ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会福祉士コミュの第7回権利擁護勉強会フクシア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の勉強会は、社会福祉士会「ぱあとなあ」との合同(二部制)の勉強会となります。
一部は、愛知県社会福祉士会権利擁護センター「ぱあとなあ」
二部は、権利擁護勉強会フクシアでございます。

なお、一部・二部共に強制ではなく、「一部のみ」「二部のみ」「両方」等ご自由に参加頂けます。
但し、「一部」は社会福祉士会の運営によるものであることから、
一般の方の料金が社会福祉士会会員と異なり、2,000円となりますのでその点ご注意下さいませ。

講義内容は、下記の通りとなります。


日時:平成21年3月14日(土)

〜 第一部 愛知県社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあ 尾張名古屋グループ 〜
    受付開始    16時00分〜
    勉強会      16時15分〜17時50分
    テーマ : 
?権利擁護勉強会フクシアの活動内容の紹介
?司法書士と社会福祉士の共通する視点や異なる専門性

〜 第二部 第7回権利擁護勉強会フクシア勉強・交流会 〜
    受付開始    18時00分〜
    事務連絡    18時10分〜18時15分
    勉強会      18時15分〜20時00分
    交流会      20時30分〜22時30分

    テーマ : 「生活保護についてそれぞれの専門性の立場から考える」

     講師 : 武元勲 先生 (同朋大学院人間福祉研究科社会福祉学部教授)
            略歴 : 大阪府市大卒
                  大津市役所生活保護係ケースワーカー
                  生活保護係長
               障害福祉課長保佐「障害乳幼児対策大津方式確立」
                  社会福祉課課長  社会福祉協議会次長
                  地域復興室長
                  京都府立大学 准教授
                  京都府立大学 教授
                  同朋大学 教授
                  同朋大学院研究科課長 〈専門分野〉貧困問題 〈研究テーマ〉貧困と人間

会場:同朋大学 成徳館304 (名古屋市中村区稲葉地町7−1)
  (アクセス方法)
東山線「中村公園」で下車し、市バス「稲西車庫」行に乗車。
     「鴨付町」にて下車すぐ(名古屋駅からの所要時間、計13分)
               ( http://www.doho.ac.jp/access.html )

参加費:勉強会・・・ 第一部 社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあ
           社会福祉士会会員又は権利擁護勉強会フクシア会員・・・1,000円   一般・・・2,000円
           第二部 権利擁護勉強会フクシア・・・1,000円

    交流会・・・旅籠家名駅店(名古屋ユニモール6番出口 堀内ビルディングB1F)
           料金・・・4,000円 (飲み放題2時間)
            (同朋大学から送迎バスで向かう予定です ※交流会参加者のみバス送迎となりますのでご了承下さい)
            (交流会には同朋大学 武元教授も参加予定です)

?氏名、?職業、?連絡先、?勉強会参加(一部のみ参加・二部のみ参加・両方参加)、?交流会参加・不参加
       を明記の上、以下のメールアドレス又はFAXにてお申込み下さい。


         TEL:052−622−2843  FAX:052−622−2843
        Mail:hukushia@gmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会福祉士 更新情報

社会福祉士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング