ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガンボウロックスコミュの映像飲み屋 パート25

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/13日分
「1」矢沢 永吉
2004年 9月4日 東京の国際フォーラムでの アコースティック・ツァーと題されたコンサートの模様を収録したDVD。いつもの永チャンと違って ゆったり目の曲が多くその分ソウルフルです。
 
「2」バディ・ガイ
'80年 シカゴでのコンサート、ジュニア・ウエルズと一緒になってギンギンに飛ばし撒くっています。おまけの映像で、たぶん日時は違うのでしょうけど 出演者みんなデロンデロンになっていて そのなかにキース・リチャーズとロン・ウッドがギターを弾いてるんですけど、客席にミック・ジャガーも居るんです

「3」トップ・オブ・ザ・ポップス ディスコ・スペシャル
また、踊りたくなったのかなあと思い かけてみたのですが...........。

「4」ブッカー・T
ひそかに ヘヴィー・ローティーションに成りつつあるアイテムです。2009年の夏 ケンブリッジでのコンサートから

「5」ディープ・パープル
1968〜1976年のパープルのヒストリーもの と言ってもパフォーマンスを重点を置いた映像なので、極端にぶちぎれる事はなくて 良いです。珍しい一期の頃の物も有ります。

「6」リンダ・ロンシタット
これも1967〜1987年のコンピレーション TVのショーやTV用のライヴからの物。でも、20年の幅は有りすぎ。
2/14日
この日は、ヴァレンタイン・ディーを祝して。ワタクシは遠軽へ里帰り。

2/15日分
「1」ジャーニー
1978〜1997年 グレーテスト・ヒッツものこれも 幅がありすぎ。

「2」E・L・P
1997年 モントルーのエマーソン、レイク & パーマー '80年に解散してから オリジナルの形では久しぶりの組み合わせらしい。

「3」浅川 マキ
いつもの「幻の男達」から。

「4」R&Rホール・オブ・フェイム 25th
これも、最近のローテーションに成ってる的な感じで。

「5」パフィー
2005年に発売されたDVD。基本的にヴィデオ・クリップ集なのですが、おまけがあって'04年のライヴをつまんで、チョコチョコっと並べてるんですがその中に 石狩のライジング・サンのもありまっせ
2/16日分
「1」エルヴィス・プレスリー
エルヴィスがTVに残したパフォーマンスを、マスタリングし直して(半分以上はカラーに)並べた映像集

「2」モンタレイ・ポップ・フェスティヴァル
これを観る時はどうしても、アウトテイク集を引っ張り出してしまう今回もそうです 他のアイテムでは見れない物や 当時だから出来た珍しい組み合わせなどが所々にあって、このDVDの重要さを感じてしまいます。
「3」エド・サリヴァン ショー
知る人ぞ知る、天下のエド・サリバン。それのコンピレーションです。

「4」'60 ポップス
[3]とダブル部分もあるんですけど タイトル通り結構ポップな曲が並んでおります。

「5」高田 渡 
'99年にNHK−BSで「伝説のフォークライヴ」と言う番組があり、諸事情により放送出来なかった分を加えて出したDVD、所謂ディレクターズ・カット言う奴です。バンドをバックに歌い上げようとしてるのですが、そこは 渡さんこれは、酒がはいっております。たぶん本人は誤魔化してるつもりなのでしょうが、判りますよ、歌詞がバラバラですから。

2/17日分
「1」ミッシェル・ガン・エレファント
'02年に発売のビデオ・クリップ集 それ以上の事は判りませんけど、このバンド結構好きです。

「2」ペ'ズ (PE'Z)
2005年のツァーの模様を記録したDVD インタヴューなどは入りますが、ライヴシーンを中心に構成しているので O・Kです。韓国での路上ライヴも見れます。

「3」高田 渡 NHK教育
この日は水曜日、例によってTVから渡さんの顔がでてきました、今回は3回目です。いせやが紹介されてました。

「4」タワー・オブ・パワー
1998年 7月1日 ドイツのTVスタジオでのコンサート。パワーは少々落ちてますが、のりは 変わってませんね。

「5」レディ・ガガ
かなり「H」なビデオ・クリップ集
2/18日分

「1」ピーター・ゴールウェイ
1989年 7月11日 東京FMでのライヴ・レコーディングが、20年たって映像と共に蘇ったと言うわけです。その映像の部分が 15日の名古屋ボトムラインでのライヴの模様です。

「2」白百合クラブ
2004年 3月13・14日 石垣島でのコンサート。このバンドの存在をしったのは、10年近く前の映画でだ このバンドが東京でコンサートを開くことをドキュメントとして映画化したものである。それが地元でのライヴ映像だから悪くはない、その東京でのコンサートのことも曲にしてやっている。私事では有りますが、来月の末、東京へ行ってこようと思っておりますが、理由の一つに「ヤング@ハート」を観る予定なのですが、ある意味この二つのバンド通じるものをかんじます。

「3」クレージー・キャッツ VOL・3
『大人の時間』とクレージーの10周年記念のコンサートのカップリングDVD

「4」バート・ヤンシュ
2006年 4月22日 シーフィールドでのコンサート。彼のことを知らない人には、レッド・ゼッペリンのギタリスト ジミー・ページのアコギの師匠だと説明するのです 本当に手解きを付けたか定かでは無いのですが、少なくともヤンシュの奏る「ブラック・ウォーター・サイド」と言う曲をZEPPの一枚目で「ブラック・マウンテン・サイド」と名を変え収録してるのは事実です。このライヴでも奏っております。

「5」大西 ユカリ
2004年 10月26日 恵比寿のリキッドルームでのコンサート。「東のクレージー・ケン」「西の大西ユカリ」と言われる昭和歌謡界の大御所、だが 西の大西 アウェイでは、イマイチ調子が上がらず 最後に近ずいてなんとか。

2/19日分
「1」アゼリン・デビソン
1990年 カナダ生まれの女の子シンガー。2003年 TVの企画で野外ライヴにインタービューを加えてのDVD、だから年齢もまだ12歳 色気を期待しちゃ ダメダメ!でも声は抜群です。この声に惚れてプロデュースを買って出たのが、あのピーター・アッシャー '70年代のジェームス・テイラーやリンダ・ロンシュタット、ボニー・レイット等を手掛けたあのひとです。

「2」東京・パフォーマンス・ドール
1993年 8月17日 日本武道館でのライヴ そもそも間違って手に入れた(万引きじゃないよ。)
DVDで、期待を持たずに眺めて観たところ比較的おもしろい、若き頃の篠原涼子が居たのですね。

「3」荒井由実
先月 NHK−BSで放送されたものの再放送です。前回録画し損ねて ガッカリしてたのですが、今回はばっちりです。やはり何と言っても駒沢さんのペダル・スティールの録り直しが 感動的でした。

「4」コンサート・フォー・ダイアナ
2007年 7月1日 ウェンベリー・スタディアムでのコンサート。主催者はダイアナ妃の二人の息子 ウィリアムとハリー 王子達でした バックアップはたぶんサー・エルトンと思います。内容は単なる ロック・コンサートではなく英国ナショナル・バレー団の踊りやミュージカル 「キャッツ」から数曲披露されるなど、そして今回もそうなのだろうけど これらの収益金は いろんな慈善団体に寄付されるわけで、そういった団体からお礼の言葉などで、いっぱいにに成るんです。

2/20日は『焼き鳥じゃんぼ』のパーティーで店は休みです。

2/21日分
「1」サタディ・ナイト・ライヴ・スペシャル
ここ何年間かに流されたもの意外からというか、放送せずには成らないものを集めたもの。だから比較的若手のミュージシャン(あくまでもこの時代ですから)が多くかんじられます。

「2」イアン・マシューズ
1993年 10月15日 コロラドのカーボンデイトでの弾き語りライヴ 彼を説明すると「フェアポート・コンヴェンション」の初代男性リード・ヴォーカルです と言っても余計判らなくなるだけですよね。せつない感じを上手く表現できる良い歌手です。

「3」ゴー・ライド・ザ・ミュージック
'69年に撮られたものでジェファーソン・エァープレーンとクィックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィスと言う シスコ3大バンドの内の二つが会してのライヴ。ジェファーソンは比較的見ることが出来ますが クィックシルヴァーは珍しいのでは無いかと。

「4」目藤枝 政昭 トリビュート・バンド
やっと と言うかこんな完成度の高い映像がこんなに早く出来上がったとは、先生すごい!!。そんなDVDが届きました。2/10 ベッシー・ホールで行なわれたBar FMの15周年記念コンサートの中で去年暮れに亡くなった藤枝を偲んで友達のミュージシャンが彼の作った歌をカバーすべく集まって当日披露した物の映像。ライヴその物も良かったのだけど このDVDを観てまた感動しちゃいました。画面の右下の方に藤枝が居ました。「なんで俺がそこに居ないピー!」と怒ってるようです。

「5」【CD】ノーウェア・ボーイ
も一つ届いたのが 映画ノーウェア・ボーイのサウンドトラックです、映画の内容は高校生のジョン・レノンがポール・マッカトニーと出会い そのバンドがドイツへ旅立つまでを青春映画として描いた物のようです。つまり、そのバンドとは、クォリーメンのことです。そして、ドイツに渡ってできるのが「シルヴァー・ビートル」後のビートルズです。サントラには、彼らの音のほかジョンの大好きだったミュージシャンの唄が沢山はいっています。日本での上映はまだ未定です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガンボウロックス 更新情報

ガンボウロックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング