ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

INT'Lスクール@香港コミュの日本の教科書「無償配布」について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本題の前に、自己紹介させていただきますね。ウインク

メンバーにいれていただいたばかりの、森山潤子です。
夫(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=428262)は日本人小学校の教師をしています。家庭教師もしています。(学校公認です。詳細は→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1462640935&owner_id=428262

「香港ママの便利帳」の管理人や日本語プレイグループの代表者の他、こんなコミュ(↓)の管理人をやっています。(「やっています」なんて書きましたが、できたて(作りたて)ホヤホヤのコミュです。内容はこれから・・・ですが、ご興味持ってくださった方がいたら、「参加」していただけると嬉しいです。)

子どもの日本語補習@香港
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4966267

サト♡エミさん、コミュニティの説明(紹介文)に、こちらの「INT'Lスクール@香港」コミュを載せさせてもらっちゃいました。勝手にすみません。しかも、入れていただいたばかりなのに「お気に入り」なんて図々しいですが。あせあせ
あと、コミュ名をどうしようか悩んでいて、こちらのコミュの「@香港」をマネさせてもらっちゃいました。お許しくださいマセ。

さて、タイトルの件ですが・・・。
(別トピ(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52162369&comm_id=4070368)に書いたことの詳細です。)

今年日本の「小学1年生」になるお子さんは、日本人学校で日本の教科書(&「補助教材」)が無料でもらえます。(現在2年生以上のお子さんも同様です。)
日本国籍があり、領事館に「在留届」が出されていれば、インターに通うお子さんも対象となりますので、手に入れられてはいかがでしょう?

http://www.hkjs.edu.hk/index3.html
(重要な部分をこの下に転載しました。)

--------------------------------------------------

義務教育での教科書無償配布について (2010年度)

日本政府は、文部科学省から外務省を通じ、下記の配布対象者に小中学校課程教科書の無償配布を行っています。
香港では、在香港日本国総領事館からの委託により、香港日本人学校でこの無償配布事業を行っています。

配布開始予定日:
小学用教科書上期/中学通年 2010年4月19日 (月)
小学用教科書下期         2010年9月13日 (月)

配布場所:
小学用教科書   小学部香港校 および 小学部大埔校
中学用教科書   小学部香港校 (中学部、大埔校での配布はしていません)
学校事務局の教科書配布申請受付時間は:
月曜〜金曜 10:00−12:00 13:00−15:00

対象者:
日本人学校在籍者(学校から児童生徒に直接配布します)、および日本国籍を有する義務教育学齢子女。
海外での長期滞在者、永住者ならびに日系人子女は含まれません。
ただし、商業活動等により便宜的に永住権を取得せざるを得ない方、および永住権を取得しているが将来日本への帰国の意思がある方は、この無償給付対象となります。

教科書の受領は、児童生 徒本人、保護者、または代理の方。
受領の際には教科書を受領する児童生徒本人の日本国旅券 (コピー可)、または本人の日本国籍を証明する証書を持参してください。
代理の方の場合は、児童本人の日本国旅券のコピー、住所、学校名と学年などがわかるようにしてください。


※ 在留届の提出はお済みでしょうか。この教科書無償配布では、在留届の記録が重要なデータになります。在留届がもし未だ提出されていない場合は、至急に総領事館領事部に 在留届をご提出ください。

※ 平成22年度の1年生の教科書は、2003年4月2日〜2004年4月1日生まれの児童に配布されます。

◆外務省ホームページの「在留届」についてのページもご参照ください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html


下記の点にご注意ください。
・香港での在庫数に不足が生じた場合は、所定の送付を申請して、その対象者が送料を負担の上、教科書が届き次第無償給付を受けることになります。どうしても先着順に教科書配布を受けつけることになりますが、事情をご理解ください。


次のようなケースは教科書無償給付は受けられません。

・当該の児童生徒が日本国籍を持たない場合
・日本での学齢と異る教科書や前年度までに受領していない学年の教科書を希望する場合。
・一旦配布を受けた教科書を破損、紛失した場合。香港日本人学校に在籍していても、この場合は有償で購入することになります。
・日本国内からの転校(新入学を除く)の際に日本で在外教育施設で使用する教科書の配布を受けてこなかった場合。

--------------------------------------------------

教科書配布事業での「補助教材」配布について

今年度の学習指導要領の改訂に伴い、一部の教科で「補助教材」も支給されることになりました。
「補助教材」は、改訂後の教科書改訂を待たずに先行で指導される内容(単元)の一部に対応したものです。
すでに日本人学校ではこの補助教材を含み指導しておりますが、今年度の本校以外の学校に通う日本国籍のお子さんを対象にした教科書配布では、この「補助教材」の配布はありませんでした。
その補助教材が配布されることになりましたので、ご希望の方は下記の通り、入手してください。

【対象教科と学年】
小学校 算数 小1〜6年
小学校 理科 小3〜6年
中学校 数学 中1年と3年 中学2年生はありません。
 
【入手方法】
従来の教科書配布事業と同じく香港日本人学校小学部で配布します。
小学部香港校: 小学校と中学校の補助教材
小学部大埔校: 小学校の補助教材のみ

すでに今年の教科書をお持ちの方が対象となりますので、今回の補助教材については、教科書配布の時のようにお子様の旅券を「お持ちいただく必要はありません」。
学校事務局で「○年の補助教材の受け取りに来た」とお申し出ください。

尚、今回の補助教材も在庫がなくなり次第、配布を終了させていただきます。

コメント(5)

じゅんこさん、とても助かる情報をありがとうございます。
うちの子は来年度1年生になる年です。
また来年の教科書配布日時が分かりましたら掲載していただけると嬉しいです。(って1年も先の話ですが・・・)
アポは不必要ですよー。
本人のパスポート(コピー可)等持って、配布開始日またはそれ以降の
受付時間内に行けばOKなはずです。
情報提供ありがとうございます。
早速月曜日に取りに行ってきます。
日本の教科書を息子と開くのが今から待ち遠しいです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

INT'Lスクール@香港 更新情報

INT'Lスクール@香港のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング