ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウヒラウヒラ(中央線研究会)コミュのイベントについて考えたこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どういうイベントが面白いのかなーと思ってて。
音楽イベントの構成要素として、コンテンツ、ハード、メディアと分けてみました。
意見あったら聞かせてください。

【1・コンテンツ(内容〉】音楽・テーマ・タイムテーブル・ブッキング
「テクノ・ヒップホップ・ロック・ノイズをごちゃ混ぜにしたジャンルレスな音楽イベント」、なんて、おもちゃ箱をひっくり返した、なんていうレコード評と同じくらい陳腐でありがたくもない。
というか、そもそもいわゆるゼロ年代以降、ジャンルで音楽を聴く奴の方が珍しいんでないの?
また、DJとバンド、フードと展示、はたまた、お笑いなんていう、いわゆる何でもいいから表現物集めした!なんつうのも、既にデフォルト感あるっしょ。
なんかむしろ、バンドはバンドだけ、ハウスはハウスだけっていう時代が懐かしくもあるわな。
あとは新しい音楽に対しての閉塞感ってのもあるかも。音楽自体がエレクトロニカ以降、焼き直しばっかな気がする。時代のループ。ロックが生まれて、50年くらい経つわけだけど、脱皮→変態の繰り返しで少し疲弊してんのかな。

【2・ハード(場所〉】場所・状況
レイブ。山とかだよね、やっぱ。自然。
でも、それも飽和って感じもする。つうか普通に山行きたいわ、レイブじゃなくて。
あと、友人がレイブやるからっつって、なかなか山梨くんだりまでいかないわな。よっぽどじゃなきゃね。
そもそも、レイブって、自然で音を楽しもうってのと、単純に街中じゃ野外で音出せないから、人がいない田舎にいきましょうっていう発想だよね。で、そこにトランスとかニューエイジ思想のあとづけ、そんでちょうどロハスブームなんかがくっついた感もあるね。
ロウライフなんてのは、あれは出演者のユニークさはもちろんのこと、場所が催した作用も大きいと思う。だって廃墟だぜ。郊外の更地とかさ。普通に考えたらありえない発想だよね。
新宿歌舞伎町の風鈴会館でやってたイベントも、あれは確実に場所のパワー。あそこは磁場感あるし。
前に新宿タワーの7階で、非常階段のライブみたんだけど、あの場違い感?J-popコーナーに直接ノイズ垂れ流して、 「君をおいかけるからねー」なんて、おっさんが叫んでいる映像。あれはカタルシスあった、何故か。
学園祭もそうだよね。学校で音楽きいて踊り狂うっていうだけで、一つのコンセプトにもなりうるよね。、
サウンドデモも一つの音楽イベントの機能を有してる。大半が野次馬じゃないかな。
状況を楽しむ、そこに音があることによって、ドーパミンもさらに刺激されるってことだよな。
そう考えると、人間の刺激って限界ないよな。風俗レイブとかあってもおかしくないわけだ。

【3・メディア性】運営者・イメージ・宣伝・活動内容・話題性(雑誌・yotube・口コミ)
これは集客においてももちろん大きいし、はたまた,イベントを楽しめるか否かにも関わる。
このイベントには誰々が来ていたよ、とか、雑誌に取り上げられてたよ、とか。
ただ、それだけで、このイベントには価値があるんじゃないか、というように、音楽を聴く姿勢にも影響を及ぼすということは、みんな思い当たりがあると思う(純粋理性をもちたいね〉。
宣伝媒体に関しては、どうだろう。フライヤー、ウェブサイト、雑誌でみて行こうと思うイベントって、有名人のくらいだよね?そうなると、どうやって人に来てもらえるのかってのも考える必要がある。
単に有名人呼ぶってのも芸がないし、金がありゃ誰でもできる。
出てる奴誰も知らないけど面白そうって思わせる、そんな手法があれば楽しい。
あとは、これをメディアのカテゴリに入れてよいかは微妙だけど、イベント事態のコンセプチュアルな部分も関係するよね。
音を楽しむ<状況を楽しむ、声を楽しむ、そういう流れになりつつある気もする。
杉並区議選の高円寺駅前の選挙デモもそうかな。

それをふまえたうえで、イベント企画。
ウヒラウヒラのほかに別ラインくんでやっていこうかな、と考えている。
だって、毎回あれじゃ飽きるよな〜。

【国民総DJ化計画】DJを、専業DJじゃない、ミュージシャンや作曲家にやってもらう。
スペースメン3のソニックブームのコンパイルCDとか、David Toopのコンピとか、テニスコーツのMIXとか、カヒミのDJとか、聴いてて思ったんだけど、本業Djじゃない人が作るMIXって結構面白い。その人の世界観が作られていく過程を感じることができる。
にせんねんもんだいなんかは、素材を録ってきて、リアルタイムでCDRをミックスするらしいね。ほとんどライブDJか、それ。クチロロとかDJ面白そう。

【スモールチル】チルイベントって実はないんではないか、という軽い疑問から。
360度のイベントで、みんな枕をもってきて寝るというイベントがあるけど、それくらい?
ひたすらチルで踊る人もいなければ、公園でもできちゃったりすんじゃねえ?
アンビエントワークスかけてもOKくらいな、脳内ダンス。
イベント名はイギリスで「ビッグチル」というMR.スクラッフがやってるイベントがある、との
よしはる君からの情報から。あっちは、お城借りきってやるらしいんだけど、こっちは、スケール小さく、日常の中の安息日的な装いから「小さなチル」で。

【ウヒラウヒラ】いかにネクストステージに到達できるか、涅槃にたどり着けるか、というイベント
前戯なしの音とのセックス。ノーコンセプト。高校生が楽器買った初ライブの衝動。むしろ、パンクか?

【フライペーパー】フリーペーパーとフライヤーの融合
一般的なフライヤーは、デザインがあり、出演者の紹介文が書いてある。読んだら捨てる。
もったいない。フライヤーも一つのイベントと考えて、捨てられないフライヤーを作ったらどうだろうか。
イベントにコンセプトがあれば、そのコンセプトに沿ったもの(黒人音楽の歴史とか)を作れば良いのだし、特に関係無くても、面白そうだな、と思わせればしめたものである。
フライヤーを立派なメディアとして捉えるべきなのだ。だって、考えてみ。友人にもらったフライヤーでいきたい、と思うものってなかなかないでしょ?せいぜい出演者による。その出演者を知らなければ、行く気が起きないのだからね。

今の所、候補場所としては、学生会館、ロッジ、あと和光大学でもできるらしい。
ロッジへの合宿型レイブってのも、ある意味コンセプチュアルだけどね。
全然知らない人とかきたら、それはそれでオモロイ。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウヒラウヒラ(中央線研究会) 更新情報

ウヒラウヒラ(中央線研究会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング