ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆移植普及委員会☆コミュのお疲れ様でした。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろんなイベントなどがあった後、感想や意見を発言し合うトピックを作りました。


今回は、生命きずなの日について&オフ会について、感想を書きます。

生命きずなの日は、70人くらい?の参加者と聞きました。

第1部は、素晴らしき贈り物、いのちときずなというテーマで、ドナーファミリー・田中和行さんのお話。その後、イサベルさん&アナベルさんのお話。

第2部は、ハートフルコンサート
あのお騒がせ俳優ウッシッシ石田純一さんの実姉:石田桃子さんの歌とピアノでした。
とても穏やかな語り口で、英語の歌や、日本語の歌を聞かせて下さいました。
歌詞カードを毎回配って下さるんですが、歌詞が最初からではなく、サビの部分だけが書かれていて、何度か、曲の始まりに歌おうとして騙されました(笑)
We are the worldをみんなで歌ったんですが、歌詞を見ても、スペルを読むことに必死で歌のリズムに英語が読めず、棒読みになって、ダンナに笑われました。。。口が回らず、フンフン…ラララ〜とごましてました(。-∀-)ニヒ♪


田中さんのお話では、亡くなった「りえさん」の生前のお話&プライベートビデオが流され、声は奥様が悲しくなるからとカーペンターズの音楽をバックに映像が流れました。りえさんは、非常にアクティブで、ビデオの映像は、海外でスカイダイビングをされる前の準備&飛行後まで、映像でした。


イサ&アナのお話は、毎回本当に感動して、今回も涙が出ました。
印象的だったのは、ドナーが亡くなり、臓器提供したことと、私たちが移植を受けたことは、別のことだと言っていました。

私たち移植者は、誰かが亡くなることを待っていたのでなく、亡くなった方の命を受け継いだということ。彼女達は、双子で、肺移植と言う経験も2人でしているので、闘病も成長もともに同じ時間を過ごし、支え合って生きてきたことがお話と写真でよく分かります。
彼女達には、今後も、このような活動を続けて欲しいと思いましたし、彼女達のパワーは、2倍で、心に語りかける話が普通に出来る方々だとますます、大好きになりました。


オフ会は、地図が読めない、仕切れない、計算が出来ない、頼りない幹事で、みなさんにご迷惑をおかけしたと思います。段取りも悪く、大変申し訳ありませんでした。。。

しかし、最終的に12人の参加&3人の子供さんが見えて、途中で帰られる方もいらっしゃいましたが、和気あいあいと積極的にお話が出来ていたので、帰り道はホッと肩をなでおろしました。

今回は、初めてウチのダンナもオフ会に参加し、やっと慣れた頃には酔っ払って、楽しく話していて、構って頂いたみなさま、ありがとうございました(笑)
また夫婦で参加する機会もあると思いますので、昨夜同様、よろしくお願い致します。

コメント(28)

いのこちゃん:ありがとう〜るんるん幹事分担、賛成!!!ウッシッシ
1回目のオフ会も幹事をしましたが、4人だったのが、2回目にして10人超え…今後、もっと人数が増えるとなると、きっと今回以上にパニクる〜あせあせ
最後、途中で帰る方の精算をしてて、焦っちゃって手は震え出すし、計算出来ないしで、いのこさんに計算してもらっちゃったね冷や汗助かりましたグッド(上向き矢印)

私もね、意外と話を出すの得意じゃないかも?テーマとか、きっかけを頂けば、どんどん話すんだけどねダッシュ(走り出す様)

幹事、仙台でならやってくれます?
オフ会、東京でやらなきゃいけないっていう理由はないので、観光付きのオフ会、東京発や関西発など…地域で、集まって到着する時間を合わせて、仙台グルメ温泉ツアーみたいな企画でいつか、したいです〜るんるん
新陳代謝が悪く、汗があまり出ないけど、露天風呂いい気分(温泉)が大好きな私グッド(上向き矢印)
こういう企画が出来るのを楽しみにしていますダッシュ(走り出す様)
みなさん昨日はお疲れ様でした

pinckyさん、幹事お疲れ様でした。
個別注文したり、途中帰宅したりで
大変ご迷惑をおかけし、すみませんでした。


イベントの感想は。

参加してほんとーに良かったです。
子連れで岐阜からの長旅ですし、迷った部分もありましたが、
行って良かった。
お話しが聞けて良かった。
6歳の息子は、疲れて、私に抱かれて寝てしまいましたが、
9歳の娘は真剣に聞き入っていました。
意味わかる?と尋ねたら、うん。わかる。とだけ答え、最後まで真剣でした
子どもにも感じるものがある、素晴らしいお話しでした。
今まで、子育てと看病で精一杯でしたが、
今回初めてこういったイベントに参加でき、
同じ移植者の方、同じ原疾患の方と交流ができ
嬉しかったです。

