ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三遠南信自動車道コミュのとりあえず一言!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティに入ってもらったとこで何でも良いので一声どおぞわーい(嬉しい顔)

コメント(12)

三遠南信道の計画を知った時からえらい興味ありました〜わーい(嬉しい顔)
でもまだR152も走ったことはありませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> AKKIさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)
三遠南信道走りましたか〜私も出来るだけ早く行って見たいと思ってますわーい(嬉しい顔)
やっぱ谷間に突如としてあるトンネル&橋は衝撃でしたか〜右斜め上右斜め上
はじめましてわーい(嬉しい顔)
三遠南信の南信に住んでおります家
現在天竜峡IC〜千代IC間の工事をしているみたいですがレンチ
全線開通は何時になることやら・・・exclamation & question
リニアの方が早いかもexclamation & question
一昨日矢筈トンネルを走り遠山郷に行ってきました車(セダン)
下栗の里、しらびそ高原 良い所ですよ富士山
是非いらしてください、おいなんよ〜手(パー)わーい(嬉しい顔)
今年の夏の間に見に行きたいなぁ〜・・うまい!
はじめまして。
奥三河や天竜地区の歴史・民俗が好きなため、
何度か三遠南信地域を訪れた者です。
R151やR152の峠越えとかはしたこともないど素人ですが、
別件で伊那に行った時、乗る必要もないのに、
ついウズウズして飯田山本ICまで迂回して乗った事があります(笑)。


あと、つい飯田線全線乗車もしてみたり(こちらはスレ違いですかね、笑)


そんなこんなで、よろしくお願いします。m(__)m
先日、新東名の三ヶ日JCTから引左連絡路、152号を北上し草木トンネル、矢筈トンネル、天竜峡から飯田山本と「全線走破」をしました。

降格なった草木トンネルや、矢筈IC手前に突如現れる橋脚など、見所満載に大満足でした。

写真3枚目の「兵越トンネル」は、草木トンネルが生きていた頃のものでしょうね。
質問です。
浜松方面から三遠南信道路で鳳来に行ってみたいのですが、三遠南信道路にはどこから乗ればいいのですか?
・地図を見ると、新東名ができる前は「浜松いなさ北IC」というインターがあり、そこから三遠南信道路に入るようになっていますが、
・新東名ができた現在では、「浜松いなさIC」から一旦新東名に入り、そのまま「浜松いさな北IC」を経由すればいいのでしょうか?
・「浜松いなさJct」はジャンクションで、ICのような出入り口ではないですよね?
よろしくお願いします。
ちゅうさん こんにちは

新東名でもR257からでも行けますよ。浜松いなさ北ICyahoo地図参考
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%95%E5%8C%97IC&lat=34.8889900&lon=137.6693075&type=scroll&ei=utf-8&datum=wgs&lnm=%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%95%E5%8C%97%EF%BC%A9%EF%BC%A3&idx=28&v=2&sc=3
楽しんで来て下さい
ビートさんありがとうございます。

ミクシー最高です!

ちゃんと地図あるんですね。

グーグルの地図は古くてはっきりしませんでした。

・浜松いなさ北IC

・浜松いなさIC

それぞれから入って、感想を報告します。

三遠道路から新東名に入る場合は浜松いなさ北ICから入ることになるんですよね。
GWに三遠南信道路を走りました。

浜松いなさインターから乗りました。

反対の三ケ日Jct行きは渋滞でしたが、東京方面はスイスイ。

すぐ(1〜2分)に浜松いなさ北ICがあり、そこから三遠南信道路。

山の景色がよかったです。

のぼり、くだりともガラガラでした。

帰りはすいていたので浜松いなさ北ICから新東名にはいり、そのまま三ケ日Jctを通り、浜松西インターで降りました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三遠南信自動車道 更新情報

三遠南信自動車道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング