ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Art of LivingコミュのSriSri 今日のひと言31「日蝕・月蝕について」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★今週は忙しくて休みがちでしたので、
今回はロングバージョンでお届けします。

**************************************

2009年7月20日 ドイツアシュラムのサットサングにて

Q グルジ、みんなが今話題にしている、月蝕と日食について、なにかご意見を。

シュリシュリ:そうですね。惑星は、私たちに影響を及ぼします。惑星が水に影響を与えるように、カラダの70%が水分で構成されている私たちにも影響を与えます。

 マインド、水、惑星は、全て密接につながっています。大きな宇宙と、小さな(内的)宇宙が、つながっているのです。月がマインドに与える影響から、正気をなくした人々のことを「ルナティック」(訳者注:LUNATIC=英語。源はラテン語の「月に影響された」の意味)と呼ぶのです。

 そして、満月と新月の時には、常軌を逸した人々は、もっとおかしくなります。私は正常だ、と思っている人々も、実はいつもより調子が狂います。惑星は心や知性、肉体に間違いなく影響を及ぼしています。

 でも、瞑想や各種プラナヤマ、また歌うことなどで、良い効果の方を強くすることが出来ます。惑星からの影響には、悪いものだけでなく、良いものもあるんです。つまり、宇宙の持つ良い面が強調されるのです。

 「蝕」の時間(蝕が始まって終わるまでの間)には、食事をとるべきではないと言われています。さらに、「蝕」の数時間前にも、なにも食べるべきではないとも言われています。

 「蝕」の時間は、瞑想や祈りを捧げるのに良い時間だとされています。とても縁起のよい時間帯だと考えられているのです。「蝕」の時間に瞑想することは、その効果が100倍にもなります。つまり、100日間の瞑想よりも、もっとパワフルだということです。

 全ての惑星が一列に並ぶ。太陽・月・地球が一列に並ぶときは、マインドとカラダと精神をしっかり真っ直ぐに並ばせるよいタイミングでもあります。そのタイミングは毎年3回起こります。でも、今年は特に食が連続して起こります。この現象はかなり久しぶりのものです。第二次大戦以降、初めてのことです。

 良い効果、悪い影響、どちらも起こりえるでしょう。自然現象も不安定なものになるかもしれません。天候も変化し、洪水が以前より多かったり、雨も増えるでしょう。見てください、ここ(ドイツアシュラム周辺)の、冬のような夏を。とても寒いです。これは異常なことです。この時期は普通、扇風機を使うものですが、天気が変わってきているということです。
 同じように、人々のマインドも正気を失い、落ち着かなくなるかもしれません。内紛などの国内問題や、国同士の衝突も、起こるかもしれません。

 とは言っても、私たちはこの「蝕」の影響を憂慮しすぎたり、警戒しすぎる必要はありません。この機会を、私たちの霊性を豊かに高めていく機会としてしっかりとつかみ、日々、着実に精進していくだけです。

 つまり「蝕」が夜中だとしたら、わざわざ目を覚まして座り、瞑想する必要はない、ということなのです。日蝕ならば、必ず夜明けより後か、日没より前です。その際、「Om Namaha Shivaya」をチャンティングすることは、とても縁起が良いことです。これは”マハーマントラ”と呼ばれる偉大なマントラです。「蝕」の間、このマントラの効果はとても力強くなります。

***********************************

このコミュニティに初めて来られた方へ…
●SriSri(シュリシュリ) とは…?

シュリ・シュリ・ラビ・シャンカール師のこと。
国際的な教育&人道NGO「アートオブリビング財団」の創立者であり、
インドを代表する精神的・人道的指導者。
平和・人道的活動のため、日々世界各国を飛び回り、
訪問先で様々な講演・講話を行っています。
10月中旬、来日予定。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Art of Living 更新情報

Art of Livingのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング