ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

花と観音の里   【高月町】コミュのイベント情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高月町で開催されるイベントの情報などありましたら教えてください。

コメント(24)

明日は西野の水道祭です。
行ったことないのですが、時間があれば行ってみようかと思っています。
> 西野恵荘に感謝する祭りですね
そんな感じですね。
結局行けませんでしたが。(^_^;A
10月15日になんでも鑑定団が来るそうですよ。
僕も駅のイベント行ってきました。
丁度行ったら千人鍋が最後の一人〜ってとこだったので食べられませんでした。ヽ(UoU;)ノ
5月3日は雨森で『こいのぼりまつり』が開催されます。

当日は参加できないので、見てきました。
第23回 観音の里 たかつき
「ふるさとまつり」のお知らせです。

◆と き  8月5日(日)
◆ところ  渡岸寺観音堂周辺および高月町内一円
◆門前市  「”YO おまいりやす”」
◆周遊バス・巡回バス運行
◆観音の里イベント 観音検定など

※一日乗り放題で1,000円の周遊バスが運行します。
 1,000円パスを首にかけていれば、木之本町の「石道寺」も拝観無料になります(町内は拝観無料)。
普段、見られない観音様もこの日はお目見え。もちろん国宝十一面観音も拝観し放題。

  この機会にごゆっくりどうぞ。各お寺では、厚い「おもてなし」が待っています。
第24回 観音の里 たかつき
「ふるさとまつり」のお知らせです。

◆と き  8月3日(日)
◆ところ  渡岸寺観音堂周辺および高月町内一円
◆門前市  「”YO おまいりやす”」
◆周遊バス・巡回バス運行
◆観音の里イベント

【周遊バス参加者募集】 6月1日受付開始です。

巡回バスの1000円で乗り放題っていうの無くなったんですね。
しかし、高いですね。(^_^;A
巡回バスも運行します。
パンフレットがまだできていませんので、後日upします!
明日は観音まつりですね晴れ
恒例のスイカホロウィンが、今年はないって噂も聞きましたが・・・冷や汗
無事開催できるようでよかったですねるんるん  
うちの母が(たぶん赤エプロンのおばさまたち)で、たこ焼き焼くので良かったら、食べてあげてくださいクローバー  
北のあみんちゅさん、
コメしてくれてる人がいて感激しました☆
たこ焼き食べられましたか??
私は食べました晴れ♪フランクとかき氷もるんるん 

よく会う方々や、久々に見る同級生や高月の方々、みんななんだかんだ暑い中元気そうで良かったなぁとしみじみ思っちゃいましたクローバー 
明日は商工会100周年記念イベントですねー☆

近江牛丼1000人分だったか?ふるまいがあるなんてすごいですよねわーい(嬉しい顔)exclamation ×2

『高月まち弁』発表&販売やB級グルメも注目ですねウッシッシ電球
噂では、B級グルメは大阪の高槻から『うどん餃子』とやらが来てくださるらしいです。 TVでも紹介されてる餃子だとか。。。

合併したし、人いっぱい来るのかなぴかぴか(新しい)

私は今日と明日と母の依頼で、調理&売り子のお手伝いリボン
もう会場はテントけっこう立ってましたよ。
子供用の、トーマス機関車の遊具に乗せてもらっちゃったるんるん(笑)

個人的に一番の注目は11m?の高さの玉入れ大会exclamation ×2野球部の男の子でもやっと入るくらいでは?との事なので私は無理でしょうが、出たかったexclamation 取材けっこう来るらしいから、行かれた方はTVとかうつるかもですねるんるん 

雨が心配されてるけど、午前はもつような事を聞きました晴れ
みなさんも、良かったら足を運んであげてくださいネクローバー 
日曜イベントは、けっこう盛り上がってましたるんるん
牛丼ふるまいは、3000食でしたねーexclamation ×2
午前はものすごい行列だったけど、午後はわりとすぐ食べられました電球

『高月まち弁』は、包装や箱がピンクでかわいらしく、中身は牛肉のしぐれ煮や鮭などメインおかず・ちらし寿司・白蒸し・小鮎・なます・お芋のレモン煮・茄子とこんにゃくのなんば味噌添え・茄子塩おし・煮しめなど何種類も入って、色もキレイなごちそうお弁当でしたexclamation 
 
玉入れあったからか、高月イベントにはめずらしく20代くらいの人多かったですねぴかぴか(新しい) 
玉入れせっかくだから毎年したらいいのに晴れ

ほんと商工会の方々お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)

あーさちゃん☆
けっこう長く玉入れ観戦してたね野球 
MCの人雇われてどこかから来た人かと思ったら、あーさちゃん兄の同級生らしいよexclamation ×2
あの年代の方々玉入れ出場もしてたしねー電球
北のあみんちゅさんが書き込んでくださってるとおり、いよいよ日曜日は観音まつりですね!
夏好き、ひそかにお祭り好きなので、楽しみにしてますぴかぴか(新しい)
実家の付近では、バスルートでもあるお寺で、毎年恒例水まんじゅうを作るそうです。今年は母も作る方に参加するので一回どんなものか食べてみようかと考えてます。
ちなみに明日は隣の町で小谷城址夏祭りも夜あるので、そちらも楽しみです☆

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

花と観音の里   【高月町】 更新情報

花と観音の里   【高月町】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング