに 始点と終点を指定すれば 希望の円弧の長さで点がうてるので あとは余分な円弧を

削除するとできあがりです。 寸法は メニューの寸法の中の円周を選べばかけます。
fujita6969さん
有難うございます、描けました!!
擁壁のRを描く事が出来ます><ノ
PDFのファイルをDXFに変換し、JWにおとせる無料ソフトを探しています。

PDF2DXF というものを見つけましたが、変換したときに、文字化けや、寸法に枠が付いてしまう(消去しようとすると他の沢山のデータも一緒に消えてしまう)といった現象があり、こちらのソフトよりも問題なく変換できるソフトはないかと、悩んでいます。

もしどなたかオススメのソフトがありましたら、教えてください!!!
>>[221]
DXFじゃないですが、直接Jwwに...
http://htj2.jp/wk/2016/06/09/pdf%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%92%e7%9b%b4%e6%8e%a5jww%e3%81%ab%e5%a4%89%e6%8f%9b%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%90%ad%e4%b9%97/
>>[222]
ありがとうございます!
mixi ものすごく長い間おやすみしていた為、返信が遅くなりました。

ログインすると、残り187件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JW(CAD)でおもしろ図面 更新情報

JW(CAD)でおもしろ図面のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング