ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイリスク出産がんばったママ達コミュの産院選びについてアドバイスお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
病院について相談にのってください。

1人目妊娠後期に肝機能障害(産後に非アルコール脂肪肝炎とわかりました)になり個人病院から市民病院へ転院、出産は安産でしたが、産後に更に肝機能が悪化して2ヶ月安静点滴入院しました。
今は2人目を自己検査で妊娠がわかったばかりですが、引っ越しをしてしまったので以前の病院へは半年に1回の検査通院はしていますが、他県で遠いので妊婦検診には通えません。

以前にその市民病院の消化器科の先生に相談した際には、個人病院で産んでも大丈夫。月一で血液検査していくと言われましたが、産科の先生には、次は大きい病院で。と言われました。

できれば総合病院で出産したいのですが、今住んでいる近所にあるのは、年間出産件数が200件程と少ない総合病院で、これは個人的なことなんですが、小さい頃に腕を骨折でその病院に入院したら腕がおかしな角度にくっつけられてしまい、無理矢理転院しました。
また3年くらい前に怪我をして救急に運ばれた時も、骨折を見逃され帰宅させられて、痛すぎるので後日他の病院へ行って骨折と診断されるという、相性の悪い病院です…

私としては総合病院で産みたいのですが何となくまた見逃されたりしたら…と不安です。
個人病院にも以前に妊娠の相談をしたら、途中で何かあったら大きい病院送るからうちで大丈夫とは言ってもらってますが、後手後手になるのも不安です。

皆さんならどちらの病院を選びますか?
また同じ症状になるとは限りませんがなるべく万全の状態で出産したいです。
長々と申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。

コメント(4)

私も似たような肝機能障害になりハイリスク出産しました!
そして私は第2子は大学病院で産みました!
やはり、安全をとりたく、設備の整ったところで産みたかったからです!

大学病院へは、前の病院から細かな症状などの資料を書いてもらい慎重に見てもらったかいあって無事出産しました!

やはり個人病院では一刻を争うときに、不安すぎます( ノД`)…
でも、やはり最後に決めるのは本人だと思いますので、、、


よい方にいきますように!
>>[1]

同じ肝機能障害だった方とお話できるの始めてです^^コメントありがとうございます!

やはり大きな病院の方が安心ですよね…大学病院は近くにありましたか?大学病院や大きな出産専門の病院は車で1時間近くかかるので、検診はがんばるとしても、陣痛が始まってからたどり着けるのか心配であせあせ(飛び散る汗)

ちなみにお二人目の時は肝機能はどうでしたか?
これからどうなるかわからないので教えていただけたらうれしいです。
>>[2]

私は幸い車で30分程の所に大学病院があったのでそちらにしました!

私の場合は、37wに予定帝王切開しました(*´ω`*)
ですので、前の日入院しました!
前回予定日超過で、40wで肝機能の症状が出ちゃったので早めに赤ちゃんを出してあげようということになりました!
第2子は症状なく出産出来ました!

でも繰り返しやすいとは言われたので、
妊娠中他のかたよりも検査は多かったです!

私で良ければ、何でも聞いてください(^^)
>>[3]

お二人目は症状が出なかったとの事で良かったですね^o^
帝王切開ですか!手術したことないのでそうなったら怖いですが赤ちゃんと自分のためですよね。
月一で血液検査はする予定ですが、1人目の時には産前から肝機能おかしくなってましたが様子見のまま普通分娩で、産後に増悪ということになってしまい…
上の子もいて次は産後に2ヶ月も入院なんてできないので、大きい病院へ頑張って通おうかなと思ってきました。

また不安なことがあったらぜひお話し聞いてくださいあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイリスク出産がんばったママ達 更新情報

ハイリスク出産がんばったママ達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。