ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FIAT SEICENT 600コミュのはじめまして。イタリアから参加します〜。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
イタリア在です。いつかチンクを現地乗ってやろうと思っていたのですが、少し時間と予定外の事があり、Fiat850Famigliareを乗ることになりました。
噂では600とつくりが似ているということ聞き参加さしてもらおうと思いました。情熱だけで買ってしまった分、知識がまだまだついてきてないので、管理人さんをはじめ、皆さんよろしくお願いします。
早速ですが、基本的なメンテナンス教えてください〜。イタリア人からはオイルと、エンジンを冷やすための水には注意しろといわれてるのですが・・
年度は違うのですが取扱説明書らしいものもネットでゲットしたのですが・・これから勉強です。皆さんはもう乗ってらっしゃる方がほとんどのようで、オーナーさんのアドバイス聞かして下さい!車種は違いますが参加さしてもらってよろしいでしょうか??

コメント(6)

どちらが前ですか?わーい(嬉しい顔)

やはり、画像の右が前ですか? スリットが、リアエンジン冷却のエアインテークなのでしょうね?

VWやアルファや600のBOXバンは知っていましたが、850にもあるのですね。

まあ、ブレーキマスター、ホイールシリンダーは850と同じでしょうから、新品にされた方がが良いですね。 新品と言っても長期在庫の怪しいのもありますから。 それを言うと仕方ないですね。 
定期的にブレーキオイルのタンクのふたを開けて、漏れて減っていないか注意して下さい。 この当時の車は、前輪後輪がすべて同じ系統のブレーキオイルラインでつながっていますから、1箇所が漏れると、4輪すべてのブレーキが効きません。 最近のは前輪と後輪は別系統です。

ガソリンの漏れが怖いですから、ガソリンホース類にひび割れなどがあったら交換するべきでしょう。

オイル漏れや、水漏れもほどほどなら良いですが、まずはエンジンオイルのゲージのレベルや、水のリザーバータンクの残量が減っていないか注意して下さい。

お大事に!わーい(嬉しい顔)
>たいさん

投稿ありがとうございます。そして的確なアドバイスありがとうございます。用語にまだついていけてないのが正直なところですが・・しっかり研究してきますので、またアドバイスください。よろしくお願いします。
早速ですがブレーキオイルのタンクは普通はどこにあるのでしょうか?
ちなみに右が前です〜。
> apeさん

普通の600も850のブレーキオイルタンクは、フロントのボンネット開けた左なのですが。

つまり、ブレーキペダルの下の前(室外)にブレーキマスター(ブレーキペダルに連動してブレーキオイルをホイールシリンダーに送り込むピストン)の上にタンクはあります。タンクからブレーキマスターへはパイプでつながってオイルがマスターへ送られます。

このBOXタイプのタンクは、ダッシュボードの下あたりでしようか?タンクの プラスチックのキャプはネジで、時計と反対方向へ回せば緩みます。壊さないように。

ついでに、ホイールシリンダーとは、各4輪のホイールの中のドラムブレーキの中にあります。

ブレーキマスターやホイールシリンダーの交換は、プロの自動車屋さんに任せるべきです。
apeさん

東京で850spiderに乗っております。

この年式のファミリアーレは前輪がディスクブレーキかも知れませんね。
意外と850シリーズで弱いのは、
トランスミッションをボディに留めているマウントが振動と金属疲労で折れます。
そうなるとギアが入らなくなります。

しかし水がキチンと入ってさえいれば東京の真夏の渋滞でもオーバーヒートしない
丈夫なエンジンですし、高速でも山道でもそれなりに走ります。
機関部品が手に入りにくければアメリカに沢山ありますし、
内外装部品ならイタリアのebayに良く出ています。
キャブレターなどはアウトビアンキA112のモノも流用できます。
しまい込まずにガンガン乗りましょう!
お二人ともご丁寧な説明ありがとうございます。なんか心強いです。
イタリア人の友人になかなか詳しい人がいなくて困っていました。早速、次の休みにできる範囲から1つ1つ確認していきます。

>たいさん
そうですね、大事なところは自動車屋にまかせます〜。

>foglioさん
またまた質問なんですが水はどこに入っているんでしょうか?
私もebayはよくチェックしてるんですが、機関部品は少ないな〜と思っていたんです。アメリカですか〜!そういうサイトがあるんでしようか?
もちろんガンガン乗ります〜。




はいはい、水はですね、エンジンルームの向かって右側にラジエター冷却水の
白いプラスチックで出来たサブタンクがあると思いますので、
乗るたびに減っているような事が無ければ良いでしょう。

850シリーズは当時アメリカで売られていた関係で、今も大抵の機関部品は
メールorネット注文で手に入ります。
代表的なところは
http://www.fiatplus.com/
http://www.baylessfiat.com/
あたりでしょうか。
でも個々のパーツの写真を見て注文出来る訳ではないので
たまに違う形状のものが届いたりもします。
一度のぞいて見てくださいな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FIAT SEICENT 600 更新情報

FIAT SEICENT 600のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング