ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週刊 零戦をつくるコミュのカスタムキット。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、某社の封書に、現在発売の零戦のカスタムキットが、掲載してありました。
内容は、(零戦が動く)とのことで、エンジン部分(プロペを含む。)ですが、
栄21型のエンジン音、それに合わせて、プロペラも回転。ワイヤレスな為(おそらく赤外線?)のセットキットでした。ディティールは、かなり劣りますが、ワンタッチで、交換できるとあって、購入しようか迷っています。(某模型会社の零戦のサウンドキットがありました)皆様、どうでしょうか?

コメント(5)

私も見ましたexclamation ×2

値段がちょっと高いだけに迷いますねあせあせ

全号コンプリートしたら、半額になればいいのにっとちょっと思います。
私も見ました。

デ社は商魂素晴らしいですねわーい(嬉しい顔)
購入悩みます。

しかしマニアとして欲を言えば以下の点をやってほしかった・・・(戯言なんでご容赦をウッシッシ

1.唯一可動の河口湖の「栄12」のエンジン音を収録して欲しかった・・・これならばデ社モデル零戦二一型集合排気の音で辻褄合いますし・・・

2.エナーシャーからの始動音を再現して欲しかった・・・これならばタミヤサウンドシステムを超えられただろうにと・・・・

3.当初からこの製品予告をしてほしかった・・・・

4.瞬間接着剤で組んだ物に装着して作動させる事に少し心配・・(私の技術では接着部の剥がれが少しずつ発生しそうふらふら

私としては以上4点が悩む点ですかね・・・

しかし購入するかどうかは期日ギリギリまで考えますあせあせ
今までHP情報しか見てなかったのですが、遅ればせながら55号のチラシを見てディテール確認し一気に購入意欲が萎えましたげっそり

購入はしないです・・・多分・・・絶対・・・あせあせ
最初見た時、コレはすごい!欲しい!と思いました。

でも値段を見て萎縮....プロペラが樹脂と知って、....。
このギミックにこの金額は見合うだろうか?と自問自答。
その結果、自分にとってこれ以上のコスト追加は無視できないと判断し、見送ることにしました。

コクピット内の繊細な部品は瞬間接着剤では無理と思い、エポキシ系にて接着してましたが、それでも油断するとポロリと来ます。瞬間接着剤で振動が加わったらと思うと、ちょっと恐い。
しかし、「後出し」は困るなぁ。
通常時でも接着箇所の剥がれに泣かされてます。

翼端なんか何度も分解しちゃいましたから。(笑)

なんかいい方法ありませんかね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週刊 零戦をつくる 更新情報

週刊 零戦をつくるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング