ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHKを解体する運動コミュのNHKの金余り現象

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKは9日までに一般企業の本社にあたる放送センター(東京・渋谷)を2025年までに建て替える方針を固めた。現在の建物は一部が建設から約50年経て老朽化しており、災害時も放送を継続できるように免震機能を高める。建設費は総額約3千億円規模に上るもよう。14日の経営委員会で審議される14年度予算案にまず80億円を盛り込み、経営委員の議決を経て正式決定する。

 新センターを東京・渋谷の現在地で建て替えるか、移転して建設するかは今後検討して決める。

 NHKはセンター新設で、東京五輪が開かれる20年に本放送を始める計画となっている次世代の高画質放送「8K」への対応を進める。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD09044_Z00C14A1EB2000/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NKHは予算を使い切るためにこのような策に出てきました。
人を脅し・騙して無理矢理受信料契約をさせ、あまったら還元するのではなくどうでもいい建て替えをするようです。
さすがは犯罪組織NHKです。

コメント(21)

NHKの役目もなくなったから建物と一緒に解体するべきだよね


>>[1] NHKのことを知れば知るほど酷い情報しか出てきません。
このような極悪組織を日本国民は野放しにしておいてよいのでしょうか?
憤りを感じます。
数字で見る、NHKの異常な報酬・・・・・・・

海上保安庁は人員が12,636人で、全予算が1,732億円となっています。
全予算ですから、人件費はもとより船を作ったりするお金も含まれてこの金額です。

一方NHKはどうかと言えば、人員が10,354人で、1,819億円となっています。
「あれ?あまり変わらないじゃないか」と思いましたか?
この1,819億円は「人件費のみ」というところがぶっ飛んでいます。
平均年収は余裕の1,000万円超えです。

海上保安庁の全予算=1,732億円
NHKの人件費のみ=1,819億円



さぁ、これを読んであなたはどうお感じになられますか?
それでまともな仕事をしていたら仕方ないとも思えますが、今のNHKはとても公共放送の責務を果たしていないくせにこれです。
>>[1]
建物と同時にNHKの解体はいい案だと思います。

自分が働いてた時は確かセキュリティガードが付けられたばかりでしたが、まるでザルの様な警備体制ではっきり言って無駄な設備投資でした。
建物も今更改修した所で無駄なことでしょう。

そもそも、無駄な人件費と設備投資にドブに捨てるような行為をやめない限り意味がないでしょうな。
それでも改修したいのなら、まず見直しを考えて国民が納得できるようにしてほしい。
必要のないドラマ制作やロケ取材など節約できるところはいくらでもあるでしょうに。
>>[5] まずNHKの実態を国民に知らせないと何も進まないと思います。

NHKの実態をまだまだ国民は知りませんから。
ソースは日経新聞みたいですが3000億円規模という数字にどうも現実感がわかないのですが・・

調べたら都庁やスカイツリーの建設費の数倍になるみたいですが、その規模の割にはメディアでの報道があまりにもないような・・極秘裏ってわけにもいかないでしょうし造られたとしてこの規模の建物の維持管理費は相当なものではないのかなぁ?

日経の勇み足かとも思いましたが、NHKですから侮れないつーか金満で頭が逝ってるって十分考えられるしうmmm
そんな金があるなら取り上げてイージス艦三隻購入した方がいいのにと思ってしまいました。
災害対応つーよりあんたがたが真っ先に流されて欲しいのに。


・・・あっコレ自分たちだけ助かるためやん!!
>>[6]
そろそろ、力のある評論家とかが完全にNHKの実態を大々的にやってほしいですね。
でも、どこかの議員も民営化をしようとしたら即叩かれたから難しいのかな・・・
>>[8] 国家議員では維新の会の三宅博議員がNHKを追求してます。
先月の総務委員会の質疑では今までに誰もした事がない質問をしています。
三宅博議員は総務委員なので三月に予定されるNHKの予算審議でも相当厳しい質問をされると思いますので私は期待しています。
ちなみに三宅議員はNHKの偏向番組の裁判の原告のひとりでもあります。
前回の質問ではNHKのことを外患誘致罪に匹敵するほどの組織だと言いました。
外患誘致罪に問われると認められれば刑事罰は死刑しかありません。
>>[9]
三宅博議員に期待ですね。
ぜひ応援したいと思います。
NHKの化けの皮が徐々に明かされています。





NHK一部のバラエティーに苦言

日刊スポーツ 3月25日(火)19時23分配信



 NHKの2014年度予算案審議が始まった25日の衆院総務委員会で、同局が製作する一部バラエティー番組の内容に対し、「NHKがわざわざ放送する意味があるのか」と、苦言が寄せられる場面があった。

 質問した日本維新の会の中田宏衆院議員は、「NHKの番組が、ひとことで言うと低俗になっていないか。何だこりゃという娯楽番組が、いくつも並んでいる」と指摘した上で、「ケータイ大喜利」「コントの劇場」「七人のコント侍」の3番組をやり玉に挙げた。

 「何人かに聞いても、『NHKがやる番組じゃない』という答えをもらった。NHKは何のために公共放送という意味を持ち、国民から受信料を徴収しているのかという自覚が疑われる。あまりにも民放のまねをしすぎていないか」と主張。「私が低俗と勝手に決めつけられるものではないが、娯楽番組ひとつとっても、地域性や日本の文化をひもとき、それに若い人が関心を持てる番組にしてほしい」などと、注文した。

 籾井勝人会長は「大変参考にさせていただき、今後のNHKの娯楽番組のあり方を、いろいろ研究させていただきたい」と応じた。新藤義孝総務相は「さまざまな公衆の要望がある。NHKはよく聞いて、番組を編成してほしい」と答弁した。

 中田氏はまた、ソチパラリンピックに関し、競技の放送時間が少なく、1998年の長野大会以降、各大会とも30時間前後で、ほとんど変わらないと指摘。籾井会長は「日本選手も活躍している。もっと見直していかないといけない」と、再考する考えを示した。
>>[14] コレームつけるよりも未払いする方が国民のためだと思いませんか?
公共放送たるもの、民放でもできることをやっている意味が理解できませんけど、そもそも自分はテレビ見ないしNHKの番組も何年も見てませんから。
>>[16] ヽ(^。^)ノアリャアリャ  クレームね。
>>[18]  nhkはワンセグがあっても受信料契約の義務があると主張してます。
放送法第64条の一項をよく読むと「NHKが視聴できる受信機を設置した者は・・・・・」と書いてありますが、そもそも昭和25年に作られてその後64年この文言は変えられていないことからして、当時ワンセグ機能なんて想定しているとも思えませんし、ワンセグを「設置」と表現します?

なので受信料制度は事実上破綻しているってことです。
今の時代に合わない制度を国民は押し付けられている事に気付かなきゃ。
>>[20]NHKは 日本人の裁判アレルギーをうまく逆手に利用している点はうまいと思います。
ですが、NHKの実態はネットを通じてだんだんばれてきています。
でも発信する人間も増えないとNHKはぶっ潰せませんからね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHKを解体する運動 更新情報

NHKを解体する運動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。