みなさん、ほんとーにありがとうございました
pinky ちゃん 皆さま遠方からお疲れさまでしたぴかぴか(新しい)

もっともっとみんなとゆっくりお話したかったです。

今日は装置の出荷で、トラックで搬入してセットアップまで行うので、またゆっくりコメント入れます!

pinkyちゃん、いろいろありがとう。次はお手伝いするよ。
本当は幹事をやってあげたいのだけど、ご存知のように自分のスケジュールがまったくわからない生活をしているので、かえって迷惑をかけてしまう可能性が大なんだよねぇ。
大学のころから幹事ばっかりやっているから慣れてるんだけど。

山桜さん、
イサとアナは日本ではアメリカで使っているCFの治療薬が使えないと知って、
アメリカで署名活動をして厚労省に署名を提出したり、国会議員のところに陳情にいったりしてくれています。

アナはちょっと具合が悪くて、結婚を控えてもいるので、無理して来なくていいとみんなで言ったのですが、
「私の結婚より日本の移植関係者とCFの患者さんのほうが大切だから」とやってきてくれました。

yuhaさん、
ぜんぜんお話ができなくて残念でした。あれから岐阜に帰られたのでしょうか。
スポーツ大会、お子さんがたくさん参加されるみたいなので、是非参加してください。
pinkyさま、皆様。
当日は参加できなくて本当に残念でなりません。
イベントもいろいろと工夫を凝らされているようで楽しみではありますが、
それよりなにより皆さんとお会いして、色々なお話をして、落ち着いていながら賑やかで楽しい時間を過ごすことでドナーへの感謝の気持ちをよりいっそう深めることができることができる、数少ないチャンスに、体調が落ち着かずに行けなかったことが悔やまれてなりません。

特にドナー家族の皆様方とお話しする機会は、僕にとって本当に数少ない事ですので、たくさんのご家族が集まっておられるこの日にお邪魔させていただける機会を逃した事は本当に痛いです。

pinkyはドナー家族の方々と、とてもいい関係を持っているんだから、ぜひ、一年に一度といわず、何回かお茶でも出来る機会を作ってくださいよ!
温泉なんて実現できたら本当に嬉しいよね♪
そうすることがドナーへの感謝に繋がるよう、気持ちを忘れずにいれば、必ずうまく行くはずだよ!!

僕の家の近くでは、春はイチゴ狩り、秋は梨が採れるような場所だから、そんな事でよければ企画できるかも。

せっかく移植という素晴らしいきっかけで繫がれた皆さんとの『縁』を大事に育てていきたいもんです。

来年こそ体調ばっちりで参加します!
yuhaさん:お疲れ様でしたぁ〜exclamation ×2私のHNはpinkyだよぉ(笑)
全然迷惑だなんて思っていませんよ…初めましてだったのに、私自身、段取りにアップアップしてて、ろくにお話も出来ず、ごめんなさい。
でも、yuhaさんかなりの美人さんで、お会いした時ちょっとテレちゃいましたよ〜目がハート

会場に来るまで、そして来てからも、子供さん連れは大変だったと思いますが、参加してもらえて、私も嬉しかったですグッド(上向き矢印)お姉ちゃんは、言葉すべては分からなくても雰囲気からも察したかもしれませんね。

yuhaさんにとって、今回の旅がちょっとした息抜きになれて、ドナーファミリーの話を聞けるめったにない機会だし、オフ会には、肝・心・腎・サポーターの方、勢揃いでしたので、よかったでするんるん

また機会がありましたら、ぜひお会いしたいですさくらんぼ
いのこちゃん:わぁ〜いいい気分(温泉)いつか実現したいですぅexclamation ×2

渉外って、なぁに?幹事したことあったんだね。次回もお助け下さぁい乙女座

山桜さん:山桜さんも始めての参加だったんですね。オフ会は、楽しめたようで「若い人に囲まれて嬉しい」と言って頂いたことが印象的ですあせあせ
移植者って実際の年齢よりも若く見えることが多いかもしれませんあせあせ

今回は、心・肝・腎・サポーターのみなさんが集まった会でしたので、いろんなお話が聞けましたね♪こちらこそ、ありがとうございました乙女座
また今回は色々な体験をされた方のお話しを聞くことができ、大変勉強になりました。参加された皆さん、本当にありがとうございました。
ローキン大統領さん:イベント後、喫茶店に移動して、その後、居酒屋に移動して話しても、みなさん話足りなかったみたいで、積極的な会話がされていて、良かったですexclamation ×2次のオフ会は、イベントにぶつけず、日曜日の昼間からやりましょうか?(笑)
ヘルズエンジェルさん:そうだね、いつも忙しそうだもんねダッシュ(走り出す様)次回は、分担制で頼めるとありがたいです手(チョキ)私の苦手なお会計をお願いしようかなるんるん

アナにも会えて嬉しかったよ〜exclamation ×2結婚するって幸せな報告も聞けたし、一緒に喫茶店でお茶も出来てWで嬉しかったコーヒー
チャーリーさん:今回は、肝・心・腎・サポーターのみなさんと積極的なお話が出来て有意義だったのるんるん来年はぜひ、一緒に楽しみましょう手(チョキ)

うん、そうだねexclamation ×2ドナーファミリーのある方とは野球を見に行ったり、ある方とは、ごはん食べたり…私は個人的なお付き合いをさせて頂いているけど、いのちきずなの日以外でも、みんなでお会い出来る機会が持てるよう会長さんに企画提案してみます揺れるハート

それと、チャーリーさん、ドナーファミリークラブの会長さんに、いのちきずなの日がなぜ5月17日なのかを聞いたら、5月と言う時期は、新緑の時期で、命が芽吹く季節だからということと、17日というのは、ドナーというゴロ合わせなんだってウインク
何度かイベントに参加していながら、知りませんでした冷や汗みなさんも覚えておいてねダッシュ(走り出す様)
>いのこさん

いえいえ。こちらこそですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
もっとゆっくりお話ししたかったですけど
でも、ご挨拶できただけでも嬉しいでするんるん
次回また、ゆっくりお話できる機会を楽しみに待ってまするんるん 


>ヘルスエンジェルさん

子どもを連れていましたし、なかなかみなさんにご挨拶もできず
大変失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
あの日は、東京に泊りましたよ。
スポーツ大会の件、ありがとうございます。
いのこさんが詳細を教えてくださる事になっているので
検討してみますね
とっても、興味はありますexclamation ×2
>pinkyさん


きゃーーースペルミスげっそり
失礼しましたげっそり

美人さんだなんて、おだてても何もでませんけどぉ(笑)

pinkyさんとも初めましてでしたが、
それでも、唯一お顔を知っているのがpinkyさんだけだったんで
いのこさんを紹介してもらったり、
お忙しいのに頼ってしまいましたあせあせ
ありがとうございました

私も、まだまだお話ししたかったです
お顔と、お名前(HNも)が一致してない方もみえたり
ちゃんとご挨拶もできなかったのが残念であせあせ(飛び散る汗)
ぜひ、リベンジしたいので、
機会がありましたら、よろしくお願いしまーーす
やっと搬入とセッティング終わって会社に戻ったよあせあせ(飛び散る汗)

田中さんやイサ・アナのお話等を学校単位で講演出来ないものか、考えているんですけど、教育委員会を通すか、校長判断によるものか。
教育委員会ですんなりOKにはならないのかなぁ。

まずは教育者への教育が必要だから、教職員組合・・・
いろんな事を考えてます。

イベントの時じゃなくて、もっとみんなで集まれると良いなぴかぴか(新しい)
よく思うことがあって、集まりの時って円卓がベストかなって指でOK
そうすればみんな顔をあわせて、同じ話題で話し合えるでしょ。
中華に限らず、居酒屋とかでも円卓のところはあるから、探してみる価値はあるかもウインク
学校で話をするなら10月ごろから学校にアプローチするのがいいそうです。
と、臓器移植の話をするというとほとんど受け入れてもらえません。
その代わり、子供たちに生命についてどう教えるかは大問題だそうで、
「命のたいせつさについて」というと食い付きがよいらしいですよ。

教育委員会に行くよりは市長や区長に直接かけあってトップダウンというのが手っ取り早いという話です。
講演をしたところで感想文を書いてもらって、それを次の候補先に送るとほとんどで「来てください」と言われるんだとか。

地元で精力的に講演活動をしている人を何人か知っているのだけど、なんとか組織的にできないものかねぇ。

去年の10月にイサ・アナを呼んだときは、春頃から大学、病院、学会、などを中心に
数百か所に「講演をさせてくれ」と頼みました。
想像していたよりも反応があって、日程の関係もあり、10か所くらいになりました。
学園祭の時期というのも狙い目。
学会はかなり前から言わないとだめみたいでした。

「救う会」の代表者で協力的な人は結構いて、青年会議所とかロータリークラブなんかのコネも持っているので、
それも狙い目かと…。
yuhaさん:私、キレイな人好きなんで、おだててないです、マジですウッシッシ
あの日は、私を頼りに予想外の来客もあったので、びっくりでしたダッシュ(走り出す様)
また集まる機会は作っていくので、時間とお金が許す限り、じゃんじゃん来京して下さいるんるん
イベントとぶつけると集まりやすいけど、時間が足りないかなぁ?オフ会3回目の希望がありましたら、教えて下さ〜い手(パー)
ローキン大統領さん:私、前に看護学校で話した時のきっかけは、支援協会が話させて下さいって掛け合ったって聞いた気がする。。。
企画を出して、教育委員会がGo出したら話せるのかね?段取りは、分からないなぁがまん顔学校単位の講演は、すごくいいことだと思うぴかぴか(新しい)
イサアナほどのパワーはないが、私も講演しますので言ってね〜手(チョキ)

あ〜、円卓いいかも指でOKそういう居酒屋あるんだ?
今回2回目のオフ会、人数も増えて、みんなで集まって、みんな話したいんだと分かったよグッド(上向き矢印)また集まろうねexclamation ×2
ヘルズエンジェルさん:ローキンさんやヘルズエンジェルさんのように、精力的に活動して下さる方々がいらっしゃるのは、すごく心強いです。
たくさんの方に協力して頂いて、活動できること、感謝しています。

いのちきずなに参加の皆さん、お疲れ様でした(*^-')b

東京は遠方なので参加できませんO(≧▽≦)O

一昨日、香川医大でアナベルとイサベルの医療講演会があり、行って来ました。

以前、香川医大で英語の講師をしていたので懐かしいと言ってました。

海外と日本の移植の違いがわかりました。
kimさん:機会があれば、いのちきずなの日、ぜひ来てね手(パー)
イサアナは、香川医大で英語の講師してたんだぁexclamation ×2
私も海外で移植しているので海外と日本は、いろんな違いがあるって思ったよ〜るんるん
イベントリボンやその後の交流会ビールでは、
気にかけてもらったり、手伝ってもらったりして車椅子
ありがとうございましたクローバー
患者病院としての状況に違いはあっても、重なる思いハートを見つけたり、
学ばせてもらうことがたくさんあったりで、
参加させてもらえたことに、とても感謝をしていますさくらんぼ
また何かの時には顔を出させてもらえればと思っているので、
よろしくお願いします芽
医療のお話などできれば、とても嬉しく思いますダイヤ
初めてコメントしますが、生命・きずなの日、大変お疲れ様でした。イサベル・アナベルの映画『ザ・パワー・オブ・ツー』のコミュを管理しています。現在アメリカ在住で、映画の方の手伝いをしていますが、本日無事アナもイサもサンフランシスコに戻ってきました。 今回もとても感動的な日本の旅が出来、多くの感動的な出会いがあったようです。今日は疲れているようなので明日以降日本での話を聞くのが楽しみです。
『ザ・パワー・オブ・ツー』のコミュ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=4531408
コミュは映画の進行状況や一般的な移植に関するニュースをアップしています。参加していただけると嬉しいです♪
のんさん:お疲れ様〜手(パー)書き込みありがとるんるん
のんさんは、医療に興味あるんだねダッシュ(走り出す様)今回は、時間が足りなかったね涙またゆっくりお話しましょぴかぴか(新しい)せっかく出会えたので、また電話するね携帯電話
これからもよろしくおねがいします乙女座
liliさん:初めまして、pinkyと申します。よろしくお願いします。
アメリカにお住まいなんですね。ネットって、すごい!!!
毎回いらっしゃるたびに、たくさんの方々と日本語でお話されて、英語が分からない私たちにはとても助かっていますが、イサもアナも疲れると思います。
彼女達は、とても日本での活動を大切に思って下さり、ありがたいです。
今、日本は法律が施行される7月を控え、地道な活動が今後に反映される大事な時期なので、みんなで力を合わせて頑張っています。

『ザ・パワー・オブ・ツー』のコミュ紹介ありがとうございます。
拝見させて頂きますね。コミュのみなさんも、ご覧になって下さいね☆

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆移植普及委員会☆ 更新情報

☆移植普及委員会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング