ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音大卒・エンジニアの会コミュのよいところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音大卒で技術者やってて、よいところ。
客先で、専門は?みたいな話になったとき。

「理工学部で○○工学を・・・」なんてのは、普通すぎて印象に残らない。
「社会学部でマスコミ論を・・・」なんてのは、「へぇ〜へぇ〜。文系だったんですかぁ〜!?」ってなって、多少印象に残る。
「音大で作曲を・・・」ってのは、確実にお客さんが「ぎゃぼー!!」ってなって、「社歌を作ってもらおうかな。日本ブレイク工業みたいの!」とか「私、実はサックスやってたんですよ〜」とか「誰々はギターできて、誰々はドラムできるんで、キーボードやりません?」とか、他の話で盛り上がれる。

技術の場では技術の話はご法度だから(ホントか?)、他の話題が出てくるのはよいよね。

コメント(3)

学生時代から今の業界(移動体通信=携帯電話・PHSなど)にいます。

「私、まだ大学生なんですぅ〜♪」
なんて言うと間違いなく(社交辞令のネタフリで)こう聞かれます。
相手「へー、工学部?」
りな「違います。」
相手「じゃあ、情報とか経営とか?」
りな「音楽学部です。」
相手「ヘ??」
りな「音大なんです。」
相手「ハァ〜〜〜????」
   (変な大声を上げ、俯いて見ていた書類から顔を上げる)
りな「ですから、音大生なんです。」
相手「なんで???」
りな「いやぁ・・入学したので・・・」
相手「どうして??」
   (以下、理解されないやり取りが続く・・・)

女性というだけでも人口が少ないところを、
音大のインパクトは非常に強く、
「音大生の女の子」呼ばわりされていました。

#逆に、他には同じカテゴリの奴は居ないだろうと
#私が大学でナンパ(?)してこの業界に引き込んだ後輩が
#よく仕事で私と間違われていました。

最近は今たまたま作っているwebのlog解析ツールが完成したら、
「ご褒美(?)に着メロとか作って良いよ」といわれましたね。
ご褒美なのか???

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音大卒・エンジニアの会 更新情報

音大卒・エンジニアの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング