ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉博士で温泉に行こう!関東版コミュの2014年 8月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月号を使って、こんなところに行こうよ!行ったよ!のトピです。
また施設情報などありましたら、そちらもよろしく。

情報交換しましょ

マナーアップにご協力ください!
当コーナーは施設のご協力の元に成り立っている企画です。
ご利用の際はマナーを守って、楽しくご入浴ください。
よろしくお願い致します。

【ご利用方法/ご利用上の注意】
ご利用期限:平成26年7月15日(火)〜平成26年8月15日(金)
※施設によっては利用できない日が設けられていることがあります。
雑誌『温泉博士8月号』をお買い求めください。
※プリントアウトは無効です
各施設のフロント(入館口)で、ご希望のお風呂の掲載ページを
ご提示下さい。(切取無効)
1冊につき、各施設でお1人様1回限り、無料で入浴できます。
※入浴料が1000円を超える部分はご負担頂きます
<例>1500円の場合500円負担
タオルは必ずご持参ください。
臨時休館、または入浴時間変更の場合や清掃、ボイラーなどのトラブルもございますので、必ず事前にお電話でご確認の上お出かけ下さい。
※入湯税など、一部別途料金が必要な施設があります。
雑誌「温泉手形」に記述してある各施設ごとの注意事項をご参照願います。
また、記述のない場合でも施設の都合により入浴ができない場合もありますので、十分にご注意下さい。

【8月号抜粋】
【東京都】
なし

【神奈川県】
・箱根町 しがくのやど対岳荘  
・能見堂赤井温泉 能見堂赤井温泉

【埼玉県】
・北本天然温泉 湯花楽   
・嵐山町 平成楼 

【千葉県】
・いすみ市 九十九里ヴィラそとぼう
・船橋温泉 湯楽の里      

【静岡県】
・伊東温泉 観光・文化施設東海館     
・裾野市 すその美人の湯ヘルシーパーク裾野 
・下田蓮台寺温泉 大地の彩花月亭   
・寸又峡温泉 湯屋飛龍の宿     
・堂ヶ島温泉 堂ヶ島アクーユ三四郎 
・弁天島温泉 ファミリーホテル開春楼
・南アルプス赤石温泉 白樺荘   
・湯ヶ野温泉 国民宿舎かわづ 

【山梨県】
・石和温泉  華やぎの章慶山   
・市川三郷町 つむぎの湯   
・昭和町 フカサワ温泉  
・三富温泉郷 市営温泉みとみ笛吹の湯  
 
【長野県】
・春日温泉 自然体験リゾートかすがの森    
・北野天満温泉 学問の湯    
・葛温泉 大町市コミュニティセンター上原の湯  
・佐野川温泉 竹林の湯   
・野沢温泉 麻釜温泉公園ふるさとの湯
・松代温泉 国民宿舎松代荘 
・よませ温泉 遠見乃湯    
・山ノ内温泉郷 元湯箱山温泉

【栃木県】
・川治温泉 明月苑        
・佐野市 あきやま学寮古代生活体験村
・塩原温泉 伊東園ホテル塩原      
・那珂川温泉 ホテルアライ皆幸乃湯 
・森の泉温泉 天然温泉スパリゾートリブマックス

【群馬県】
・吾妻温泉 根古屋乃湯      
・太田温泉 天然温泉湯楽部    
・北軽井沢温泉 プレジデントリゾート軽井沢
・湯川温泉 白雲荘 

【福島県】
・会津柳津温泉 旅館・御食事処内田屋      
・猪苗代温泉 ホテルリステル猪苗代

【茨城県】
・城里町 ホロルの湯

コメント(10)

群馬県

吾妻温泉 根古屋
湯川温泉 白雲荘

やはり土日祝は断り!!
以前から変わっていません
出掛けの計画はご注意ください
栃木県・那須塩原市 那珂川温泉「皆幸乃湯」

[所在地]栃木県那須塩原市鍋掛1088-24

TEL.0287-63-1180 

http://www.hotel-arai.com

泉質/アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)

大露天風呂、大浴場、遠赤外線低温サウナ、打たせ湯、水風呂。

循環を一切しない源泉100%の天然温泉

>>[1]

おっしゃる通りで土日は温泉博士は利用出来ませんと言われて400円の入浴料金を払いました。


群馬県・東吾妻町 根古屋城温泉「根古屋乃湯」

[所在地]群馬県吾妻郡東吾妻町岡崎309-1

TEL.0279-59-3361 

泉質/ナトリウム塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)

内湯は木造りの四角い浴槽とタイル張りの丸い浴槽があります。
露天風呂は3つの浴槽に分かれていますが、入口に近い浴槽には湯が張られていますが…奥2つの浴槽は放置さらた水状態で清掃されていないようで少し残念です。

>>[3]

土日の博士利用は、料金払う代わりに無料券を渡す
と電話では言ってましたが………どうでした???
>>[4]

無料券なんて渡されませんでしたよ…。

温泉博士ではないのですが、長野県限定の「物味湯産」という買った日から1年間に12か所利用できる手形があります。1300円ですが3か所行けばペイできます。今回はそれを利用して高山村の「滝の湯」に行きました。HPがありますので調べて利用すれば、1年間に12か所クリアできると思います。温泉博士と併用すれば旅が楽しいですよ。
滝の湯は露天は混浴です。
太田温泉 湯楽部 です
カーナビで到着したのはパチンコ屋! でも施設はよかった。歩くと床がキシキシ言ってたけど。
内湯にはジャグジーも、露天には岩風呂、ヒノキ風呂、樽風呂もありました。
台風の影響で雨と風の日曜日霧深い道をプレジデントリゾートまで行きました。
今日はゴルファーがいないので温泉はガラガラでした。
タオルも無料レンタルでアメニティも充実の、冬もスキー場隣のお気に入りのホテルのお風呂です。
露天からは浅間山が見えるのですが、今日はNG

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉博士で温泉に行こう!関東版 更新情報

温泉博士で温泉に行こう!関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング