ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高橋成美 & Mervin TRANコミュの【実況・ネタバレあり】世界選手権

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません、トピ立て忘れておりました・・・。
超!直前になりましたが世界選手権@モスクワです。

エントリー&リザルト
http://www.isuresults.com/results/wc2011/

滑走順
http://www.isuresults.com/results/wc2011/SEG008.HTM

Warm-Up Group 1
1 Danielle MONTALBANO / Evgeni KRASNOPOLSKI ISR
2 Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD CAN
3 Stina MARTINI / Severin KIEFER AUT

Warm-Up Group 2
4 Yue ZHANG / Lei WANG CHN
5 Huibo DONG / Yiming WU CHN
6 Natalja ZABIJAKO / Sergei KULBACH EST

Warm-Up Group 3
7 Klara KADLECOVA / Petr BIDAR CZE
8 Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV RUS
9 Adeline CANAC / Yannick BONHEUR FRA
10 Alexandra MALAKHOVA / Leri KENCHADZE BUL

Warm-Up Group 4
11 Lubov BAKIROVA / Mikalai KAMIANCHUK BLR
12 Amanda EVORA / Mark LADWIG USA
13 Kirsten MOORE-TOWERS / Dylan MOSCOVITCH CAN
14 Stacey KEMP / David KING  GBR

Warm-Up Group 5
15 Vera BAZAROVA / Yuri LARIONOV RUS
16 Stefania BERTON / Ondrej HOTAREK  ITA
17 Maylin HAUSCH / Daniel WENDE GER
18 Qing PANG / Jian TONG CHN

Warm-Up Group 6
19 Aliona SAVCHENKO / Robin SZOLKOWY GER
20 Caitlin YANKOWSKAS / John COUGHLIN USA
21 Narumi TAKAHASHI / Mervin TRAN JPN
22 Yuko KAVAGUTI / Alexander SMIRNOV RUS

テレビ放送予定

◆フジテレビ

4月28日(木)19時57分〜22時48分 ペアショート、男子フリー
4月29日(金)19時57分〜23時22分 ペアフリー、女子ショート

メインキャスター 国分太一 高島 彩
スタジオ解説 荒川静香
解説 若松詩子
実況 鈴木芳彦
リポート・インタビュー 遠藤玲子 松村未央

◆J sports PLUS(録画放送)

5月9日 (月) 17:00 - 19:00 ペア ショートプログラム
5月9日 (月) 19:00 - 21:30 ペア フリー

解説:岡部由起子 実況:小林千鶴

ちなみにこのトピ立ての段階で、第3グループまで滑走終わっております(・Θ・;)アセアセ…

コメント(15)

ペアショートプログラムの結果です。
高橋&トラン組はシーズンベスト、パーソナルベストを更新する59.16点でSP6位です。

SP結果

FS進出は16位までです。

1 Qing PANG / Jian TONG CHN 74.00
2 Aliona SAVCHENKO / Robin SZOLKOWY GER 72.98
3 Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV RUS 70.35
4 Vera BAZAROVA / Yuri LARIONOV RUS 64.64
5 Yuko KAVAGUTI / Alexander SMIRNOV RUS 62.54
6 Narumi TAKAHASHI / Mervin TRAN JPN 59.16
7 Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD CAN 58.83
8 Caitlin YANKOWSKAS / John COUGHLIN USA 58.76
9 Stefania BERTON / Ondrej HOTAREK  ITA 57.63
10 Kirsten MOORE-TOWERS / Dylan MOSCOVITCH CAN 56.86
11 Amanda EVORA / Mark LADWIG USA 54.64
12 Maylin HAUSCH / Daniel WENDE GER 53.90
13 Yue ZHANG / Lei WANG CHN 52.25
14 Huibo DONG / Yiming WU CHN 49.29
15 Klara KADLECOVA / Petr BIDAR CZE 45.20
16 Natalja ZABIJAKO / Sergei KULBACH EST 44.35
17 Stacey KEMP / David KING  GBR 44.14
18 Adeline CANAC / Yannick BONHEUR FRA 43.92
19 Lubov BAKIROVA / Mikalai KAMIANCHUK BLR 38.20
20 Danielle MONTALBANO / Evgeni KRASNOPOLSKI ISR 37.43
21 Stina MARTINI / Severin KIEFER AUT 35.34
22 Alexandra MALAKHOVA / Leri KENCHADZE BUL 30.10
> Catsさん

この面々の中でのSP6位は見事としか言えないです!と同時にフリーが怖くなってきました…
 流石にリアルタイムは厳しかったので、WebTVでストリーミングの録画をしかけて床に就いてしまいました(^^;A

 で先ほど目が覚めていてもたってもいられず、「エイヤ!」と早起きして録画を見ました。もう、「素晴らしい!」のひとこと!初ワールド、それも日程・開催地が変更になった中で、今季最高の完璧なSP!しらしら明けの我が家でひとりPC前でスタオベしているアホウが約一名(苦笑)

 「有言実行」とは正にこのことですね。

 ホント、一つ一つの技の質が高く、また滑りも一段と洗練されて……そして何より二人のシンクロニシティの素晴らしさ!ひとつひとつの動作が、まるでお互いの呼吸が完璧に解っているかのような、高い調和は思わずうっとりと見惚れてしまう、実に素敵なSPでした。ジャッジ・スコアを見ても、GOEでマイナスをつけられたのが、冒頭の3Sでひとりのジャッジからだけ。後は軒並みゼロかプラス。要素のレベルもステップこそLv3でしたが、他は全て文句無くLv4という素晴らしい内容でした。

 SPを終えてSBを更新して6位、それもシニアの猛者連と堂々渡りあっての結果だけに、これは実に称賛に値します。FSもこの調子で素敵な演技を期待したいですね!
 そして気になる滑走順ですが、第10番滑走。時刻は日本時間24:45:00 - 24:53:10とのことです。これなら何とか付き合えるかな??翌日からGWに入りますし……。

 とにかく。成ちゃん&Mervin、ガンバ〜パンチ
おはようございます。ぐっすり寝ていて、目覚まし20分で起きました(笑)。

えーーーっ素晴らしい演技なの?!ままま、マジで?!
見たい〜〜。くうう、見られないのが悔しい〜〜。
つべで落ちてないのかしら。

今夜は起きてみるぞぉ。
動画がアップされていました。

高橋成美&マーヴィン・トラン組 2011世界選手権 SP
http://nico.ms/sm14283331
(携帯からの投稿なのでパソコンからアクセス出来るかは?ですたらーっ(汗))

フリーは気負わず頑張ってほしいです。
おかんさん

動画のご紹介ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
閲覧できましたよ♪

きゃ〜〜、素敵でした――!!
なんてシンクロ率。。。スローで観ても奇麗に揃ってて。。凄かったのね!
今夜のフジで観られるのが楽しみですハート達(複数ハート)
 FS、速報です。

Name Nation TSS= TES+ PCS+ SS TR PE CH IN Ded.- StN.
Narumi TAKAHASHI
/ Mervin TRAN JPN 100.94 50.09 52.85 6.71 6.46 6.43 6.71 6.71 2.00 #10

 全体的には滑りも一段と洗練されていて、スピード感も増しておりここのエレメンツの質も非常に高かったと思います。ただソロジャンプ2つと、スロー3Sでミスがあったのが悔やまれます。やはり鬼門ですねぇ……。
 まず冒頭の3Sは成ちゃんが転倒。スロー3SがMervinのスローする角度がちょっとまずく、空中で軸が外れて転倒してしまいました。
 ジャンプ・コンボですが、3T+2F(?)+SEQの3Tで、成ちゃんの回転が不足気味でツー・フット&ステップ・アウトなので、恐らく+2F(?)はカウントされず。ですが、それ以外は実に安定した、ユニゾンもばっちりの好内容でした。今丁度Group3が終了しましたが、ジャンプミスがたたり残念ながら現時点で5位とSPより順位を落としそうな残念な結果となってしまいました。
 Group4の残り4組はさらに猛者ぞろいですので、おそらく最終的には9位と惜しくも入賞はならなそうな雰囲気すが、それでも初出場で世界のTop10入り。来年のニース・ワールドの出場枠3と、DE枠1確保は立派(もっとも出場枠3は現状無駄になってしまいそうではあるのですが……もうやだ〜(悲しい顔))。

 二人ともタフなシーズンでしたが、締めくくりの試合、良く頑張ったと称賛を送りたいと思います。
雪柳庵さん
ジャンプミスはありましたけれど、良い内容でしたよね♪ステキでした。

今回のペアフリーは見応えがあり過ぎて、まだ終わってもいないのにすでにお腹いっぱいです。
もう、気になりすぎて胃は痛いわ胸は焼けるわ頭も重いわで大変な数時間を過ごさせていただきましたw

ミスは出てしまいましたが、初出場で一桁台の順位、素晴らしいです!(^O^)これをきっかけに新たな日本代表ペアが誕生しないかなあ…せっかくの枠ですからね。
昨日の晩第3グループ終わった後寝落ちしてたので結果を今朝知ったのですが、9位ですか!もしかしたら入賞圏内かなーって思っていたんですけれどいやいや10位以内、十分立派ですねヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
しかも日本代表ペア過去最高成績ですって!

>雪柳庵さん
来年は2枠じゃないですか?1組出場で2位以上だと3枠だったような・・・
でももう1枠をいかせないのは残念ですね。純国産ペアは厳しいですし・・・。
>Catsさん
>来年は2枠じゃないですか?

 失礼!!思いっきり勘違いしておりました。
 仰るとおり、「一組出場で10以内」ですので、出場2枠、DE1枠が正解ですね。

 3枠は、表彰台が条件でした。かなり眠かったので思いっきりボケをかましてしまいました。お騒がせしてスミマセンあせあせ(飛び散る汗)

 でも、ホントもう1枠、活かせないのはもったいないですよねぇ……団体戦もソチ五輪で正式種目に採用されましたし、連盟が力を入れてくれることを願いたいのですが……。
>雪柳庵さん
いえいえ、夜中の観戦は眠くなるので翌朝「おっとミス発見!」というのはある事です。
でも2枠にしろ3枠にしろ厳しいですね。高橋&トラン組の事に関しては連盟が法務省に質問したという記事がありましたが「無理」との答えだったそうです

高橋ペア6位発進!それでもソチ五輪は…
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/04/29/kiji/K20110429000721770.html

もう1枠いかしたいですねえ・・・世界ジュニアの時も思いましたがもうちょっと早めに連盟も手をうてば・・・と思ってなりません。7級クラスの女子は山のようにいるのに男子はいないし環境は悪いしで難しそうです。
キャシー&クリスみたいに海外在住日本国籍のペアを見つけてこれたら良いのですけれどね。
 そうなんですよねぇ……日本は父母両系血統主義(=原則生まれながらの日本国籍所有者は両親ともに日本人国籍である者に限られる)ですから、難しいところなんですが……。
 北米、特にカナダはペア人気も高いし、競技人口も層も厚いので、例えば長洲未来ちゃんのような二重国籍選手や、キャシー&クリスみたいに日系で埋もれてる選手とか……引っ張ってこられませんかねぇ……がく〜(落胆した顔)

 と、書いたところでリード家って、国籍に関する限り一家離散やなぁ、と思って苦笑してしまいました。パパは米国籍、ママは日本人だけど結婚して少なくとも永住権を持ってる(日米どちらの国籍を選択しているかわかりませんけど、米国籍の可能性の方が高そう)。
 キャシーは日本国籍で、クリスは二重国籍(ただし今年の誕生日を迎えて22歳になると、日本の国籍法の基づき国籍選択をしなければならないので、いずれか一方を失う)。妹のアリソンはグルジア市民権所有者。これほど国際色豊かな家族も、また珍しいですねあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高橋成美 & Mervin TRAN 更新情報

高橋成美 & Mervin TRANのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング