ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オバマの英語で世界を切る!コミュのGuantánamo収容所の閉鎖 (2/6/09)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オバマ大統領が、就任の翌日に直ぐ行動を起こしたのは、ブッシュ政権の方針を転換し、キューバにある米軍基地内の"Guantánamo Bay Detention Camp"の1年以内の閉鎖を指示したことです。この収容所では、アフガニスタンからなどのテロリスト容疑者が多く収容されているのですが、米国政府の都合で無期限で捕虜が拘束されたり、犯罪者と捕虜が区別されず、またここは衝撃CIAの拷問のマル秘秘密施設であるところとしても知られており、その存在に疑問が持たれていました。そして人権保護者手(チョキ)であるオバマがここにメスを入れたのでした。

この時のオバマのコメントは:

"The message we are sending around the world is that the United States intends to prosecute the ongoing struggle against violence and terrorism ... and we are going to do so in a manner consistent with our values and our ideals."

「(収容所の閉鎖について)我々が送るメッセージは、アメリカは暴力やテロに苦しく対抗して告発しているが、我々の価値観と理想とともに首尾一貫してこれに対応していくのである。」

ある意味では、こういった政策は、カーター政権と似たところがあり、人道主義的には素晴らしいのですが、カーター政権ではアメリカの海外の政治、軍事などの情報収集力が大幅に落ちたと言われています。

しかしながら、人道的な立場で小さなことでも、他国に対して行うことが、何百年も続くような平和な関係に繋がることが歴史的に証明されているのではないでしょうか。もちろん、その逆も言えますね。

たとえば、中国や韓国が反日であることは、中国での南京大虐殺がまん顔、韓国での強引な植民地政策や慰安婦問題ちっ(怒った顔)がそれを如実に示しています。この影響は残念ながら今後とも何年も続くでしょう。政府の誠実な対応を望みます。

それに対して、日本に対して親日的な国は?という時に「ポーランド」と「トルコ」がよく挙げられます。

なぜなら:(衝撃ここは非常に面白いところなので下記のリンクを是非呼んでくださいexclamation ×2

●ポーランド

シベリア孤児の救済涙
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog142.html

杉原千畝の命のビザ泣き顔
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%8E%9F%E5%8D%83%E7%95%9D

●トルコ

「エルトールル号」難破事件うまい!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AB%E5%8F%B7%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

山田寅次郎の功績うれしい顔
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%AE%97%E6%9C%89


今日の語彙:
Guantánamo Bay Detention Camp:グァンタナモ収容所

コメント(1)

他には、どの国が親日だと思いますか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オバマの英語で世界を切る! 更新情報

オバマの英語で世界を切る!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング