ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉博士で温泉に行こう!関東版コミュの2011年 8月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月号を使って、こんなところに行こうよ!行ったよ!のトピです。
また施設情報などありましたら、そちらもよろしく。

情報交換しましょウインク

【ご利用方法/ご利用上の注意】
ご利用期限:平成23年7月15日(金)〜平成23年8月15日(月)
※お盆や夏休みの期間中など、利用できない期間が設けられている
 ことがあります

※プリントアウトは無効です
各施設のフロント(入館口)で、ご希望のお風呂の掲載ページをご提示下さい。(切取無効)
1冊につき、各施設でお1人様1回限り、無料で入浴できます。
※入浴料が1000円を超える部分はご負担頂きます
<例>1500円の場合500円負担
タオルは必ずご持参ください。
臨時休館、または入浴時間変更の場合や清掃、ボイラーなどのトラブルもございますので、必ず事前にお電話でご確認の上お出かけ下さい。
※入湯税など、一部別途料金が必要な施設があります。

雑誌「温泉手形」に記述してある各施設ごとの注意事項をご参照願います。また、記述のない場合でも施設の都合により入浴ができない場合もありますので、十分にご注意下さい。

【8月号 抜粋】
東京都
鴎外温泉 水月ホテル 鴎外荘
 11:00〜23:00 ★8/13〜15利用不可

神奈川県
箱根湯本温泉 ホテル南風荘
 11:00〜15:00(不定休あり)★8/12〜14利用不可
 ★1000円を越す料金100円の負担

千葉県
鋸南町 ばんやの湯
 10:00〜20:00 ★8/13〜15利用不可
館山市 休暇村 館山
 12:00〜14:30、18:00〜19:30 ★8/13〜15利用不可
 ★状況により入場制限あり 
いすみ市 九十九里 ヴィラそとぼう
 10:30〜15:30 木曜休館(日帰り)
船橋温泉 船橋温泉 湯楽の里
 9:00〜深夜1:00(メンテナンスで2回休館日あり)

埼玉県
川越天然温泉 小さな旅 川越温泉
 【平日】10:00〜25:00【土日祝】9:00〜25:00
 ★土日祝、 8/13〜15利用不可
おがわ温泉 おがわ温泉 花和楽の湯
 10:00〜24:00(受付23:00迄) 不定休
 ★土日祝は大変混み合います  ★8/13〜15利用不可
 ★1000円を越す料金大人350円、18:00以降大人100円の負担

群馬県
長野原町 北軽井沢シルキーハイランド絹糸の湯

磯部温泉 かんぽの宿 磯部

渋川市 ロマンの森倶楽部 天地の湯

栃木県
城の湯温泉 城の湯温泉センター

佐野市 あきやま学寮 古代生活体験村

湯西川温泉 湯西川館本館

茨城県
大子温泉 大子温泉保養センター 森林の温泉


山梨県
鼓川温泉 市営 鼓川温泉

花かげの湯 市営温泉 花かげの湯

長野県
山形村 スカイランドきよみず

野沢温泉 四季の宿 河一屋

松川渓谷温泉 滝の湯

松代温泉 国民宿舎 松代荘

信州平谷温泉 ひまわりの湯

中棚温泉 中棚荘

静岡県
磐田市 しおさい竜洋

三ケ日温泉 ホテルリステル浜名湖

湯ヶ野温泉 国民宿舎 かわづ

福島県
羽島湖温泉 レジーナの森 彩光の湯&ガーデンスパ

デコ平温泉 東急ホテルズ ホテルグランデコ

表磐梯温泉 猪苗代リゾートホテル

猪苗代温泉 ホテルリステル猪苗代

コメント(14)

今回行かれそうなのは、鴎外荘、南風荘、花和楽かな?
森鴎外ゆかりの水月ホテル鴎外荘に興味があります。
8月号1湯目は鴎外荘いい気分(温泉)
今日の女湯は檜の湯です。
何度も来てるけど、こちら側は初めてかもです。

受付で以前はタオルだけ渡されましたが、今回はタオルとバスタオル両方渡されました。
脱衣場には以前と同じようにバスタオルが置いてありました。
フロントの対応はいつも感じ良いです。
日曜日に山梨県の「市営 鼓川温泉」と「市営温泉花かげの湯」に行ってきました車(セダン) どちらの郊外にあり地元の人が多かったです、泉質はやさしいアルカリ性単純温泉でぬるーい露天でゆっくりしてきましたいい気分(温泉)

その他、温泉博士とは関係ありませんが「ほったらかし温泉」「はやぶさ温泉」「みたまの湯」にも行ってきました。

ブログに超簡単(笑)にアップしましたので興味あるかたは読んでみてください。

http://pool-shark.blog.so-net.ne.jp/2011-07-19
18(祝)に行ってきましたいい気分(温泉) 

長野県 中棚温泉 中棚荘 (写真1)
事前に電話で問合せて行きましたが、とても感じ良かったです揺れるハート
とても風情のある、素敵なお宿&お風呂でした。
かけ流しの温泉は加温と無加温(露天)の二つ。
浴槽は広くはありませんが、柔らかいお湯で、いい雰囲気です。
飲泉所(蛇口)もありました。


群馬県 磯部温泉 かんぽの宿 磯部
連休最終日の夕方だったので空いていましたが、他の利用客のお話だと
前日はかなりの混雑だったそうです。
設備等は、公共の宿だなぁ〜という雰囲気・・・
お湯は黄味がかった、ぬるすべ系の塩気の強いお湯。
加水有り、循環濾過有りでしたが、濃く感じました。


日曜日に野沢温泉も利用しようと思っていたのですが、
連休中日ということもあってか?清掃の都合で13:30以降、
と言われたので断念しました。

せっかく行ったので、別の立ち寄り湯に・・・と思って観光案内所で
聞いたところ、無料(日帰り客は賽銭箱に心付け)の公共浴場が点在しているとのこと。
(草津温泉をイメージしていただくと良いかと・・・)
案内所の方オススメの「熊の手洗い湯」に入ってきました。
野沢温泉ご利用の方は、外湯めぐりも併せて楽しまれるといいかもしれませんわーい(嬉しい顔)

写真1 中棚荘外観
写真2 野沢温泉 公衆浴場・熊の手洗湯(男湯)
お子様連れは気をつけて
(夏休みなので子連れで楽しみたいですね)

好評の埼玉の小川温泉(花和楽)ですが、博士利用は大人の追加料金記載のみ記載されてます。
よって他の温泉同様、子供分の雑誌があれば無料に見えます…

尋ねると実際は、雑誌を使うなら子供も大人と同じ料金(追加料金必要)か、正規の子供料金を払うかを選択させられます=子供は有料になります

HPには修正を載せると言ってましたが…
支配人さんは表面は謝っておられました。しかし…
言い訳を聞いていると、どう聞いても温泉博士側が一方的に悪く、しまいには『子供を無料にしたら経営がなりたたなくなる』と…
威圧的な態度(言い訳話し方)にも呆れた〜
※料金、発言以外に個人的主観が入ってすみません。
安く利用させていただいて有り難いとは思っているつもりなのですが…
スタッフの応対や施設は良いだけに残念
昨日、千葉県の「ばんやの湯」に行ってきました。

原付バイクで対岸の久里浜からの渡し舟に乗って昼御飯とお風呂。

久し振りに見た「青い空と海」、よかったです。
8月6日に群馬県の「絹糸の湯」行ってきました。

事前確認はしていなかったのですが、受付で「本当は8月はお断りしているんですけど、、、そんなに混んでないからよいですよ」と言われ、半分こちらが恐縮するハメに。

「だったら、8月号に載せてもらうんじゃねーよ!」と心でつぶやきながら入浴。

温泉の泉質はよいと思いましたが、設備は狭く全体的にチープな感じで、通常料金1,000円の価値は無いと感じました。
ヒロリカルドさん
私も今知らされました。
ランチ頼むのに無料客だとわかると態度悪い。
今日、群馬の天地の湯へ行ってきました。本当に源泉のままで、加温も加水もしてないようですが、若干熱目でした。夜は高崎辺りの夜景が丸見えで綺麗そうです。風呂の施設は小さめで、入り口は日帰り温泉らしく無いです。

今月は、小川の花和楽の湯とここしか行けそうに無いです。
この号では鴎外荘、船橋温泉、川越温泉、花和楽の湯、天地の湯、絹糸の湯と
久しぶりに多く利用できました。

>8月号1湯目は鴎外荘
>今日の女湯は檜の湯です。
>受付で以前はタオルだけ渡されましたが、今回はタオルとバスタオル両方渡されました。

タオルは名前入りでなくなりましたね〜
私が入ったときは何故か子供連れが多く、泳いだり、飛び込んだり、
大騒ぎでまいりました。
父親はまともに注意しないし、それどころか自分は体を拭かないで上がるわで、
本当にマナーがわるかった!

>8月6日に群馬県の「絹糸の湯」行ってきました。
>事前確認はしていなかったのですが、受付で「本当は8月はお断りしているんですけど、、、そんなに混んでないからよいですよ」と言われ、半分こちらが恐縮するハメに。

私は最初の日曜に行きましたが、友人を待っていると家族連れ(4〜8人)が
続々あの狭い施設に入っていくのを見て唖然としました。
おそらく客が殺到したので受付を取りやめたのだと思います。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉博士で温泉に行こう!関東版 更新情報

温泉博士で温泉に行こう!関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング