ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性の農業コミュの【募集】農作業スタッフ/研修生/国?・地方上級講座受講生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。三重県津市にて自社ブランド商品「益荒男ほうれん草」を中心に生産〜販売しているジャグロンズの馬野と申します。(夏場は秋田に拠点を移して活動しています)
http://www.jagrons.com/index.html

以下3つの募集をさせて頂きます。ご連絡方法は末尾をご覧ください。

==============================================
(1)農作業スタッフ

主力商品である「益荒男ほうれん草」の生産がピークに達し、農作業を手伝ってくれる方を募集します。
作業内容は収穫、梱包がメインで、その他に種まき、定植など生産に関わる作業をお願いする予定です。給与は時給ではなく、変動給(収穫1kgに対して○○円など)です。
基本的に近郊にお住まいで通える方を対象とさせて頂きます。能力にもよりますが、異業種のアルバイトより決して高くはありません。それでも農業が好き・興味がある方には刺激が多く楽しい現場だと思います。

(2)農業研修生

上記の農作業の他、現場の管理業務、生産・販売計画立案など、私たちと一緒に新しい農ビジネスを開拓して行きたいというマインドと、農業に役立つ武器(学生、異業種の方でもかまいません)を持った方を広く募集します。遠隔の方でもまずはコンタクトしてみませんか。

(3)国家公務員?種・地方上級試験 対策講座受講生

弊社代表の藤原は農水省試験場の元研究員です。国家?種試験の合格ノウハウを活かし、国?/地方上級の農学?(農業科学系)・一般教養試験を対象とした、試験対策講座の開講を検討しています。こちらは人数が集まり次第開講予定ですので(弊社での座学、通信添削、skypeフォローなど)、興味がある方はお気軽にお知らせください!

=============================================

募集については以上です。
いずれかに興味がある方は、自己紹介とご住所(県レベルでけっこうです)、電話番号(任意)を添えて私までメッセージをお願いします。秋田でも同様のスタッフ・研修生・受講生を随時募集しています。
こちらの募集要件に見合う方にのみ、1週間をめどに折り返し連絡させて頂きます。

以上、よろしくお願いします。

【補足】
●2/9(火)17:13〜テレビ愛知「NEWS FINE アイ」にてジャグロンズの取り組みが紹介されます。
http://www.tv-aichi.co.jp/newsfine/
●昨年11月、テレビ東京の料理バラエティ番組にて「益荒男ほうれん草」が紹介されました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodawarigohan/

※管理人様、不適切なトピックでしたらお手数ですがご削除お願い致します。

コメント(4)

はじめまして
私は秋田県在住の者です現在は農業関連の会社に勤めています。
実家は農家ではありませんが、農業に興味を持ち、農業学校に進み、今に至ります。将来的には自分で農業経営をしていけたらと考えています。
秋田県で農業を夏場に行われてると聞き、驚きました。いろいろとお話しが出来ればいいなと思い、コメントさせていただきました
サクさん

はじめまして。早速コメントありがとうございました!折角ですのでこちらでお答えしていきますね。

ジャグロンズの本拠地は三重県津市ですが、代表の藤原が秋田出身ということもあり、藤原の土地や遊休農地を借りて生産を行っています。今まで秋田での主軸はほうれん草(露地&施設)でしたが、昨年から枝豆の栽培を始めました。そこで一定の成果を上げたため、今年は枝豆栽培を大規模化し、同時にほうれん草栽培も施設を増強する予定です。

というわけで、秋田(美郷町)でも現地スタッフや仲間を探そうとしています。農作業の他、生産・販売戦略〜計画〜実践などを通じて、最終的には秋田の経営そのものを担ってくれるような人を見つけたり育成していくのがゴールですね。

ちなみに、うちでは周年でほうれん草栽培を行っていますが、冬場は三重県の日射量が全国でも類い希な条件であることから津を本拠地とし、逆に夏は冷涼で病虫害が出にくい秋田で生産ができるため、「渡り鳥農業」と称して三重〜秋田間で人が移動します。農業には地域特性があるので、それを利用した各地の拠点化や事業化も進めているんです。

最後に秋田関連の話題を。秋田市のホテルメトロポリタンさんはうちのお客様で、時々ほうれん草が食べられますよ。あと、昨年夏に秋田魁新報さんに何度か取材頂いたのですが・・・去年はお蔵入りで、今夏に出るかもしれません。

また何かありましたらこちらでお話ししていきましょう〜
さっそくお話ししていただいてありがとうございます

気になってネットでも調べていましたが、詳しくお話しして頂いたおかげでよく分かりましたー(長音記号2)
とても興味を持てる農業ですダッシュ(走り出す様)美郷町ですかー(長音記号2)

ほうれん草と枝豆ですかー(長音記号2)

代表が秋田県出身というのが素晴らしいですねダッシュ(走り出す様)
また何かいろいろお話しを聞けたらいいなと思います。ありがとうございました。
いいえとんでもないです。HPもご覧になってくれたみたいで、感謝します。秋田に移動する頃、もしくは今夏の事業計画がはっきりしたとき、また改めて情報を発信する予定です。(ここでかどうかは分かりません。)
また何かありましたらいつでも聞いてみてくださいね。

>当トピックをご覧のみなさま
三重や秋田在住でなくても、全国レベルで農業経営(生産)意欲と意識の高い方は、随時募集しています。土地(畑)は動かないですが、いまどき人はいくらでも自由に動いたり繋がったりできますので。
農家出身でなくとも、異業種から新しく農業を始めたい方大歓迎です。(ただし、今されている仕事に自信を持っている方に限ります)

宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性の農業 更新情報

女性の農業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。