ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天地人アンチ・アンチ予備軍の会コミュの初めまして兼雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてのあいさつ用にどうぞ。

なお天地人以外の話題は基本的にこちらでお願いします。

コメント(44)

反応遅くてすみませんm(_ _)m
そしてご参加ありがとうございます!

質問についてですが、そういった意見も大歓迎です。
管理人はそちらに入っていないのでどのようになっているかは解らない状態なのですが、某巨大掲示板で少々話題に出ていたようです…
相当酷いのでしょうか(´・ω・`)


ところで私からも皆さんにお聞きしたいのですが。
このコミュ、アンチ意見も良しとして良いでしょうか。
管理人自身が今回の冒頭で天地人から脱落してしまったのが一番の理由なのですが、皆さんの意見を伺いたく思いまして…
天地人のスタッフに限り、この人のここがダメだと言うのも有りにしたいと思っています。
コミュ参加者に対する個人攻撃は止めて下さい。仲間は大事にしましょう。


それから、このコミュの運営に対する批判も受け付けますので、お気軽にどうぞ。
皆さんが不快に思われてしまうのは嫌ですので…
心地よいコミュ作りにご協力頂けますと幸甚に存じます。
はじめまして。
まだまだ天地人を愛していく気概はあるのですが(笑)
トピックを一覧しまして、共感&質問したいことがあったりしたので
参加させてもらいました。

ところで管理人様、「脱落した」と書いてらっしゃるんですが
もうご覧になってはいないのですか?
さすがに見もしないで批判、ってのはないよなあ。って思ったので。

私は1・2話は割と「面白くなりそう!」ってな感じで見れたんですが
管理人様が1話からだめだった、って理由はなんですか?
ちなみに私は原作は読んでいません。

副管理人様>
原作での初音のスタンスが気になります。
一応大河では忍ってことになってるみたいですが、巫女なのですか?
(その歩き巫女ってのも、不思議な感じがしますけど……)
原作読めよ、って話なのですが(汗)
よろしければかいつまんで教えていただけないでしょうか?
某巨大天地人コミュのことを言うと
感想本トピックと、批判トピックを分けたのは優作とは思わないが良作だと思います。

マンセー以外の意見は読みたくないってのは、かなり痛い社会現象だとは思うんですが、コミュの人間は天地人のことを語り合いたいわけで、そんなことを論じたいわけではないので、てっとり早く住み分けするのは暫定的にですが、無益な炎上を防いだと言えます。

……なんだけど、なぜかそれを説明したトピックが削除されてしまいました(エエ?)
現管理人さんが削除していないことは確認済みなので、削除が出来るのはトピ主である元管理人さんしかいないのですが、今のところ「深慮の上削除しました」という説明が現管理人さんからしかなされていません。
「深慮ってなに?」って聞きたい気持ちはものすごくあるんですけど
件のトピックにものすごく恨みがましい書き込みをしてしまった経緯もあるので(恥)成り行きを眺めています。

だれかつっこまねーかなー……。
副管理人様>
ご回答ありがとうございます!
梓弓でwikiを見たら、渡り巫女というのが存在するんですね。
なんとなくイメージ掴めました。
いやほんと、そこは原作通り真田家+兼続でとどめておこうよ。と思いますが
ナガ○ワの事務所の問題なのか? ホ○カ先生が○ガサワ好きなだけなのか?
大人の事情でいろんなところで枕営業してる感じですね。
ナ○サワもかわいそうだ。
地元六日町には兼続と景虎の奥さんの淡い恋物語が盆踊りの歌になっている。
出来てから聞かされたので感情移入してしまう。
だからお船と兼続の恋愛が許せないの。
後は兼続は謙信の稚児はあり得ない。せんとう院が許さないだろう。自分的にはせんとう院が兼続を溺愛してると思うから。三人で仲良く遊ぶのを幸せそうに見つめるせんとう院の図。
お六と桂姫饅頭が販売してますよハート美味いのでファンが多いですわーい(嬉しい顔)
お二方共改めて参加ありがとうございます!

> たいぞうさん
質問の件ですが、気が向かないともう見ないかもしれないです…
イケメンの衝撃が大きすぎて、冒頭のアバンが少々トラウマにorz
これ以降は管理のみかな…と思っていました。後は情報トピ書き込みくらい。
なるべくなら見て色々書きたいんですけど、すみません、画面が直視出来ない状況でして…(顔のドアップとか特に)
それじゃ見てないのと同じだと思うんですよ。
今までもNHKは内容をあらすじにすべて書いてネタバレしているので、それもどうなのかなと思いつつ。

そして一話からダメだった理由ですが…
まず「何故子役を出す必要があったのか」ということですね。
私もそれほどしっかりとは読んでいませんが、原作冒頭では兼続は17歳なのです。
確かに後々子供時代の描写はありますが、あのアットホーム設定は正直いりませんでした。視聴者に媚びて泣き所を作っているようにしか見えません。実際泣かせにかかっているのが見え見えで、全く感動出来なかったので。

次に台詞。
「きとうはなかった!」という台詞も正直嫌でした。
今となっては武将としての気概はここにしか感じられませんが、普通あんな風に仕官を拒めば本人だけでなく家にも叱責が及ぶでしょう。
愛情たっぷりに育てるのは結構です。
しかし目上に対する言葉遣いや態度、仕官への心得などを伝えるのも大切ですよね。
この辺りが主従関係舐めてるとしか思えません。
個人的には謙信公の台詞「気に入った!」も、面白いもの好きな太閤殿ならともかく謙信公が言うなどイメージぶち壊しです。


長くなりましたが、大まかに理由を上げるとこんなところです。
他にもキャスト発表の時点で「信長がなんで居るの」とか思ってました。原作では存在が明示されているくらいの役割だったと思うんですよね、信長様は。

ぐだぐだとすみません(・ω・`)
でもちょっと見るのが苦痛なので冷却期間を置くつもりです。
これで回答になっているでしょうか…
管理人さん>
はわわわわ。
上で聞いた時は「まっさかないよね〜」ぐらいの気持ちで聞いたんですが
まさかそんなに痛手を被っていたとは……
見ない方がいいです。
無理なさらない方がいいです。
嫌な言い方してすいません!!!

1話がいらない>
ああなるほど、確かに分かりやすいお涙頂戴話でした。
私的には、歴史初心者に分かりやすく入りやすい導入だと思いましたが
そう言う見方も出来ますね。
私はあそこで、上下関係的に絶対断ることなどできないと思われるのに
お藤が肩を震わせながら「その義だけは勘弁してください」と言い出したのは評価出来ると思いました。
現代で養子を断るのとはわけが違う。
今思うと、お粗末先生は何の気なしに欠いたのかもしれませんが、田中さんの芝居でその重みをフォローしていたように思いました。

「きとうはなかった」も5歳の田舎者で、分家の者でしたら許せる範囲でした。
まだまだ礼儀作法を教えるのはこれからだろうと思わせる年齢でしたから。
……すいません。樋口がどれほどの家かあんまり分かってないんですけど、父は城仕えをしてるぐらいですし、3歳ぐらいからみっちりやるんですかね?
ドラマのイメージでは元服まで家でゆっくり育てるという感じでしたから、違和感はありませんでした。
ですが「気に入った!」は確かにお粗末先生がどっかの武将のイメージと混ぜちゃってる感じはしますね(苦笑)

確かに信長はいらないですよね。
兼続とも生涯合わなかった武将ですし、兼続がいないところにまでなんで引っ張り出すの? という印象しかありません。しかも向かい合って会談。
あるわけない!!!!!!!
でも吉川さんの芝居が時代劇を意識していて、声が重厚で、セリフ回しが心地よかったので、ドラマを見る上で癒しでした(笑)

真摯に答えていただいてありがとうございます!!
どうか無理なさらないでくださいね。
さなえさん>
えええ!! 華渓院と兼続ですか?!
初めて聞きました。ちょっとステキです!
どんな歌なのでしょう? 
ざっと調べてみたんですが、歌詞までは出て来ませんでした。
よかったらどのような歌詞か教えていただけませんか?

稚児というと現代では少し汚らしい言葉に聞こえるかもしれませんが
当時は誰もがやっていた当然のことなので、仙桃院様もそんなに嫌悪感は抱かなかったかもしれません。
ただ、与六5歳の時謙信公は35歳でしたから、稚児は考えにくいと思われます。
誰もがってのはおかしいですね。→稚児
武将のたしなみって所です。
兼続と桂姫の歌は《お六甚句》と云います。
ここは著作権が煩いので、Googleでお六甚句と検索して下さいm(__)m 

送りましょうか送られましょうか?……で始まりますうれしい顔あせあせ
さなえさん>
検索のための語句ありがとうございました。
ヒットしました♪
兼続の半農武士っぷりや、景勝の妹である姫は
やはり兼続にとっては高嶺の花で切なく恋していた様子が伺えます。

良いものを教えていただいてありがとうございました♪
> たいぞうさん
歌詞を見る限り皆認めてる感があります。
戦国だから悲恋で終わるのが判っていたのかもしれません涙
さなえさん>
そうだ。桂姫なんですよね。
上杉景勝でwikiを引っ張ったら、華渓院という名前も出てこなかった。
いろんなところを読み行ったら、物語であり実話ではないそうなのですが
ドラマの中のように触れ合う機会はあったように思いますから
仲睦まじい姿を周りの方々が見て、微笑ましく映ったのかもしれませんね。
久しぶりの上情報遅くてスマソ。
現在管理人はネット環境が携帯のみなため、管理が行き届いていません。
一応ログインはしていますが、当分トップは更新できないと思います。すみません。

副管理殿、暇あれば各回タイトル付け足しておくれ。
ついでにアバンも←
歴史人物はいらないかもなあ



>>たいぞうさん
先日はお返事できずすみませんm(_ _)m
見ないで批判は駄目なことだと自覚してますので、あれは当然の言い分だと思います。
こちらこそ気を使わせてしまい申し訳ない。

最近は巨大掲示板とあらすじでストーリーは把握してます。
観る勇気はちょっとないんですが…σ(^ω^`;)
挨拶が遅くなりました。はじめまして、ぬえといいます。

天地人については、
幸村役の俳優さんがどう見てもハーフです!からおかしいだろ!と物申しておりました(笑)
俳優さん自身が嫌いとかい言うのではなく、なんで起用したN●Kしか言いようがないです。
その後も、三成の髪型が編み込み!という話に、ほあぁあ?!と驚いてるところ、
昨年末に購入したN●Kのガイドブックを見てなんかいろいろとダメージを受けました。
個人的に、時代考証はそれなりにしっかりしているものが好きで、
歴史ある大河ドラマなのに!!!(泣)とがっかりしました。
が、当時を見た人がいるわけでもないので、仕方ないのかなと諦め第1話を見ました。
悪い意味で鳥肌が立ちました。ゾゾゾゾゾっと。
兼続くんが・・・なんだかヘラヘラしてるようにしか見えず・・・。
三成は主の前で腕を組んでたり・・・。
もみじの教えにもいまいち納得がいかず、もやもやしながら見ました。
その後も第3話だけ見たのですが、コスプレ月9ドラマにしか見えず、
ここでギブアップしました(;´Д`)

それでも、まともになったら見始めようと思って、某天地人コミュで動向を見てますが、
なんだか・・・すごいですよね・・・いろいろ。
大河の主人公にする会ぐらいから知っていたコミュだったので、
抜けるのも寂しく入ってますが、今のコミュは見てるとなんだか眉毛が下がってきます。

直江兼続公が大好きなので、今回の大河は個人的に残念でなりません。
兼続公好き=大河マンセーだと思われたくないのもありまして、
今回は、大河に対しては厳しい意見持ってますよ!の意思表示で参加させていただきました。
ガイドブック、第1話、第3話にしか物申すことは出来ませんが、よろしくお願いします。
今まで「『天地人』をツッコミつつ愛す会」というコミュに
おりましたが、こちらに移籍しました。

もう、どこをどうやっても愛せない…
ツッコミを入れる気さえ失せました┐('〜`;)┌
はじめまして。

ここ入らないつもりだったんですけどね…

そのうちおもしろくなると思ってたんですけどね…

天正壬午の乱をすっ飛ばしたときに私の中で何かが切れちゃったんで参加させていただきます。
改めまして初めまして。
ある意味、このドラマの不自然さに、皆様の書き込みを見て勉強させていただいています。
よろしくお願いします。
はじめまして。

某巨大コミュにもツッコミコミュにもいますが、第21回にしてとうとう見るのが本気で辛いと感じました。

ここの皆様が書き込まれている冷静な意見を見て、参加させて頂きたく思いました。
もう一度勉強してぐちゃぐちゃになってしまった頭を自分なりに整理したいと思います。
知識足らずですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして
上越市民ですが大河「天地人」打ち切りを熱望しています。

新潟の誇りをズタズタにした原作破壊テロリスト・小松江里子氏を激しく憎んでいます。
最初は「どうでもいい」という見放した感情だったんですが、「停戦の黄金」で賄賂を上杉の義とした一件で殺意に変わりました。脚本家を八つ裂きにしたいくらいです。
失格の烙印押して脚本家更迭して最初から作り直して再放送して欲しいです。
はじめまして。

私も2009年大河ドラマが直江兼続と聞いて期待していた者の一人です。
大きな期待を載せて始まった大河ドラマ…

蓋を開いてみたら惨憺たる有様でした。



愛愛、アイアイ…  お猿さんですか?

アイアイがギーギー(義ー義ー)鳴いているのでしょうか?


誰かも書いておられましたが、これではまるで直江兼続が
「生温いことばかり言っているだけの勘違い野郎で、ただ運良く生き残れただけの男」
として日本国民の記憶に残りそうな気さえしてきます。


兼続を善人の平和主義者として描きたいばっかりに、ライバルたちをただの悪人か小人物に仕立て上げる。結果生まれるのはドラマもロマンもへったくれもない、別に実在の人物使って大河ドラマでやる必要もなかった日本ドラマ史上稀に見る駄作の出来上がり。

この脚本と演出の罪ははかり知れません。

何年か後、キャスティングはそのままで、脚本家をジェームス三木氏か大森寿美男氏で作る「天地人・リベンジ」とかやってくれないかなと本気で思ってしまいます。

こんな私ですが、どうかよろしくお願い申し上げます。
初めまして。
私のあれは嫌いです。伊達政宗・武田信玄時代から大河に注目してきましたが、
今回は許せない。
脚本家は朝ドラ「どんど晴れ」の時代から不正を行ってきたような
人間です。
そういう人間に大河を任せていいのでしょうか。
大河は莫迦でも分かりやすい物じゃなきゃいけないのでしょうか。
こんなに人を失望、絶望にさせるドラマはないですよね…絶望に陥る前にこのコミュニティに入ることで「避難」させていただきます。よろしくです。
はじめまして(笑)
え?今頃参加するなって?(笑)
とりあえず某巨大コミュの史実トピで孤軍奮闘中(というよりも空回り気味)。
誰か助けにきてくださいw
はじめまして。
いや、このようなコミュがあったのですね。
御館の乱からガッカリしっ放しで、ちょっとだけ三成のヒールぶりに期待を残してみてたのですが・・・

最大の山場の直江状で滅茶苦茶ガッカリさせられましたふらふら

まさか、細川ガラシャの件が無かったことにされたのは、開いた口がふさがりませんでした。
この分だと最後の山場、山形攻めでの殿も期待できそうに無いですね・・・

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天地人アンチ・アンチ予備軍の会 更新情報

天地人アンチ・アンチ予備軍の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング