ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クワガタ萌え♪コミュの☆菌糸飼育について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週、中国産オオクワガタの幼虫を産卵木から割り
出してから色々調べていますが
クワガタブリード超初心者の私が最近気になって
導入を考えているのは「菌糸ビン」です。

Webで検索すると、かなりの人が使っているように
見受けられますが、初心者にはどうなんでしょうか?

皆さんの経験から、使う場合の注意点とかを教えて
ください。

尚、先週割り出した幼虫達はジャムのビンに詰めた
割り出した木のカケラをちょっときつめに詰めた
クヌギマットの中で仮飼育中です。今後どうしよう
かと悩み中。


〜 【2009/07/11】TKKW追記 〜
以下のトピも「菌糸」に関するトピですあせあせ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9978147
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11480539

コメント(111)

ありがとうございます。
心配だった加齢直後の幼虫も、生存は確認しました。
浅いですが自力で潜ってくれてました。
あとはできるだけ、そっとしておいて体力回復してくれるといいですね。
前の菌糸の食いカスを入れていたんですが、2令の時の脱皮後の
頭があって、ビビリました。(w
いろいろとお世話かけます。頑張って大型めざします〜!
なんか毎週キノコ狩り状態です。
みなさんこうなんでしょうか?
73: suwajun さん、

この時期は、僕も毎週キノコチェックしてます。家は菌糸瓶飼育なので、上に生えてくるのを芽のうちに摘むだけですので、おみそ汁の具くらいにしかなりません(笑)
ちと気になったことがあるので、質問させてくだい。
最近、菌糸ビンにカビがすごいんです・・・
空気のふれるとこにぎっしり・・・
少し前まで水槽に水を入れてヒーターで保温してたのですが・・・
そのときの湿気が原因のような気はするんですけど・・・
カビはとりのぞいいてはいるんですが・・・
このままで大丈夫か心配です・・・
あと食いが悪い気がして・・・
大丈夫でしょうか・・・??
>大丈夫でしょうか・・・??

どの程度の被害なのか分かりませんけど…(^-^;
菌床自体がダメになるようなカビでしたら、ビン交換をオススメします。
私はある程度のカビなら放置してます(オイ

喰いに関しては、居喰いしてるのではないでしょうか?
だとしたら、良い傾向だと思いますよ♪(o^-')b グッ!

史嶋さんが以前書き込みしてましたけど、聴診器をあてて音が確認出来れば何も問題ありませんよ。
音が確認出来ないと…(゚Д゚;)
カビは青緑に奴でしょうか?だとしたらもっとも強い抗生物質を持つ青カビですね(汗)僕も青カビなら菌床の1/3までが被われても放っておきます。

ただご指摘の様に湿度が高すぎるとカビが生え安くなるので、その湿度の方が心配です。菌床の高湿度は幼虫の酸欠につながりますから。多湿になる保温方式をやめて、少し乾燥して涼しい場所に菌糸瓶を寝かしておいて見てください。

カビは普通菌床の表層にしか生えないので、カビ自体がクワガタ幼虫をどうこうする事は無いと思いますが、むしろこの時期カビがそんなに生えてしまう高温多湿状態の方が心配です。
>3500ccに各1匹づつぶち込む事にしました。

随分と気前が良いですね…(゚Д゚;)
私ならビンへ詰め替えて使用しますね(苦笑)
貧乏性なんで…(^-^;
>琥珀 さん

同志!
上の73の画像は、発酵マットの中に月夜野のブロック2個入れて、その中にオオクワ幼虫が1匹ずつ入れておいたら、マットまで菌糸が回ってキノコまで生えてきたものです。
きっと大きくなりますよ。
聴診器以外に中の様子を知る方法が無いのがさびしいですけど・・・。
>きっと大きくなりますよ。

話の腰を折ってスイマセン…(^-^;
自分の経験上ですが、3令になってからデカイ容器に入れてもあまり大きくならない気がします。てかてか、大きくなった試しがありません(屍)
3令へ加齢直後なら大きくなるかもしれませんけどね。菌糸ビンへの投入時期に、大きく左右されるのではないかと…
この辺の解説は、史嶋さんが詳しく記載してたかと思います(オイ
81: TKKW さん、

僕もそう思います。途中から餌の量を多くすると幼虫の体重は重くなることがありますが、それも頭部が十分大きい事が条件です。オオクワガタなら11mm以上、できれば12mmです。

注意が必要なのは、頭部が十分大きくないオオクワガタ系の♂幼虫を大きな菌糸瓶に移して飼う事です。頭部が小さいまま腹部だけ太り、蛹の腹部も大きくなりすぎて、最悪羽化時に鞘翅が腹部を被いきれない羽化不全、あるいは胸部以降だけが大きな♂成虫になる事もあります。

大きな成虫をねらう時は、無駄を承知で最初から大きめ、と言っても1リットル前後で十分ですので、幼虫の分離直後から低めの安定した温度環境で飼う事だと思います。それで終令に加齢直後に頭部の大きな幼虫だけを選んで、より大きな菌糸瓶に移すのが一番安全に大きな♂成虫を得るコツだと思います。
私は、今年までニホンクワガタ一筋でしたが、無事にブリードできる事がわかったので9月にオオクワガタ成虫ペアを購入しました。
しかし、「新成虫なのでブリードは来年がいいですよ」と言われましたので、幼虫(おそらく2令)をさらに購入してしまいました。
ブロックに投入したのは、交換なしでいきたかったのと、温度変化が少しでも少ないように、と思っての行動です。
容器に入っていたマットとニホンクワガタ幼虫のマットをブロックをくりぬいて入れて投入しました。

今回の結果も踏まえつつ、来年のブリードに役立てていこうと思っています。
いろいろご教授くださいませ。
m(_ _"m)ペコリ

解答ありがとうございます。
カビは表面を白いふさふさのが生えてる程度です。
削り取ると菌床は大丈夫そうです。
とりあえず、水槽は、もうやめてダンボールの箱に入れて様子を見てます。
酸欠が心配な気もします・・・
とにかく無事に成虫になってほしいです。
>史嶋 桂さま

史嶋さんのカキコでいつも勉強させていただいております♪(笑)
今後とも宜しくお願いいたします!m(_"_)m


>琥珀さま

幼虫の頭数が増えると、ブロックごと与えるのが苦痛になると思います(苦笑)
金銭的に余裕があるのでしたら、それでも良いかと(オイ
ウチはそんな余裕ないので…orz
効率良く飼育するなら2.をオススメします…(^-^;


>suwajunさま

9月時点で新成虫ペアだと、来春からのブリードですね(^-^;
室温管理されているのなら年明け辺りからブリード可かも(オイ
幼虫飼育頑張って下さい!(o^-')b グッ!


>すきやんさま

参考になるか分かりませんけど…(^-^;
ダンボールだと保温効果が低そうだったので、魚屋さんから発砲スチ容器(大きめなヤツ)を貰い、それに菌糸ビンを並べて入れてました(笑)
ちゃんと通気性だけは確保したつもりです(ナニ
効果があったのか実証出来てませんが、なかなか良かったように思います(オイ
今年は放置プレイ中ですけどね…(゚Д゚;)
まぁ、自然な状態に近いということで…(マテ
TKKWさま

コメントありがとうございますw
そろそろダンボールの内側に発砲スチロールを貼り付けようかと思っていますw
通気性が微妙ですねw
保温効果だすか・・・通気性をよくするか・・・
( ̄へ ̄|||) ウーム
AVラックの中が温かいので菌糸ビンはすべてその中に!
電磁波の影響あるんですかね?
逆に大きくなったりして!!(希望!)
> すきやんさん

野外採取で捕獲されてから5ヶ月たったノコちゃんの

段ボールハウス、窓つき(通気と外が眺められるように。外を眺められる位置が飼育場所なんで)を作ったんですが
もう一段階寒くなったら
発砲スチロール窓付き加工をインに施そうと思います。

さらに進んだら貼るホッカイロは如何なるものか…と調べてる途中です

屋根作ったり可愛くしたかったけど、
場所が狭いので、隣のコクワプラケ大が棚から落ちそうなのと

時間がないので断念です泣き顔

発砲スチロールは接着剤使わないで加工した方がいいですよね…
臭い的に…
菌糸に話を戻して、G-potを買ってきて
一部産卵木に菌糸這わせるのに使い

残りは、来年のブリードに向けてうちの環境での劣化の様子見に使ってます。

日付書いて
風通しがいいのに
青カビが生えやすい我が家での観察日記開始です。

廊下と室内に置いてます。
> 長女さん
私もこのブランドの菌糸ビン使っています。
> 華舞雁滿子さん
よさ気ですねぴかぴか(新しい)

スタウト型が欲しい…

サイズ伸ばすにも
地震対策的にも

一度で二度オイシイ的な…

でも、空容器でも

いいお値段…
でも逆さ飼育対応だし…

中古で1500と3000あたりが投げ売りされるの待とうか…

中国や韓国の知り合いの工場にロット1000発注した方が
20個買うのも1000個買うのも値段が変わらないような気も…

オリジナル発注なら10000個に金型代くらい?

あ…でも場所的に困って絶対後悔しそう。


添加剤は使っていらっしゃってますか?
> 華舞雁滿子さん

菌糸ブロックを砕いて詰めるのに
トレハロースや
キトサンなどを添加して大型、顎太など調節していく方法があって

G potはいけるかな?って。

2齢以降はトレハロースとキトサンを入れようと思うんですが、

Gpotはどうかな?って。
添加剤があらかじめ入ってるものは
微調整しづらそうで
5月30に投入した800の菌糸ビンです
交換?ねばれる?あばらてる?どう思いますか?
よっし〜 様
ありがとうございます。
1本目に入れるとき、初令なので
♂♀判断付いていないんです。。。。。。
次ぎには、卵巣見えると思います
外見白くて、食べてなさげなビン以外
5月30日投入ですが
変えてしまいますね
ブロック注文しよーと。
よっし〜 様
ありがとうございます!^^
そうなんですね!
いまだに、卵巣が見分けられない
です。。((笑)
これ卵巣ですかね??
3段目当たりと聞いたんですが
したにありずぎかな??
>>[103]
↑その写真には卵巣は写ってないですね!
♂だと思います。
♀の卵巣はオレンジ色でハッキリ見えるので見ればすぐに分かるとおもいますよ(^-^)/
うちな〜 様
そうなんですね。
白いのがそうかとおもっちやいました
ありがとうございます
こんにちは〜
菌糸ビンのつめ方はみなさんどうしていますか?
すりこぎぼうでガンガン固くつめる?いや〜そんなにしないでも
軽くつめれば平気!などなどわーい(嬉しい顔)
はじめまして、自分は5月中旬と末に産まれた、ベンクール産のスマトラオオヒラタさんを、6匹飼っています。幼虫です。菌糸は、6月に入れたので、そろそろ交換時期ですね♪因みに、クワガタの幼虫は、はじめましてなんですが、ヘラヘラと違い(外国産カブトムシ)菌糸の減りは、少ないのでしょうか?因みに、頭のでかさでの判断ですか、メス2匹、オス4匹です。
それと、質問です。クワガタの幼虫の、お尻なんですが、見にくいですがこれは、病気でしょうか?みんなこんなかんじに、茶色いでしょうか?動くので、糞や体液の固まりなんだと思いますが、どなたかわかりますか?
浅草のショップで赤ドンの3令20頭餌替えして出た菌糸カスと食痕を混ぜて、浅草木挽さんと言うこのコミュの方に微粒子に挽いて貰いました。
スキットやラティオキ等ヒマラヤ系の弱い幼虫の初令管理と材埋め込みボトル作成に最高な感じがします。
低温で寝かせて1次発酵させたらカワラ回らない様に少し乾燥させて夏迄冷蔵庫で保存します。
菌糸瓶にキノコが大量発生!
どないしましょ…?
>>[110]
きのこ抜かないと駄目。きのこ出ない温度にしないと栄養無くなる。

ログインすると、残り79件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クワガタ萌え♪ 更新情報

クワガタ萌え♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング