ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

がん治療の鶴見隆史医師を知ろうコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介ページです。
参加されたらぜひ書き込みをお願いいたします。

コメント(33)

初めまして。

西洋医学に疑問を持ち、病・健康は食生活が基本であると思い始めた頃に鶴見先生の本を読み感銘を受けました。

二人の小さな子供がおります。
子供は自分で食べ物の選択を正しく出来ないのだなと思うと、親である私自身がしっかり体を作ってあげなければ、そして子供達が成長した頃に正しい食生活を、当たり前のように送って欲しいと願っています。

大学時代に食物学を専攻していたので、食物を化学的に考えるのが大好きです。

こちらのコミュで色々勉強させて頂きたいと思っております。

どうぞ宜しくお願いします。
まっきーさん、こんにちは。

3月1、2日と鶴見先生と役員で旅行に行ってきました。

大学で学ばれた食物学よりもっと深い栄養学が実はあるんですね。

お子さんやご主人の健康を管理するのは母であり奥さんである女性のみなさんですから、
ある意味責任重大ですね。
いろいろと勉強していってほしいと思います。

ここでいろいろと真の健康生活を話し合いましょう。

どうぞ宜しくお願いいたします。
ブログ「アンチエイジングの鬼」から鶴見さんを知り、本も読みました。

よろしくお願いします。
瑠伽さん、とどうも。

「アンチエイジングの鬼」のブログ主、勝田小百合さんとは何回か鶴見先生との旅行でご一緒しました。
ものすごくアンテナの感度が良い人です。

そして何でも実際に自分で試したり調べたりしているので、常にブログランキングのトップを競っているのですね。

現代医療に対する不信感を持つ人がだんだん増えてきて、これからは鶴見先生を筆頭とする本当の医療が開花する時代になります。

私は仕事が忙しくてなかなかトピを立てられませんが、気になったことがありましたらご自由にトピを立ててください。
出来るだけお答えいたしたいと思います。

reo-onaka-suitaさん、ようこそ。

ナチュラルハイジーンを日本に紹介している松田麻美子さんとは何回かお会いしています。
是非広めていってくださいとの言葉を頂いております。

「フィット・フォー・ライフ」などの著書を出版しているグスコー出版の社長は私の高校の後輩なんです。
鶴見先生の「スーパー酵素医療」も出しています。
で彼は鶴見先生の「蘇生会」の役員にもなっています。

立ち上げられているリーキィガット症候群は日本では鶴見先生が広めていますね。
腸壁はテニスのラケッのように細かい網状になっていて、食生活の乱れなどによって網に穴が開き、体内に有害物質が侵入することで様々な病気を引き起こすということですね。

これからいろいろと情報交換してまいりましょう。
どうぞ宜しくお願いいたします。
8年前に他界しましたが、母が乳癌末期で、最後の信じたのが鶴見先生でした。転移がひどく、あと一月も持たないところを、一年も元気に前向きに生きることができたのも先生のお陰です。 母が伝えてくれた事を忘れないように、暫く乱れていた食生活を修正しているところです。 きさくで、ユーモアのある鶴見先生のファンです。 米国在住ですが、まわりの知り合いに先生のことを知ってもらい、健康を維持してもらいたいと思っています。
PanPanさん、ようこそ。

ヒトの死亡率は100パーセントです。
お母様にとってはそれが寿命だったのですね。

その最期が辛い思い、苦しい思いのまま亡くなるか、明るく元気に亡くなるかで、自分自身や周りの方に希望を与えます。

医者の役目のもうひとつは、いかにQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めるかです。
その意味でも鶴見先生は名医と言えますね。

7月26日の日曜日に開催された「がんコンベンション」で鶴見先生が講演をされました。
7人の講演者の中で一際拍手が多くありました。
実際にがん患者を治しているので、説得力が違います。
DVDを帰りに買いましたので、さわりだけでもYouTubeにアップしたいと思っています。

アメリカは日本より食生活の意識が高いのではないでしょうか。
マクガバンレポート以後食生活の改善が進み、がん死亡者が減少してきたと聞いています。

実際はどうなのでしょうか。
もしお気づきのことがあればお知らせ願いたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
はじめまして(^−^)/ よろしくおねがいします!

鶴見先生の食事法を実践して体調が良くなりました〜!

今もアンチエイジングのために取り入れています
NAOさん、こんにちは。
出張していたものでご返事が遅れました。

食事が一番大事なんですよね。
もっと詳しく言えば食事の質とサイクル。
そして化学添加物にまみれていない食べ物。

他の医者たちは産業界に気兼ねしてある程度のことしか言いませんが、
鶴見先生ははっきりと言います。

ここでいろいろと話し合いましょう。
どうぞ宜しく。
たいようさん、ようこそ。

健康の一番のもとは血をサラサラにすることです。
頭痛、肩こりはもとより、病気の殆どの原因はドロドロ血で血流が悪くなって、細胞のあちこちに老廃物が溜まってしまうことです。

酵素のたっぷり含んだ食事をすれば、サラサラ血になって血液循環が良くなります。

サラサラ血という言葉を広めたのは実は鶴見先生なんですよ。
りなさん、ようこそ。

昨日は蘇生会の講演会でした。

11月は2冊本が出ていますし、もうすぐワニブックスから対談本が出る予定になっています。
今年はもうこれで6冊目です。

血液状態もそうですが、便通を良くすることも大事です。
むしろ快便で血もサラサラになります。

その食事療法を良く先生に教わってきてください。

気軽に書き込んでくださいね。
宜しくお願いいたします。


初めまして
タメゴローさん こちらのコミュにお誘いくださいまして ありがとうございます

私の姉 末期がん でした

当時は 三大治療が最良の治療だと思い込んでいたので そのコースに乗っかっておりました

しかし 母がゲルソン療法 食事で入院中の姉に 玄米 人参ジュース をとらせておりました

姉も 精神的にタフで プラス思考の 鬼 (^^)アハハ

闘病中、思考(心の在り方)で白血球の数値を姉はコントロールしておりました

三大治療をすべて行い そして 再発

しかし 全身が発疹の花畑 となって ガンはなくなりました

彼女は、自分がガンであったことを今は忘れてしまっております(笑)

私の家族は、姉の病から現代医学以外を学び始めて 1年と半年

無知を知り
自分の身は自分で守る
自分の幸せは自分が決める
Never too late

たくさんのこと 学んで広めていきたいと強く想っております

タメゴローさん コミュに参加されている皆様

どうぞ宜しくお願い致します


Chiorion♪
Chiorion♪さん、ようこそ。

おーそれはすごい。

お姉さんのガンは何だったのでしょうか。
思考でコントロールできたのですね。
しかもそれが数値で確認できる。

もしできましたらその経緯を書き込んで頂けますでしょうか。
皆さんの参考になると思いますので。

たとえ真実の医療があってもそれを理解する本人や身内がいないと難しいですね。
病院医療は宣告されてしまえば死んでも納得しますが、
代替医療は治癒率100パーセントを求められます。
もし駄目だったら家族から紹介者に責任を問われます。

どうぞ宜しくお願いいたします。
はじめまして。
新参者ですがよろしくお願いします。

鶴見先生の本を何冊か読んで酵素栄養学を知り、
とても参考になり、まだまだ自分なりにですが、
少しずつ取り入れたりしています。

講演会にも行ってみたいので、
大阪であまりないと思いますが日程が合えば行こうと思っています。

K特急さん、はじめまして。

訪問させて頂きましたら、あら、薬屋さんなんですね。

鶴見先生は30年間薬を使わずに患者さんを治しています。

クスリを反対に読むと・・・・・・「リスク」ですね。
クスリは所詮は対処療法でしかなく、しかも化学合成物質。
身体は異物と判断し拒否反応を起こします。
そしてすい臓から酵素を出して分解しようとします。
ですから長期に服用していますと必ず病気を併発します。
また体内酵素の量は決まっていて、使えばそれだけ備蓄量が減り寿命が縮まるということにもなります。

講演会で話されたのですが、フィンランドでの高血圧患者数百人を対象とした追跡調査では、抗高血圧薬を飲んだグループは、5年後には約半数が呆け、10経つと殆どが亡くなったそうです。
一方血圧が高いまま薬を飲まなかったグループは、全員が10年経っても相変わらずピンピンしていたそうです。

素人考えでも分かると思うのですが、身体が必要としているから血圧が高いので、その血圧を下げれば臓器や脳に血が届かず、呆けたり他の病気になったりするのですね。

はっきり言って高血圧の原因は食生活です。
食事を肉から野菜果物中心に替えれば殆ど血圧は自然に下がるのですよ。

講演会になかなか行けない人には、蘇生会に入会すると会報誌と講演会DVDが無料で送付されます。
年会費6,000円ですので考えてみては如何でしょうか。

年3回の講演DVDと会報誌、それだけでも元が取れますよ。
講演会では本には書けないようなこともしゃべっちゃっていますので、少し編集した方が良いのではと検討しているところです。

タメゴローさん
コメント有難うございます。

そうなんです、薬局なんです。
ですが薬が嫌いの薬局なんですよ。笑

お客様は高血圧、糖尿病からガンの方までいらっしゃいます。
まだまだ未熟ですが、食生活等カウンセリングさせて頂いて、
食事や養生等を説明し、薬を出来るだけ無くそうとお客様と一緒になってやっています。
(まだまだお医者様が言うことは全て正しいと思い込んでいる方は多いですが・・・)
鶴見先生の本に書いてある知識も勝手ながら少し活用させて頂いたりしています。

蘇生会、会報誌とDVD3枚で6,000円は安いですね。
是非検討させて頂きます。
有難うございます。
はじめまして!
あるホームページで紹介されてた健康セミナーに
参加してみたところ、鶴見さんに出会うことができました。
エネルギーに満ち、正義に満ち、すばらしくわかりやすく納得の行く
先生のセミナーを聞くことができ、なんてラッキーなんだ!
と感動しました。これから、私ももっと、栄養学について学び、
愛する人たち、自分を守りたいとおもいます。
どうぞよろしくお願いします。
管理人様、皆さんはじめまして。
今から、十数年前に鶴見先生の一冊の本と出会い、食と病気に対する疑問を持ち始め、美容師と言う職業柄もあり先生の書籍を何十回も読み実践し結果を出せる事が出来ました。

これからもお客様に食生活の大切さを伝え自身も成長して行きたいと思います。
よろしくお願い致します。
OR嬢様、自己紹介有難うございます。

プロフィールを見させて頂きましたが、タバコが大嫌いとのこと。

鶴見先生もタバコはダメとはっきり言っています。
タバコの有害物質を解毒するのに大変な量の酵素が使われてしまうので、身体に物凄い負担が掛かってしまう。
体内酵素の量は決まっていて、減れば病気になりやすく寿命が縮まる。
常に酵素を食事で補充しなければならないのに、タバコで台無しにしてしまうことになる。

酵素栄養学から見ていかないといけないのですね。

今、先生を会長とする会「蘇生会」が発足し、2年になろうとしていますが、酵素栄養学講座も考えています。
その際は是非受講されてください。

このコミュで知りたいことをどんどん発言してくださいね。
猫ライダーさん、自己紹介有難うございます。

仕事が美容師さんとのこと。
身体の美しさは内面から出てくるものがホンモノですね。
表面だけ取り繕っても、すぐに化けの皮が剥がれてしまいます。

鶴見先生は「食」と「心」が大事と説いています。
ガンなどの難病も、治る人は、「明るく前向きな人で、他人のためを思って生きている人」だそうです。

健康という言葉は正式には「 健 体 康 心 」。
つまり、「健やかな身体と康らかな心」
を言うそうです。

8月1日の蘇生会講演会で先生が話していました。

鶴見先生の酵素栄養学を身近な方に伝えていってください。

このコミュで知りたいことをどんどん発言してくださいね。
こんにちは。皆様とは初めまして。

私のプロフィールを読んでいただければ分かりますが、一般には知られていない情報を普及する事を自分の使命としています。
アトピー性皮膚炎や乾燥肌に関する事、高血圧に関する事などです。糖尿病や癌についても基本的には同様な問題があると思っています。

一般的に生活習慣の改善はおいしくない、苦しい・つらい・難しいというようにイメージされていますが、実はおいしく簡単に気持ち良く出来るのです。
生活習慣病はそのように、生活習慣をおいしく楽しく簡単に気持ちよく改善すれば病気の方も根本的に改善されるのに現代の日本の病院では生活習慣の改善などよりも薬物投与になってしまいます。それでは薬の効き目が切れれば再発は当たり前だと思います。根本治癒に至らないわけです。

このコミュに参加したのは管理人のタメゴローさんからのお勧めですが、根本的な医療を皆様と共に考えて行きたいと思っています。

私は今日図書館に行って「スプラウトひとつまみ健康法」を借りて来ました。分かりやすく実用に役立つ知恵が紹介されていますよ。
読んでない皆様にもお勧めです。
いなっちさん、
ようこそ。

このコミュで、今まで得た情報を皆さんに伝えてください。

病気も医療側が作っているということを皆さんが知ることで、医療ビジネスから逃れられるのですからね。

糖尿病も10年前に、空腹時血糖値が140以上だったのを、126以上に下げてしまいました。
境界型というジャンル?も新設されました。

これで糖尿病患者が一気に増えてしまったのです。
今では4人に1人が糖尿病・糖尿病予備軍と言われています。

そして、薬を一生飲み続けなければならない、と脅されます。

では126〜139の人のちゃんとした臨床データはあるのでしょうか。
おそらくないと思いますよ。

我々に確かな知識と情報があれば、医薬ビジネスに誤魔化されないで済みます。
詐欺師だって、知識がなく信じやすい人の方が騙しやすいのですから。

そんなこともちょこっと書いてくださいね。

これからも宜しくお願いいたします。
はじめまして!にゃー子と申します。

若い頃は仕事柄不規則な生活や食事でぶくぶくと太り毎日胃薬などを飲む生活。
鶴見先生の本で衝撃を受けました!
今は酵素食を心がけています。
体重も高校生の頃に戻りました!
と言いつつも最近たまに眠れない事があって何年ぶりかにレンドルミンという導入剤を服用したところ起きた後は身体がだるくボォーッとします(今日のイベントの為睡眠しっかり取ろうと思いまして)副作用を調べたら肝機能障害その他書いてありました。
やはり飲み続けると疲れや怠さは抜けきらないですよね?
もう飲む事はありませんが改めて薬の怖さを感じました。
自己紹介に長々と失礼しました。
これからよろしくお願いします!
にゃ−子さん、
ご返事遅れまして済みません。

クスリは怖いですよ。
毎日新聞だかの記事に「抗精神薬が自殺に加担。」というのがありました。
薬を飲むと自殺したくなるなんて、薬と言えるでしょうか。

食事をちゃんとすれば精神疾患だって治るのですよ。

鶴見先生はその方法を教えてくれます。

ここでワイワイ話し合いましょう!


ダイヤモンドさん、

玄米のことでさきにコメントを頂き有難うございました。

πウォーターは奥が深いですよ。

私のブログに詳しく書いてありますのでお読みになってください。
http://kassei.exblog.jp/m2007-09-01/
http://kassei.exblog.jp/m2007-10-01/

また山下昭治博士の「生命科学の原点と未来」という本が最近復刊されましたので、求めてみたら如何でしょう。
ここに書いてあることは全て詳細な実験の元に記述してあります。

・ ネズミの細胞組織が、πウォーター中ではそのままの状態で生き続けている。
  つまり酸化腐敗しない。
・ バクテリアをπウォーターに入れると、サラサラと粉状になって沈殿する。
  つまりπウォーターの中では生存できない。
などなど、、、、、、

硝酸性窒素は肥料を多量に使うからできるのです。
窒素肥料が硝酸性窒素になりニトロソアミンという猛毒物質にと変化していきます。

一番危ないのは有機野菜!
ウソだろ?と思うでしょうが、今の有機肥料は産業廃棄物である豚糞、牛糞、鶏糞を促成バイオ処理(完熟していない。)して、農家にタダ同然で配ります。

農家はタダだから貰ってバンバン畑に撒きます。
地表から30cmくらい有機肥料ってこともあるのです。
糞は窒素肥料ですから、そんな畑で野菜を作れば硝酸性窒素いっぱいの野菜になってしまうのです。
それから飼育するのに使用するホルモン剤、抗生物質、殺菌剤などが当然糞にも含まれているのです。
いくら加熱したところで、硝酸性窒素や抗生物質がそう簡単に消えるのでしょうかね。

無肥料無農薬野菜ならば、原因がないのですからそんなことはありません。
鶴見先生は患者さんには無肥料無農薬野菜を勧めています。

そうすれば生で食べられて酵素を身体に摂り入れられます。

これからも宜しくお願いいたします。
はじめまして、さとしと申し上げます顔(願)(礼)

山田豊文先生の分子栄養学をセミナーで学んでおります本ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

鶴見先生も食生活を正し、60兆個の細胞が元氣に活動すれば病気にならないで元氣に長生き出来ると山田豊文先生と同じ考えでしたから、私は今よりも純粋に健康になって楽しく長生きしたいからこのコミュに入りましたるんるん

私は今はアルバイトで働きながら、ハローワーク基金訓練で食育インストラクターの基本を学んでいまするんるん

職業は今まで学んだ事で自分自身が納得のいく嘘偽りのない会社での就職を就きたい為に探してますexclamation

宜しくお願い申し上げます顔(願)(礼)
さとしさん、
ご返事送れて申し訳ありません。

山本豊文さんは、去年の8月に開催された「第六回蘇生会講演会」にゲストに迎え講演して頂きました。
舞台の中央に立って身降り手振りで熱演しておられました。

10月16日にNPO法人鶴見酵素栄養学協会主催の第3回酵素栄養学講座を受講してきました。
まったく目からうろこの実践栄養学です。

酵素医療でがんなどの難病患者が治るのもうなづけます。

ご自由にトピ立て結構ですので、思っていることを皆さんと共有いたしましょう。

これからも宜しく。
はじめまして。
乳がんStage2で6日前に全摘手術しました。
友人の紹介でマイナスイオン水素水の吸入を手術前に代替治療でしていて、そちらで鶴見先生の本を手にし一般の病院の癌の標準治療に大変疑問を感じ、本屋さんで色々手にとったり、ネットで検索しまくってます。
2cm程の癌が2つあり手術はしましたが今後は正常な細胞になるべく副作用の無い様に色々試して行こうと考えてます。
よろしくお願いします(^-^)/
はじめまして、看護師として働いてます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

がん治療の鶴見隆史医師を知ろう 更新情報

がん治療の鶴見隆史医師を知ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング