ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MileagePlusコミュの特典航空券 必要マイル大幅改悪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2014年2月1日発券分から、特典航空券の必要マイルが大幅アップ!!!
  ・【日本国内(ANA)】
      往復12,000マイルから、往復20,000マイルに
  ・【日本〜韓国・台湾・中国・モンゴル】
      Y 往復20,000マイルから、往復30,000マイルに
      C 往復40,000マイルから、往復60,000マイルに
  ・【日本〜香港・タイ・シンガポール・東南アジア】
      Y 往復30,000マイルから、往復45,000マイルに
      C 往復70,000マイルから、往復80,000マイルに
  ・【日本〜グアム・サイパン・フィジー・タヒチ等】
      Y 往復25,000マイル 変更なし
      C 往復40,000マイルから、往復60,000マイルに
  ・【日本〜ハワイ】 
      Y 往復45,000マイルから、往復50,000マイルに
      C 往復65,000マイルから、往復100,000マイルに
  ・【日本〜アメリカ本土・カナダ】
      Y 往復65,000マイルから、往復70,000マイルに
      C 往復120,000マイルから、往復150,000マイルに
  ・【日本〜ヨーロッパ】
      Y 往復90,000マイル 変更なし
      C 往復120,000マイルから、往復150,000マイルに
  ・【日本〜オーストラリア・ニュージーランド】
      Y 往復50,000マイルから、往復45,000マイルに これだけが↓
      C 往復80,000マイル 変更なし

なんと、日本国内は67%アップ 信じられないexclamation ×2
私が一番利用する東南アジアも50%アップ… 死にそー 涙泣き顔ふらふらがく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ちっ(怒った顔)ぷっくっくな顔げっそり

「マイルで得得」より転載しました。
http://www.mile-tokutoku.com/news_2014/20140201_UA_others.htm

コメント(24)

これですね。
http://www.united.com/web/en-US/content/news/United-Award-Chart-02-01-14.pdf

まあANA分は確かに今までがかなりお得でしたが,これで近距離には使う価値ないなあ…あとC以上の上がり方も痛い。
LCCも増えてる今、国内線で2万マイルは厳しいですね。 数年前に1万5千から1万2千に改善されたのに何故......?
なるほど。

この改悪のことだったのかと分かりました。

それでもデルタよりはましですね。
昔は差別化が目的で導入されたマイリッジプログラムですが、いまではコモディティー化し、価値は下がるばかり。だけど、これは避けては通れないものかもです。しかし結構この改訂は厳しいものがありますね。
国内2万波意外と痛いです。あとはスタアラのFの大幅マイル数増加で逆に座席がとりやすくなることを祈るばかり。
昨日、検索したらまだ前のままのマイル数だったので今日国内線を発券しました。
どうやらまだシステムがうまくいってないみたいです。
(サイトには3日から変更と記載されてます)
特に日本国内線のアップがショックです。

しかし、NHにマイルを貯めるより、UAで貯めた方が加算率が高いのです。
TK LX MSなどは、100%貯まりますからね。

2月1日発券分からとのことですが、今日2月3日にPCで予約したら、まだ片道6000マイルで取れました。
私も、日本国内線のアップ、大ショックです・・。
&NH便の特典枠の予約が、60日前から予約になってしまったことも、
大打撃です。

上記の変更を知らずに、今日、GWの予約をしようと思い、
予約センターに電話をしましたら、上記の事を知らされ・・。
夫婦2人で、24000マイルで、羽田⇔沖縄の往復旅行が出来たのに、
2人で40000マイルも必用に・・。しかも、予約が、60日前からとなったので、GW等の繁忙期は、予約自体が厳しくなる可能性も。私が予約したい日は、ギリギりブラックアウトの日でなくて、日程的には、ラッキーでしたが・・。

ただ、それを知った時点では、まだ、システムエラー?とやらで、
片道6000マイルで予約やできる状況でしたので、
とりあえず、予約ができる日程で、往復12000マイルで予約して、
希望日程の予約が始まったら、便を、手数料を払って変更し、
マイル自体を節約した方がお得か?とも思ったのですが、
万が一、希望日程の便に変更できなかった場合、
航空券の有効期限が、発券日から90日以内なので、それを考えると
危険な賭けだと思い、止めておきました・・・。

ルールの変更前は、NHの予約がANAマイルの人よりも、
かなり前から予約ができる事と、少ないマイルで、日本国内の特典が使える理由で、マイレージプラスでマイルを貯めておりましたが、
今後は、マイレージプラスを継続するか?本気で、悩み始めております。
現在では、燃油サーチャージが、必用ない事は、他社よりも良いですが、
そもそも、特典は、国内線でしか使わないので、そのメリットは、
私的には関係が無く・・・。とにもかくにも、今は、ショックです・・。
とりあえず、2万マイルでも構わないので、GWの60日前売り出しで、
希望便が取れる事を祈るばかりです。

長々と失礼しました・・。

>>[8]

 UAマイルでNH国内線の特典予約は、カナリ厳しくなっています。
 NHメンバーがNHマイルを使って予約する場合、 「搭乗2ヶ月前の同一日9:30より」ですが、
 UAメンバーがUAマイルを使って予約する場合、
 「日本国内の特典旅行(国際線との接続がないもの)は、ご旅行の60日以内」なので、
 NHメンバーより1日以上遅れてしか予約できません。
 (2月は28日までしかないので逆転現象で、本日だとNHメンバーは4/3まで、
 UAメンバーは4/4まで予約できますが、他の月はNHメンバーより後になります)
 なので、人気路線や人気日はカナリ難しいと・・・

 また、UAの予約時計はアメリカCST/Central Standard Timeで動いていると思いますので、
 Daylight Saving Timeを実施していない現在、15時にならないと日付が変わらないのではと
 思いますので、さらに予約可能時間が遅れるのでは。
>>[9]


そうなんですよね・・。
60日前と2ケ月前、の違いがあるんですよね・・・。
今回の私の希望日は、往路便の発売は、ANAマイルの人よりも、1日早い様なのですが、復路便は、逆に、ANAマイルの人よりも、
発売が、どうやら1日遅くなるようです・・。


発売時間に関しては、UAの予約センターのオペレーターさん曰く、
電話だと、60日前の9時から予約ができるらしいのですが、
(一応、心配だったので、もう一度電話をかけなおして、別のオペレーターさんにも、発売時間を確認しましたら、60日前の朝9時から、との事でした。)
ウェブ予約だと、もしかしたら時差があるかも?なんすかね・・。
一応、発売日近くなりましたら、予行練習で、9時ちょうどに、ウェブから予約できるかどうか?やってみようかと思ってますが、
それが出来ないなら、予約センターのオペレーターさんを通すしかないかな〜と思ってます。

去年までは、毎年、ANAマイル利用の人よりも、だいぶ前から予約が出来たので、確実にGWの特典航空券が予約できたのに、今年は、かなり厳しいです。
しかも、必要マイル数も増えてしまいましたし・・。踏んだり蹴ったりですね・・苦笑。
>>[10]
確かに有効期間は厳しくなったけど、NH利用でNHマイレージ会員より優位なのは
不公平感があるのかもしれないですね。
1年間有効の時に予約したことがあったのですが(母名義)、体調が悪くて
結局飛行機に乗れず、期限切れる頃に手数料が200ドルかかる時期になったので
12,000マイルは捨てました。どうせすぐたまるので・・・

UAのウェブはアメリカ側で管理されてると聞いたことあるので、サイトだと
アメリカ時間(シカゴ??)基準なのかもです。
ただ、システム移行がうまくいってないとのUAより言われたので、もう少し
遅れて変更になるかもですね。
>>[11]

 UAに聞いたら、Webは米時間、コールセンターは日本時間なそうです。
 これを上手く活用すれば、ホンのちょっとだけ得することがあるかも。
Cクラスで米国2往復できるだけのマイルを持っていたのに、Cで1往復+Yで1往復 になってしまいました。

残念です!!

行くならオーストラリアかニュージーランドかな…


私も改悪前に国内線乗っとこうと四区間有効に予約したんですが直前に犬が死にそうに!
キャンセル料200ドルも取られるのなら放棄ですね(T-T)
質問です。

中国の西域、ウルムチ往復でも、3万マイルで特典ゲットできるのでしょうか?
ちなみに関空発です。
>>[15]

 日本〜中国の特典マイルはエコノミークラス往復で30,000マイルですから、
 もちろん関西〜ウルムチも大丈夫です。
 往復どちらかで他の都市にストップオーバーもできます。
とらべらーさん

それはお得ですね!ハート
そこから陸路で中央アジア入りもできますから。
それにマイレージプラスの場合、片道特典も可能みたいですしね。
(片道の場合は、ストップオーバーは不可でしたね。)
夢が広がります。早く使わなきゃ♪

早速のお返事、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)
こんにちはexclamation

もしかしたら、質問が重複していましたら、すみません顔(笑)

マイレージを航空券に交換する際、皆様はどのようにされてたりいるのか、アドバイスを含めた方法の御伝授を頂ければとお願いしますexclamation飛行機

よくよくいろんなケースを調べてみると、前回同様単純な改悪でも無いなぁというのが最近の感想です。
特典制度改悪より鬱陶しいのはSQの特典枠がウェブで確認出来ないこと…。
何が理由か知りませんが、近い将来またウェブから確認出来るように戻るといいなぁと願うばかりです。
11月1日予約分から、 Standard awardが改悪されて Everyday awardとなり、ピーク時の必要マイルが大幅増、、、
それは必要な最高マイルで、日によっては少ないマイル数で交換可能というけど、そいう時期はきっとSaverも取りやすいのでは。
Saverも微妙に変わっている気はするけど、詳細、要チェックですね。

http://mileageplusupdates.com/mileageplus/english/awards/

http://mileageplusupdates.com/images/United-Award-Chart.pdf
日によってではなくて、フライトによってでした。
Everydayに惑わされた><

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MileagePlus 更新情報

MileagePlusのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。