ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Erasure イレイジャーコミュのeresureで好きな曲は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のノーチラスです!

僕の好きな曲は、全部すきなんですけれど・・・

1.A Little Respect
2.Am I Right?
3.Ship Of Fools

ですかね。皆さん、はいかがでしょう?

コメント(39)

はじめまして!

イレイジャーは、正直詳しくありません。
持っているCDは、
?「”ERASURE”」
?「Pop!−The fiest 20 hits・CD Mute L2」
?「other people'S songs」
です。

?を最初に買ってはまったクチなので、オリジナルに詳しくありません。ノーチラスさん(アオイガイの別名でしたでしょうか)は、大分詳しくてらっしゃるので、ご教授願いたいです。

?の国内盤で解説をしている大伴良則さんが、ラジオで言っていましたが、本国イギリスではかなり尊敬されているアーティストだそうですね。
アンディ・ベルの声も、耳慣れると癖になる声です。とても良いと思います。
?の中で好きなのは、walking in The Rain,
Soisbury hill,Everyday です。
>かなさん

いらっしゃい!はじめまして!!

僕は、「Sometime」からハマッタので、20年近くになります。
日本では、まだまだメジャーではないですが、イギリスではかなりの好評価とファンに支持されてますよ。

一つは、アンディがゲイと言う事で受け入れられ難いのでしょうが・・・良質の楽曲は追随をゆるすものではありませんね。

僕としてお奨めなアルバムは、最新作の「ナイトバード」も良いですよ。
かなさんは、「Pop!(以下略)」をすでに、持ってらっしゃるので
イレイジャーの歴史は解りやすいと思いますよ。
僕も「other people's song」で一番すきなのは「Solsbury Hill」です。元々のオリジナルは「ピーター・ガブリエル」の初期の作品ですよ。
イレイジャーのアルバムは現在、古い物は入手困難なので、中古などを探してみるのも良いかも。

お奨めは「ワイルド!」と「コーラス」でしょうか?

ぜひ、これからも情報交換しましょうね!!(^。
>ノーチラスさん

いろいろ教えていただき、有難うございます。
今まで情報不足だったのもあり、私自身どれから手を付けてよいものやら、という所でした。
早速、参考にさせていただきます。

Solsbury、綴りを間違えました。失礼しました。
それから「Pop!〜」また、聴き直してみました。
なんとなくお勧めを聞くと、メリハリがついて聴きやすかったです。

初期の頃はやはり80年代ポップスの要素を感じますね。
1曲目の「Who needs love」。結構こういうのもすきなほうです。
ちょっと時代を感じるのですが、これはこれで。

「Ship Of Fools」は穏やかで聴きやすいです。

情報交換…できるだけの情報をもっていなくって悲しいです。無いなりに頑張ります!
また、CDを入手できたらご報告いたします。
>かなさん

気軽なコミュなので、雑談もO.K.ですから安心を。

イレイジャーの頭脳の「ヴィンス・クラーク」は、80年代のテクノニューウェーブポップの重鎮と言っても過言ではないと思います。

イレイジャー結成前には、「デペッシュ・モード」(デビュー当時の中心メンバーだった)「ヤズー」といったユニットにも在籍していたので、聞いてみてはいかがでしょう?

デペッシュもかなり良いですよ!!
>ノーチラスさん

そうそう、デペッシュ・モード、いますごく欲しいです。
前に録ってあった大伴良則さんのラジオのMD、見つけました。
よしよし・と思いつつ聴きましたら、幾つかの情報をきくことができました。

まず、デペッシュ・モード結成の話。
ヴィンス・クラークとアリソン・モイヤーは、小学校の時の同級生だったそうです。バンドを始めるに当たってボーカルを探していたところ、「そういえば小学生の時、体のでかい唄の上手いヤツがいたなぁ」ということで召集されたと言ってました。

あと、イギリスでグレゴリアン聖歌というのがあるらしいのですが、この聖歌バージョンの「デペッシュ〜」「ヤズー」の曲をカバーしたアルバムがあると言う事でした。
ラジオで聴き取ったタイトルが、「ブマス フェマス ルーモアズ」(間違ってそうです)「オンリー ユー」(ヤズーのデビュー曲)
です。

すでに知ってることばかりかもしれませんが…。
ほんと、聴きたい!!デペッシュ・モード。
>かなさん

デペッシュの結成の経緯は知っていましたが、グレゴリアン聖歌のカヴァーがあるのは知りませんでした。しかも、ヤズーのカヴァーもあるなんて。びっくりです!!情報ありがとうございます(^

デペッシュは、ベストが二種類出てます。
ザ・シングルズ81−85
ザ・シングルズ86−98
「ブラスフェマス・・・」は81−85に入ってますよ。
どちらも、お奨めです。店頭に無い場合は、アマゾンのITショップで購入できると思います。
どちらのベストも、デペッシュを知るにはお奨めです!!(^


>スカイさん
はじめまして!!これからも、よろしくです!(^

80年代は本当に、僕にミュージックライフの黄金期でした。
イレイジャーだけに限らず、色々なトピックをよろしくです!!
>スカイさん

わーい。はじめまして!
へなちょこですが、どうぞよろしくです。
皆さんに比べ、ほんと勉強中という段階ですので、いろいろ教えてくださいね。

>ノーチラスさん

またまた、教えていただき、有難うございます。
私の情報は受け売りなので、あまり詳しくなくってすみません。
デペッシュとヤズーの曲が入っているのは、その手の企画でいうと、3枚目のアルバムの中に入っているそうです。

それと、訂正を少し。
前回のコメント、嘘ついてました。というか、ヒアリング・ミス☆です。どーも、すぃません。
正しくは、アリソン・モイエ ですね。モイヤーと、聞こえてしまって…。バンド名も、取り違えてるし…。かなりなへなちょこ具合です。

今日、中古CDを見に行きました。
イレイジャーは、残念なことにありませんでしたが、ヤズーのベストと、デペッシュ・モードの2nd「ABROKEN FRAME」の2枚を買ってきました。
いま、少しずつ吸収中です。

ところで、ノーチラスさんとスカイさんに聞きたいのですが、デペッシュ〜のお勧めはありますか?
そのショップにデペッシュが5枚ぐらいあって買いたいのですが、どれがいいのかを知りたいのです。(ちなみに、一番欲しかったファーストが無い!)
UK物の音楽、もともと好きなのであの手のボーカル、いいなーと思いました。ぜひ、教えてください。

さて、今度こそはイレイジャー買いに行こう、と思います。
>かなさん

いえいえ、こちらこそ貴重な情報ありがとうございます!!(^
俺も、ケアレスミスはしょっちゅうですので、おきになさらずに。

デペッシュは、全てがお奨めなのですが・・・スカイさんが推薦している「コンストラクション・タイムアゲイン」には名曲「エヴリシング・カウンツ」が入っていてお奨めですね。
また、スカイさんが推薦している4ST「サム・グレート・リウォード」の「ピープル・アー・ピープル」は、アメリカでもヒットした名曲ですよ。
あと、「ミュージィック・フォー・ザ・マスィズ」の「ネヴァー・レット・ミー・ダウン・アゲイン」もお奨めです。
「ヴァイオレーター」も名曲ぞろいですね。


>スカイさん
今でも、僕の中では色あせない曲がてんこもりな80年代!!
僕も、MTV世代ですので、ベストヒットUSAとピーターバラカンのラジオ番組のエアチェックは欠かせない日常でした。懐かしい。

ちなみに、今日聞いていたのは「ヒューマンリーグ」と「ソフトセル」です。(^
みなさん、ありがとうございます。
さすがリアルタイムでファンの方は頼りになります。
早速チェックしなくては・でございます。

ピーター・バラカンさん、いいですよねー。
たまに聴ける時は聴きます。
詳しい事もいいですし、お人柄にも惹かれます。ジェントルなお方です。
あと、渋谷陽一さんもすきです。だめオヤジと公言してますが、そのユルさがみょーに落ち着くのです。
あれ?なんだかわたし、オヤジずきかしら。
といいますか、知識人に学びたい、というところです。

みなさんのお勧めを見ていたら、なんだか全部買っちゃった方がいいのかな、と思ってしまいました。
デペッシュ・モードにも、ハマりそうな気がします。
あー。欲しいCDあり過ぎです。
少しずつ、集めていこうと思います。
>かなさん

ピーター・バラカンさんは確かにジェントルマンですね!憧れます。(^
渋谷陽一さんも良いですよね!眼鏡ごしの「ゆる〜い」目線が和ませてくれますね。

デペッシュに関しては、全てがお奨めと言うのが正直な所ですね!
少しづつ、買って聴いてみてくださいね!(^。
うぅーむ。みなさんの思慮深いご意見、字頭追ってるだけでもわくわくしますねー。

ここで、CD購入のご報告。

日記でも挙げた通り、「ナイト・バード」買いました。
まだまだ聴きこなしていないものの、最初の印象からして、とっても気に入りました。
またの機会に感想を書き込みますので、どうぞよろしく。
>スカイさん
80年代は、FMのラジオ雑誌やミュージック・ライフ等の雑誌でエアチェックや、アーティストの情報、ビルボードとかUKチャートでお気に入りのアーティストを見つけては、ときめいたものでした。

僕も、CD貧乏・・・いや、音楽貧乏になってます。(^
でも、やめられない・・・ジャンキーですね!

オールナイトニッポンと言えば、鶴光師匠の「この歌はこんな風に聞こえる」にも楽しませてもらいました。耽美な世界でしたが・・

やはり、マーク・アーモンド(ソフトセル)も外せないですよ!!
再結成の音源は、まだ聞いていないので近日購入予定です。
システムFの音源は知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます!チェックしてみますね!!

なるほど・・・確かにアンディのソウルフルかつ透明感のある声はブルーですね!
マークの声はパープル・・・艶っぽさがあるからかな?
何はともあれ、スカイさんの言葉に「納得」です。(^


>かなさん
皆さんの感受性溢れる言葉に触れて「感動」ですね!!(^

「ナイト・バード」
ぜひ、かなさんの感想も聞かせて頂きたいです!楽しみ(^。
はじめまして。

ダメもとでERASUREのコミュを検索して発見!
感動しました。

イギリスに4年間住んでいた事があります。初めて彼等の曲に出会った時の素敵な気持ちは忘れられません。

ちなみに、その曲は『A little respect』でした。
やはり、この曲が一番好きです。

後は、『Spiralling』、『Star』、『You surround me』、『Chorus』でしょうか…

すみません、古くて…


ごめんなさい、音楽は詳しくないです。ただ、ERASUREの良さを知ってる人がいたのが嬉しくて…

お邪魔しました。



>副主将さん
はじめまして!!いらっしゃい(^^

よくぞ、見つけてくださいました!ありがとうございます。

いいですね、イレイジャーの本家イギリスに住んでらしたとは・・・羨ましい限りです。(^^

「サーカス」「ワイルド!」「コーラス」このアルバムは今でもよく聴いています。

また、遊びに来てくださいね!!^^
>ノーチラスさん

早速お声を掛けて頂いて、有り難うございます。

英語力皆無で渡英した88年の6月でした。
ある朝、ラジオから流れた全英No.1の『a little respect』に惚れました。勿論、歌詞は解りませんでしたけど。 w

レコード屋に駆け込みました。 しかし曲名も歌手名も知りません。店員に説明できる語学力もない…

「にゃにゃにゃ〜♪」恥ずかしかったけど店内で繰り返し歌って、なんとか通じて手に入れたカセット!(当時の英国ではテープが主流でした)

その日から毎日聴きました。

erasureは僕の英国生活の一部になったんです。

>副主将さん

はじめまして!どうぞ宜しくお願いします。

またまた、イレイジャー仲間が増えて、とってもうれしいです。
わたしは、2年ぐらい前から聴きはじめたので、余り詳しくありません。どうか、今後ともいろいろ教えて下さい。


さて、先日買った「ナイト・バード」。とってもいいです。

前に自分の日記でも、少しコメントしましたが、あの時から大分、印象が変わりました。
「ブリーズ」という曲は、リミックスのほうが良いように思っていたのですが、だんだん聴きこなしていくと、原曲の良さが際立ってきました。

1曲目は、管理人ノーチラスさんお勧めでしたね。
これもいいです。ボーカルの合間合間に差し込まれた打ち込みの電子音が、ツボに入りまくりです。出だしの音にも、ワクワク感を感じます。

わたしのトータルとしての印象は、4曲目までがこのアルバムらしい音、それ以降は、ファンに送る曲・という風に解釈しました。
「ナイト・バード」は、オリジナルのアルバムとしては、5年振りに出されたそうですね。
たぶん、彼らもこのアルバムは、ある意味振り返りの時期に来た事を強く感じていたのではないか、という、勝手な想像をして、耳を傾けていました。
>かなさん

はじめまして。

残念ながら、まだ新譜を購入してません。
明日に控えた引っ越し準備でバタバタしてまして、落ち着いたら聴いてみますね。

来月には皆さんと感想を語り合えると思います。

では!

>副主将さん

イレイジャーとの出会い・・・異国ならではのご苦労があったんですね。それだけで、ドラマを感じられます。

しかも、英国生活の一部・・・大変羨ましく、素晴らしい!!

引越し、大変でしょうが、頑張ってくださいね!
落ち着いたら、「ナイトバード」も聴いてみて下さい。
かなさん同様、ぜひお奨めですので。^^


>かなさん
久しぶりに出たオリジナルアルバムは、かなさんも仰る通り振り返る時期でもあり、原点回帰の為のアルバムだと思います。
今後の活動に「期待感」を抱いてしまいます。
ずいぶん前ですが、
大阪サンケイホールであった、
イレイジャーのコンサートに行きました。
今はもう余り思い出せないのが悲しい〜
でもドキドキして夢のような時間でしたよ♪

やっぱり一番は、
A Little Respect
ですね。
きゃさりんさん、はじめまして!

すごーーい!!ですね☆「生イレイジャー」!

いいなぁ。羨ましぃ。
今、やって欲しいですね、ライブ。
ビジュアルも、なんか凄そうです。
>きゃさりんさん
いらっしゃいませ〜!!^^

おお、イレイジャーコンサートですか!いいなぁ。(^^
まさしく「夢のような」体験ですね。
A Little Respect いいですよねぇ!!
>きゃさりんさん
はじめまして。

うらやましい!
ライブの雰囲気はどうでした?
踊れる感じですか?

やっぱり、皆 A Little Respectがすきなんですね。
>ノーチラスさん
>副主将さん
>かなさん

あの頃の私は何事にもフワフワしてて、
何を演ってたかも覚えてません。ごめんね!

でも舞台美術は、おとぎの国だったかな。
(幼稚園のお遊戯の大人版?!)
アンディーは歌声はりあげ、激しく踊り、
ビィンスは寡黙に動き回ってたような記憶です。
初めまして!

私は以下の曲が特にお気に入りです。
1.RAIN
2.Breath Of Life
3.Chorus

2.の「Breath Of Life」は初めて聞いたイレイジャーの曲で、

感想は「なんだこのピコピコは!」でした。

でも、頭からズーと離れないんですよね。
しかも、聞けば聞くほどハマってしまい、現在まで引きずっています。

そのころ丁度『POP 20 HIT』というイレイジャーのベストアルバム?
が発売になり速攻で買いました。
CDジャケットには、それまで使用した歴代のシンセサイザーの機種が記載されていて、何を勘違いしたのかバイトしてシンセを買った記憶があります。(結局シンセを買ったところでイレイジャーのような素晴らしい曲は作れませんでしたけど…)
>小鉄さん
初めまして〜☆

俺も、「POP 20 HIT」の歴代シンセのクレジットを見て、シンセを欲しくなりましたよ!!^^
でも、ヴィンス・クラークの使ってるシンセは、アナログシンセばかり・・・(値段が高いよね?)
今も、コピーにオリジナルに楽曲創りに精進してます。^^
>ノーチラスさん

凄いです今もシンセいじってるんですね。
私は、買ったことでほぼ満足してしまい、ちょこっといじっただけで今は押入の中です。(子供が大きくなったらまた復活しようかなと考えています)

んー あのころは若かった…。
[PC98とミュー次郎]もしかったな〜。

ノーチラスさん、これからも楽曲創り頑張ってください!
>小鉄さん

最近は、昔ほど頻繁にはいじらなくなりましたけど、シンセ。
地味に色々やってますよ。^^

PC98にミュー次郎・・・懐かしい!!^^
はじめまして☆

まさかあるとはこのコミュが!!うれしくて即、参加させてもらいました。
26歳主婦です。中学の頃から好きです〜。なんせあたしの周り、年代だと誰もイレイジャー好きがいないんですよ。

はじめてUK盤NOWに、I LOVE SATURDAY が入っていて衝撃を受けました。この心地イイ、ヒッポコ感。とこの声。一気にハマっちゃいました☆

一番好きな曲は、BLUE SAVANNA  です〜!

前身バンドのことや、いろいろ教えてくださーい♪
はじめまして
自分はPeople are PeopleでDepeche Modeのファンになり、
それからerasureは知っていましたが聴いた事が無く
Chorusで初めて聴いたんですが凄く良く数年間分後悔しました。
erasureのいい所はシングル以外にも捨て曲が無く
アルバム未収録のLet It Flow, Over The Rainbowや
She Won't Be Homeみたいな曲が聴けるのが魅力ですが
ABBAのカバーVoulez-Vousを聴いた時の衝撃をまた味わってみたいです。
初めまして♪

The Circus
Breath Of Life
Am I Right?
Love To Hate You

等が好きです。
特にThe Circusの物悲しいメロディに、一時期かなり嵌りました。

そう言えば昔ロンドンに行った時に、ハロッズでイレイジャーが流れていて、
結構メジャーなんだなあと嬉しくなった記憶があります。

ABBAのカバー曲も好きですよヾ(*´∀`*)ノ
>Aicoさん

BLUE SAVANNA=僕も大好きです!!


>正太郎さん
捨て曲ないですよね!!
Let It Flowは、コピーしたほど好きです☆


>Firstquarter さん

The Circus 、Am I Right? この辺りの物悲しい感じも魅力ですね!!
Hallowed Ground

これ、マジで泣ける。。。

可愛そうな人々、平和を願う気持ち。。。
初めまして。最近のマイブームは…


Love to Hate You
Chains Of Love
Star
Oh L'amour

ですかねwww
はじめましてぴかぴか(新しい)ほっとした顔ぴかぴか(新しい)

erasureコミュ見つけてめちゃ感動してます〜るんるん

DEPECHEMODEから入って今ではマーティンよりヴィンスのほぅが好きかもうれしい顔です。
AMAZONでerasure探しするのとYouTubeでアンディー・ベル見るのが趣味ハート

A Little Respectもスキだけど私は、Ship Of Foolsが1番スキかもほっとした顔

最近はこのBestがお気に入りですハート

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Erasure イレイジャー 更新情報

Erasure イレイジャーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング