ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【吉祥寺が日本を変えていく】コミュのWhat we can do ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。トピックがないのでここで一つお題を出そうかなと思います。賛否両論あるホワイトバンドですが、あなたはホワイトバンドをどう思いますか? また、貧困という問題を乗り越えるためには何をしなければならないのでしょうか? そしてあなたはそのために何ができますか? とまあこんなところから、はじめてみようかなと。

コメント(2)

うーん
寄付金どうのこうの、よりも、ホワイトバンド賛否両論で騒ぎが大きくなってて、みんなが、貧困について、知る事が出来たと思うので、結果良かったのではないかと。思います。

寄付とか色々、フォスターチャイルドとかもやってはいますけど、私は、自分、自己満足の世界だと思ってます。
でも、自己満足でも、何か役に立ったらいいかな、とか。
ムズカシ・・・
僕自身はホワイトバンドそのものよりむしろその先にあることが大事だと思うんです。
そのためには貧困がどうして作り出されるのか、そのことをやっぱり知らなきゃいけないんじゃないかと思いました。

サイトでオックスファムの山田さんが毎日新聞に寄稿した文章があるのでURL貼り付けときますね。 よかったら目を通してみてください。

http://www.oxfam.jp/contents/wordpress2+index.p+41.htm

貧しい国が変わるにはまず先進国が変わらなければいけない、と考えてられるようです。
いま、スーダン・ジョージという人の書いた「なぜ世界の半分が飢えるのか」朝日選書 を読んでいるのですが、現在引き起こされている世界の貧困の原因には大国のかなり恣意的な関与があるようです。
例えばアメリカは途上国から大量の学生を留学生として招き、知識、価値観、ものの考え方から何から、”訓練”するのだそうです。彼らがそれぞれの国に帰ればエリートですからそれなりの官職につくことになるわけですが、当然非常に親米的になるわけです。
そしてアメリカ社会を自国に実現することを目指して改革を行っていく。ところが、そのアメリカ式の方法が必ずしもその国の実情や文化やしきたりに合ったものではないことがままあるとか。結果としてとんちんかんなことをしでかすこともあるそうです。しかしアメリカの言うことはとてもよく聞く人たちですからアメリカに都合のいい政策をアドバイスされるとホイホイと鵜呑みにしてしまう。
なるほどなと。
そう言えば竹中平蔵総務相もアメリカ帰りのインテリでしたね。
あいや〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【吉祥寺が日本を変えていく】 更新情報

【吉祥寺が日本を変えていく】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング