ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国境なき子どもたち。を応援してコミュの被災地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大震災の直後「国境なき医師団」は
すばやく被災地に入り、大きな支援活動をされました。
心よりお礼を申し上げます

先日「国境なき医師団」関係のチャリティコンサートでは
代表者の方は
これからは被災地の方の心のケアが特に大切と話されていました

私たちも
長年アジア各国の農村地帯に入り、
学生たちと研究調査活動を続けてきましたが、
インドのハリジャンの子どもたちや
マニラのストリートチルドレンなどの深刻な問題を研究してきました。

今回被災地に入り、
子供さんたちの心のケアの問題を深刻に考えております

現地の災害VCの方と協力して
以下のようなボランタリーな運動を始めました。
みなさんの温かい心が、
悲しんでいる子どもたちの上にも注がれますように
切に祈っています。

*************

東北大震災で多くの子どもたちの命が奪われました。ご冥福を祈ります。
懸命に尊い命を守り抜き、厳しい環境の中で元気にやってきた子どもたち、
寒い冬が再びめぐってくると、あの悲しく辛い日々の思い出が甦り、
心が重く折れてしまうのではないかと、非常に心配しています。
地域の未来にとってこの大切な“宝“を豊かに大きく育てていくこと
それが私たちの大きな役割であると思います。3月に義捐物資や義捐金で
支援活動をされてきたと思いますが、その愛の絆をもう一度深めていただきたい。
深い悲しみに泣いている人々がいれば、その側に寄り添い、
自分の心の豊かな慈愛の情で精一杯暖めてあげる、そんなときに
人間は、自分が生きていることに一番大きな幸せを感じると思います。

そんな想いから
「被災地の子どもたちに、励ましのクリスマスカードを届けよう!」
国内の小学校や海外の日本人学校など、子どもたちに声を掛けていますが
大学教授なども参加して海外からのカード送付を働きかけています
国内から、世界から、励ましの暖かいクリスマスカードが届き、
子どもたちの心が暖められ、生きる元気を取り戻すことができるように
切に祈っています。
みなさんの周りの方にも、転送などでお話してみてください。
詳しくは
http://mixi.jp/edit_diary.pl?id=1787323317

***************

「クリスマスカード」を被災地に届けよう!
〜 世界中の友達から、被災地の子どもたちへ〜
( Xmas cards from friends around the world  )
      
送り先住所:
〒985-0802
宮城県 七ヶ浜町吉田浜 字野山5−9
七ヶ浜町 災害ボランティアセンター
星 真由美 様
(七ヶ浜少年少女達へ)

(英文)
〒985-0802
NOYAMA 5-9, YOSHIDAHAMA
SHICHIGAHAMA-CHO
MIYAGI-PREF.  JAPAN

SHICHIGAHAMA-CHO Saigai-Volunteer Center
Mrs. MAYUMI HOSHI
  (TO BOYS & GIRLS)

「畠千春ピアノリサイタル・プロジェクト」代表
  中央大学名誉教授 田中拓男
(12月16日七ヶ浜国際村ホールで、子どもたちとともに
鎮魂と復興を願う「クリスマスコンサート(無料)」を開催します)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国境なき子どもたち。を応援して 更新情報

国境なき子どもたち。を応援してのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング