ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんどく@関西読書会コミュのQ&Aコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よくある質問を書いていきます。随時追加!

Q 読書会って何exclamation & question

A 大きく二つの種類があります。
? 好きな本を持ち寄って紹介(プレゼン)しあう読書会 ステージ1と呼んでます。
? 課題図書を読み、レジュメを作成して一つの本について深く話す。ステージ3です。


Q ?(ステージ1)の読書会は何するのexclamation & question

A 自己紹介、本の紹介、フリートーク、気になった本の読書タイム


Q マンガでもいいのexclamation & question

A ?では、マンガ・小説・詩集・写真集・ビジネス書・学問書・・・・オールOKです。異分野が集まると、刺激がたくさん得れます。


Q どんなジャンルの本が多いexclamation & question

A 小説30% ビジネス書30% その他40% ぐらいです
こちらに、集まった本の写真をアップカチンコ
http://mixi.jp/view_album.pl?id=44532610&owner_id=5504178&mode=photo

NEWアメブロに紹介された本掲載していくことにしましたNEW
http://ameblo.jp/tenzindesutenzin/theme-10021469417.html


Q 図書館の本を持っていってもいいexclamation & question

A 大丈夫です。


Q 年齢層はexclamation & question

A まちまちですが、大学生の方〜60歳前後の方まで幅広く参加されています。


Q ステージってexclamation & question

A ・1〜5まであります  (ほとんど1か3です☆)

ステージ1 本や人との交流を目的(本を自由に持ってきて紹介)
ステージ2 テーマ縛り、課題図書(小説)レジュメなし
ステージ3 課題図書(ビジネス書、古典)レジュメ必要
ステージ4 番外編など
ステージ5 課題図書 著者、その分野に詳しい方と一緒に学ぶ


Q ?(課題図書)の読書会はどんな感じexclamation & question

A 本を読んで、資料の作成も必要なのでハードルは高いです。でも、これを乗り越えた人との話はとても楽しく勉強になります。小難しい本だと脳トレにも!


Q レジュメはどのようなものを用意すればいいですかexclamation & question

A 基本的には、自分の印象に残った点、疑問点、感想等ですね☆
課題図書に合わせて主催者が細部のレジュメ内容を考えますよ。


Q 最初は見学から参加したいのですがexclamation & question

A 見学(オブザーバ)参加はもちろん可能です。主催者に問い合わせてください。


Q 初参加でなんとなく不安ですあせあせ(飛び散る汗)

A 主催者は、初めての方でも自然と話がはずむように努力しています。安心してご参加ください。尚、初参加限定読書会や女性限定読書会なども定期的に開催しています。不安な方はこちらへどうぞ。


Q 参加費はexclamation & question

A 基本無料です(飲食費は実費)。会場代・資料代が発生することきは有料になります。


Q 勧誘とか受けそう・・・たらーっ(汗)

A 勧誘行為は禁止しています。規約に細部記載しております。


Q 開催場所はどこですかexclamation & question

A 主に梅田のカフェです。学習ルームを使用することもあります。


Q 大阪以外で読書会やってないのexclamation & question

A 今後開催も考えています。希望ありましたら管理人までご連絡ください。


Q 読書会の主催者ってどんな人exclamation & question

A 安全上、管理人と直接話して許可を得た方のみとさせていただいております。


Q 読書会以外でも学べる機会はあるのexclamation & question

A 野外活動も積極的に行っています。主に日本文化に触れることを目的としています。


Q 読書会ありすぎてわからないexclamation

A イベントのお知らせ用メール作成しています。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=46864214&comm_id=4014406こちらにお願いします。


Q みん読参加のメリットはexclamation & question

A 雰囲気が良い(よく言われます)
普段出会わない本と会える
プレゼンの練習、新しい視点が得れる
本の概要がつかめる、プレゼンすることで本の理解が深まる
本好きという共通があるのですぐ仲良くなれる
読書会のための準備が勉強になる
主催することでファシリテーション力がつく
インプット〜アウトプットまでできる
話すことを前提に本を読む習慣ができるので理解力がかなり上がる
難しい本でも課題図書にすれば読める
異分野の本が集まるので知識のイノベーションを期待できる
明日役にたたない本を読むことで本当の教養がつく

コメント(3)

初めまして、みっぽと申します。大好きな読書のひろがりを求めて参加させて頂けたらなぁ〜と
思っております。mixi登録2日目なんで???だらけで不安です涙
粗相ありましたら御指導くださいませハート
今年も本屋大賞読書会だれか企画してくれないかな
はじめまして。Arowanaと申します。馴れませんがどうぞよろしくお願い致しますm(._.)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんどく@関西読書会 更新情報

みんどく@関西読書会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング